カーライフ
更新日:2024.07.11 / 掲載日:2024.07.11

スマホを駆使してドライブ計画!並ばない、ムリしない“スマートモビリティの旅”ってナンだ!?

[スマートモビリティ情報編]情報を制して節約と感動を手に入れる!

文と写真●ユニット・コンパス
(掲載されている内容はグー本誌2024年7月発売号「情報を活用して、お金と時間の無駄を省く!スマートモビリティのすゝめ」記事の内容です)

海外旅行は円安であまり楽しめなそう。じゃあ今年の夏は国内旅行! でもインバウンド需要で宿代は高い……。だから今年はワンデードライブ! 言葉にするとちょっと情けないけど、工夫を凝らして節約しながら楽しいドライブを実現しよう!

スマートモビリティの鉄則

ドライブプランをあらかじめ設計

 目的地を決めるのはもちろん、経由地や休憩所、食事のタイミングといった総合的なドライブプランを設計しておくと、無駄なく、無理のない旅が楽しめる。

公共交通機関で行きにくい場所

 今年は例年以上に国内外の旅行者が旅を楽しむことが予想される。公共交通機関で行けるスポットはさらなる混在が予想できるので、できれば避けたい。

交通量の多い時間帯を避ける

 同じルートを通るにしても、曜日と時間帯によって交通量は大きく変わってくる。極端にいえば、30分早く出かけるだけで到着まで1時間早くなることもある。

スマートモビリティとは無駄を省いた移動や旅

 ここで提唱したいのは、無駄なお金と時間を使わないで済むために、出かける前に頭と手を動かして、無駄のないドライブプランを完成させようということ。
 食事処を探してむやみに観光地を走りまわったり、割高な有料駐車場に止めた挙句に、行列に並んだりするのはもうやめようという話だ。
 渋滞もそう。事故やアクシデントによる突発的なものは仕方がないが、混むエリアや時間帯というのは大体決まっている。ちょっと早起きしたり、逆に渋滞が解消するまで食事や休憩、買い物をして過ごす。これこそがスマートな移動というもの。
 ありがたいことに、今の時代はインターネットでたくさんの情報を知ることができる。そして検索したスポットを共有して事前に相談することだって簡単なのだ。
 ここでは、ドライブプランをサポートするサイトや無料のサービスを紹介している。渋滞予測などは非常に便利だし、プラン作成時に必ず確認すべきだろう。また、夏休みなど観光シーズンを意識した割安な高速道路プランなどもあるので、ぜひ検討してもらいたい。

ドライブプランをサポートするお役立ちサイト&アプリはコレ!

何はなくとも基本のキ[ETCマイレージサービス]

 登録も年会費も無料。ETCの支払額に応じてポイントが貯まる仕組み。ポイントは通行料金の支払いに還元される。割引制度の対象にもなる。

ETCマイレージサービス
ETCマイレージサービスはETCによる高速国道等の通行料金のお支払額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを還元額(無料通行分)と交換いただける年会費無料のサービスです。
割引情報や観光情報まで網羅[E-NEXCO「ドラぷら」]

 NEXCO東日本が運営するドライバーのための情報サイト。ETC周遊割引「ドラ割」などお得な情報を掲載。各地域に類似サイトあり。

ドラぷら(NEXCO東日本) | 全国高速料金・ルート検索、渋滞、サービスエリア情報
全国の高速道路・サービスエリア情報サイト「ドラぷら」は、NEXCO東日本が運営しています。ドライブ旅行やお車でのお出かけの、楽しい思い出作りを演出します。
高速をお得に使うプランを検索[高速道路周遊パス]

 高速道路会社が運営するサイト。高速道路を定額料金で乗り放題に利用できる「高速道路周遊パス」を、条件やキーワードから検索可能。

高速道路周遊パス検索サイト|ドラぷら(NEXCO東日本)
距離や時間、料金まで一度にチェック[ナビタイム]

 経路探索エンジンサイト。無料会員でも利用可能で、経路や所用時間だけでなく、高速道路の利用料金が表示されるのが優秀だ。

地図・ルート検索 - NAVITIME
新しい地図ポータルサイト『NAVITIME』地図を探す、電車の乗換案内、自動車ルート検索、徒歩ルート案内はもちろん、週間イベント情報や季節特集も充実!さらに携帯アプリ連携もバッチリ!
過去のデータから未来の渋滞を予測[ドライバーズサイト]

 NEXCO中日本のサイト。多くの情報を掲示するが、特に「渋滞予測カレンダー」は、利用する日付を指定すると、渋滞予想が見られて便利。

ドライバーズサイト | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
NEXCO 中日本(中日本高速道路株式会社)公式サイト【ドライバーズサイト】ページ。料金・ルート検索や渋滞情報、サービスエリア・パーキングエリア、交通規制、ETC割引などの高速道路情報、東名高速・名神高速・中央道・北陸道・東海北陸道・名二環・新東名・新名神をご案内します。
Googleマップと連携[JAFナビ]

 会員以外でも利用可能。地域やテーマに沿ったドライブコースを掲載しており、気に入ったルートはGoogleマップに送信することもできる。

JAFナビ|身近なお得がきっと見つかる! JAF優待情報サイト
JAF公式優待情報サイト「JAFナビ」は、全国約47,000以上の優待施設のお得な情報をご紹介するポータルサイトです。ショッピング・グルメ・観光名所など、毎日の暮らしやお出かけで使える割引やプレゼント情報が盛りだくさん! 今だけの特別な情報をお見逃しなく!

「Googleマップ」使いこなしテクニック

 スマホの「Googleマップ」アプリは、もはや旅をするなら必須だ。目的地までの検索だけでなく、行き先の候補をリストアップしたり、家族や友人などと共有するのにも便利に使える。保存したスポットのリストは複数の人間で編集することもできるので、アイデアを持ち寄ることそのものが楽しみになる。また、位置情報の共有や駐車位置の共有を活用すれば、待ち合わせや旅行先で自由行動したあとの再集合がスムーズに行えるので覚えておきたい。

[1]お店やスポットの共有
キーワードで検索したお店やスポットは、「保存」機能でストック可能。保存されたスポットは、「保存済み」(スマホの場合は画面下。以下共通)から呼び出せる。共有も簡単なので、気になったら保存が鉄則だ。
[2]ルートを作成し保存・共有
目的地は右上のメニューボタン「…」から追加可能。ルートは、「固定」ボタンで保存できる。保存したルートは、「経路」メニューを押すとリストとして表示される。
[3]現在地や駐車位置を共有
現在地や駐車位置を共有したい場合。まず現在地を示す青いドットをタップ。メニューの「現在地を共有」、「駐車位置を保存」から使いたい機能を選ぶ。保存した駐車位置は地図上に表示されるので、タップして「共有」を選ぶ。
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ