カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

カー用品・パーツ
更新日:2018.12.29 / 掲載日:2018.09.28

カーナビ機能だけじゃない!Android Autoアプリの便利な使い方・対応車種

車を購入する時にカーナビを搭載する人は多いと思いますが、いざ利用してみると純正のカーナビに何となく使いにくさを感じることもあるでしょう。
そんな時ぜひ利用してみてほしいのが、スマホカーナビアプリAndroid Auto(アンドロイドオート)です。車載のカーナビとスマホを接続して利用するので、スマホの各種機能をドライブ中に利用できる便利なカーナビに変身させることができます。

Android Autoとは?

Android Autoとは、Androidのスマホで利用できるGoogleが開発したカーナビアプリのことです。スマホ本体のディスプレイを使用しカーナビとして利用するのではなく、車載のカーナビと接続して利用するのが特徴です。
Android Autoが主に利用されているのは海外なので、海外産の車の方が対応車種は多いです。
日本ではまだ対応車種が少ないため知名度も低いですが、日本でリリースした2016年以降随時主要車種に対応できるようになってきています。

スマホで操作してからカーナビに接続すると、そのままスマホで操作してた内容が引き継がれて使えるようになるので、車に乗ってから面倒なナビ設定をせずに済みます。

Android Autoで出来ること

Android Autoの主な機能はカーナビ機能の他に通話機能、音楽再生機能、メッセージアプリの利用です。Android 5.0(Lollipop)以降のAndroid OSを搭載しているスマホであれば利用できます。カーナビ機能で利用するマップはGoogleマップに対応しているので、渋滞情報など常に最新の道路状況を確認することができます。
純正のカーナビは更新しなければナビ情報が最新のものにならないことが多いのですが、Android Autoなら車に接続するだけで新しい道路などの情報が読み込まれるのでスムーズなナビが可能です。

また、Google Play Musicや音楽ストリーミングサービスAWAやSpotifyにも対応しているので、ドライブ中の音楽も自由に楽しむことができます。
Google Play Musicは月額制のサービスなので月に980円の利用料金がかかりますが、家族で利用するとかなり割安になるファミリープランも用意されているので日常的に音楽を楽しむ人ならお得に利用することができるでしょう。

知っておきたい!更に便利なAndroid Autoの使い方

とても便利なAndroid Autoですが、カーナビを利用するのは当たり前ですが運転中です。基本的に車に取り付けてある純正のカーナビは運転中に利用できないようになっていますが、Android Autoでももちろんその仕様になっています。
しかしAndroid Autoは音声入力ができるので、声掛けひとつでルート設定をしたり、訪問したい場所を検索して表示したりすることができるのです。
ただし、カーナビのディスプレイを利用して目的地やルートを入力する場合は、シフトをパーキングに入れて完全に停車する必要があります。

また、Android Autoはスマホ単体でも利用することができます。リリース当初はもともと車載のカーナビに接続しないと利用できませんでしたが、アップデートによりスマホ単体でも利用できるようになっています。

Android Autoアプリ対応車種を確認しよう

Android Autoは全ての車種に対応しているわけではありません。
年々対応車種は増えているようですが、利用する前に対応車種かどうかをご確認下さい。

三菱(以下2017年モデル)
ASX 2017-/デリカ D:2、デリカカスタム/ミラージュ、ミラージュ G4/アウトランダー、アウトランダー PHEV

三菱(以下2016年モデル)
パジェロ/パジェロスポーツ

日産(以下2018年モデル)
アルティマ/キックス/リーフ/マキシマ/ムラーノ/ルージュ

SUBARU(以下2016年モデル)
インプレッサ

スズキ(以下2016年モデル)
ハスラー/ラパン/ソリオ・ソリオバンディット/スペーシア・スペーシアカスタム/スウィフト/ワゴンアール・ワゴンアールスティングレイ

ホンダ(以下2017年モデル)
クラリティ・フューエル・セル/CR-V/フリード/パイロット/リッジライン


他にもVolkswagen、MASERATI、メルセデスベンツの各車などに対応していますが、マツダにはまだ対応していないようです。

Android Autoは対応車種であればレンタカーなどでも利用できるので、自宅に車が無くても普段から頻繁にカーシェアやレンタカーを利用する機会がある人はかなり便利に使いこなせるはずです。
また、自分が良く利用するスポットの情報や音楽などもまとめて持ち込むことができるので、普段から乗り慣れない車もリラックスして運転することができます。アプリはスマホにインストールしておけばいつでも利用できるので、インストールしておいて損は無いでしょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ