カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

カー用品・パーツ
更新日:2018.10.20 / 掲載日:2018.09.28

スマホがドライブレコーダーの代わりに!おすすめドラレコアプリ6選

運転中にスマホアプリを使用する様子

ドライブレコーダーは、車内から走行中の風景を録画、録音できる車載装置です。事故などのアクシデントが起こったときに、重要な証拠として利用できる映像を保存できるところが大きなメリット。最近では多機能な商品も増えて、車内に搭載している車が増えています。

運転する機会が少なく「ドラレコを買うほどでもないかなぁ」と遠目に見ている方、ドライブレコーダーの使い勝手が気になる人は、まずはスマートフォンのドライブレコーダーアプリを利用してみてはいかがでしょうか。

今回は、スマートフォンで手軽に使えるドライブレコーダーアプリを厳選してご紹介します。無料で利用できるアプリから多機能な有料アプリまで選びました。どれもスマホからダウンロードをするだけで簡単に使えるので、ぜひ参考にしてみてください。

ドライブレコーダーを使うメリットは?

映像や音声を録音してくれる車載装置「ドライブレコーダー(ドラレコ)」。最近では、車内にドライブレコーダーを搭載している車が増えてきました。ドライブレコーダーを使うメリットとしては、主に次のようなことが挙げられます。

事故に巻き込まれたときに役に立つ

ドライブレコーダーを使う1番のメリットは、事故に巻き込まれたときの証拠になることです。自分が悪くなくても目撃者や目撃情報が少ないために、事故の責任を問われてしまうケースがあります。そんなときに重要な証拠となるのがドライブレコーダーに録画されている映像です。第三者に事故の情報を説明するための有力な情報として、活用することが可能です。

当て逃げなどにも効果的

大切な車に傷などを付けられてしまう「当て逃げ」は、有力な証拠が残りにくく、犯人を突き止めることが難しい案件でした。
しかし、ドライブレコーダーがあれば、録画データに車種やナンバープレートが残っていることで、相手の車を特定できる可能性がぐんと上がります。

駐車中の監視にも

最近のドライブレコーダーには、駐車中の監視機能が付いている商品が増えてきました。自宅や会社の前に駐車場がある場合はいいのですが、駐車場が離れている場合にはいたずらや盗難などの被害に合う可能性がゼロではありません。
そこで、ドライブレコーダーの監視機能を使うことで、駐車中の状態を録画、録音しておくことができます。

無料で使える!スマートフォンドライブレコーダーアプリ3選

本格的なドライブレコーダーを購入する前に使い心地を検討したい場合や手軽にドライブレコーダーを使いたい場合は、スマートフォンやタブレットのアプリがおすすめです。まずは、無料で利用できるドライブレコーダーアプリを厳選してご紹介します。

損保ジャパン日本興亜提供のアプリ「Safety Sight」

・ダウンロードサイト:
https://itunes.apple.com/jp/app/id549776266
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sompo_japan.safetysight
・対応OS:android・ios

.損保ジャパン日本興亜が、事故からドライバーを守るために無料で提供しているドライブレコーダーアプリです。業界初の「前方車両接近アラーム」が搭載されているところが特徴。前方車両が接近したときや発車したときに音でお知らせします。
また、運転中に衝撃や急ブレーキを感じたときには、前後約10秒間の映像を自動録画します。他にも、万が一のときに使える緊急連絡先機能やトラブル解決術なども掲載されており、ダウンロードしておくだけで幅広く使えるアプリです。

地図と動画合成機能も「DriveMate SafetyCam」

・ダウンロードサイト:
https://itunes.apple.com/jp/app/id480111409
・対応OS:ios

iPhoneで使える無料ドライブレコーダーアプリです。ドライブレコーダー機能やナビ機能がついているのはもちろん、走行中の録画データを手軽に再生できるところが大きな魅力。画面内でナビと動画を同時に表示できるため、リアルタイムで現在走行している風景を確認することができます。

ナビとドライブレコーダーの二役!「CaroOフリードライビングレコーダー」

・ダウンロードサイト:
https://apkpure.com/jp/caroo-free-blackbox-obd/com.pokevian.skids
・対応OS:android

android端末専用の無料ドライブレコーダーアプリ。表示画面が分かりやすく、使い勝手がいいという口コミが目立ちます。急ブレーキや振動を感じると録音、録音をスタートしてくれるため、大切な場面の取り逃しがありません。また、こちらのドライブレコーダーアプリもナビと動画を同時に表示できるため、現在地と録音データを一度に確認することが可能です。

使いやすい機能も!有料ドライブレコーダーアプリ3選

最後に、無料版のドライブレコーダーアプリでは物足りないという場合におすすめの有料版アプリを厳選してご紹介します。多機能なドライブレコーダーアプリが揃っているので、ぜひ参考にしてみてください。

音楽再生機能も「マルチドライブレコーダ2」

・ダウンロードサイト:
https://itunes.apple.com/jp/app/id971610636
・対応OS:ios

ドライブレコーダーとして充分な機能を兼ね揃えているiPhone専用アプリです。iPhoneの高性能カメラを利用して鮮明な動画録画が可能に。急ブレーキや衝撃を感じた場合には、前後1分間を自動録音します。また、縦置きと横置きのどちらにも対応しているため、限られたスペースでも快適に使うことが可能。
さらに、「音楽再生機能」や「Twitterテロップ機能」に加え、課金をすることで「スピードメーター」や「加速度センサー」なども表示されます。

ナビタイム提供!「カーナビタイム」

・ダウンロードサイト:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.carnavitime
https://itunes.apple.com/jp/app/id555847992
・対応OS:android・ios

カーナビを開発しているナビタイムが提供しているドライブレコーダーアプリがこちら。カーナビの使いやすさは抜群で、一目で分かるイラスト表示や看板表示を取り入れているところが特徴。音声のみでカーナビコントロールができる「ボイスコントロール」機能も搭載しています。
また、ドライブレコーダー切り替え画面を押すことで、簡単に画面が切り替わります。操作性が高く、1度ダウンロードしたら長く利用したくなるドライブレコーダーアプリです。

長時間録画が可能「ManiaQmeterDR」

・ダウンロードサイト:
https://apkpure.com/free-maniaqmeterdr/jp.unitecoms.android.maniaqmeterdr.free
・対応OS:android

簡単な操作で利用できるドライブレコーダーアプリがこちらです。録画品質や録画時間を自由に設定できるところがポイント。HD録画にも対応しており、最長で1時間の連続録画が可能に。データをフォルダ保存できるため、保管しておきたい場合にも便利です。ドライブレコーダー機能に特化したアプリを探している人に向いています。

今回は、スマートフォンやタブレットで簡単に使用できるドライブレコーダーアプリを厳選してご紹介しました。ドライブレコーダーが欲しいけれど購入することに抵抗がある場合は、アプリで使い心地を試してみるのも一つの手段。運転席から見える位置にスマホを固定する「固定ホルダー」さえ購入すれば、手軽に利用できます。

一方で、スマホをドライブレコーダー代わりとして使うには、スマホのデータ容量の確保や車内で充電できる環境を作ることが欠かせません。運転中は常にドライブレコーダーアプリを起動していると、それだけでも充電が減ってしまいます。

また、スマホのドライブレコーダーはGPSで位置を把握するため電波が必要です。周囲の環境によって動作性能が落ちる可能性があることも視野いれておきましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ