カー用品・パーツ
更新日:2020.09.11 / 掲載日:2020.09.11
【グー連載コラム】PARTS COLLECTION(2020年9月)

紅葉を見にクルマで出かける機会が増える秋の行楽シーズン。いつどこで何が起きるかわからない昨今、快適で安全なドライブをサポートしてくれる最新のカーガジェットを紹介。
(掲載されている内容はグー本誌2020年10月号の内容です)
ドライブのお供に! 最新カーガジェット
すぐにでも揃えたい3つの神器
木々が色づく紅葉の季節。美しい景色を眺めながらのドライブは最高のひと言に尽きるが、より楽しく安全なドライブをするためには、自分自身で気をつけることはもちろん、時にはアイテムに頼ることも大切だ。
今回は、ドライブをするときに装備していたほうがよい最新のカーガジェットを紹介しよう。
ひとつめに紹介するのは、今や必須アイテムともいえる「ドライブレコーダー」だ。6月30日からあおり運転が厳罰化されたこともあり、その証拠を記録するためにもドライブレコーダーは必ず装備しておきたい。最近では前後左右360度の撮影ができる製品も多く登場している。フロントのみでは幅寄せ等の行為が撮影できないので、迷ったら360度タイプのものを購入しよう。また360度のおもしろい映像が撮れるので、ドライブの思い出作りとしても活躍するだろう。
次に紹介するのは「ポータブルナビ」。ポータブルタイプの最大のメリットは取り外しが容易であること。クルマのドレスアップをする人にとっては室内の見た目も重要なので、使わないときに取り外せるのは非常にありがたい。「スマートフォンでいいじゃん」と思うかもしれないが、ボタン配置などがクルマ用に最適化されておらず、誤操作やわき見運転の原因にもなるのでオススメできない。またスマートフォンではトンネルに入ると自車位置が固まってしまったり、立体交差点などでの案内がシンプルすぎて間違えてしまうといったデメリットもある。
そして最後に紹介するのが「レーダー探知機」だ。レーダー探知機といえば、オービスや検問といった取り締まりポイントが近づくとアラームなどで通知してくれるアイテム。ドライブは慣れない土地に行くことが多いかと思うが、景色などに見とれてうっかりスピードを出しすぎてしまうこともあるのでぜひ装備しておきたいアイテムだ。もちろん交通違反をしないことが当たり前だが、レーダー探知機が常に警告してくれるので、スピードを出しすぎないよう自分自身に対しての抑止力としても活躍するはずだ。
ドライブレコーダーYupiteru marumie Q-20
オープン価格
問◎ユピテル TEL.0120-998-036 https://www.yupiteru.co.jp/
専用のビューアソフトを使用することで360度全方位の映像を確認できる360度ドライブレコーダー。タイムラプスモードにより最大約12時間の駐車録画に対応し、当て逃げや車上荒らし対策としても活躍する。

ポータブルナビYupiteru MOGGY YPB746
オープン価格
問◎ユピテル TEL.0120-998-036 https://www.yupiteru.co.jp/
2019年9月までに判明した2020年4月1日実施までの最新地図データが搭載された最新ポータブルナビ。案内表示もよりわかりやすいようにリニューアルされ、複雑な交差点でも「難交差点イラスト表示」により土地勘がない人でも安心して走ることができる。

レーダー探知機Yupiteru SUPER CAT LS100
オープン価格
問◎ユピテル TEL.0120-998-036 https://www.yupiteru.co.jp/
微弱なレーザー光を集光することで遠くのオービスを検知してくれる「エスフェリックレンズ」を採用。特殊なレンズにより、微弱なレーザー光でも「超広角」「長距離」「高精度」に探知することが可能。