カーライフ
更新日:2016.04.21 / 掲載日:2016.03.23

車内のタバコの煙を効率的に換気する方法

車にこもったタバコの煙を効率的に換気する方法

goo-net編集チーム

窓もドアも開いていない状態の車の中は、密閉空間と言っても言い過ぎではないでしょう。

そんな空間でタバコを吸ったら、瞬く間に車内に煙が広がってこもってしまいます。

厄介なタバコの煙を効率的に換気する方法を紹介します。

車にこもってしまったタバコの煙を換気する方法

車にこもったタバコの煙は「窓を開けて走行する」事により解決します。

窓を開けるといっても全窓全開というものではなく、
開ける幅はほんの少しで、あっという間に換気ができてしまうという方法です。

走行中の車内の空気は、
基本的に前の座席と後部座席、対角に窓を開けることで効率的に換気されます。

例えば、運転席の人がタバコを吸えば運転席と斜め後ろの席を、
助手席の人が吸えばその斜め後ろを開けます。

理想の開け幅は「前の座席10cm」「後部座席5cm」です。

これ以上の幅を開けてしまうと対流が起きてしまい、
煙がぐるぐると車内を循環してしまいますので注意しましょう。

タバコの煙によってついたニオイを残さないためには

上手に換気できたとしてもタバコを吸う人の車内はなんとなくヤニくさいものです。
消臭剤や外付けの空気清浄機を使用する人もいますが、
それではキレイにヤニを落とすことはできません。

タバコの煙が原因で染み付く「ヤニ」のニオイを残さない為にはどうしたら良いでしょう?

最近ではコンパクトな車用の消臭剤も販売されていますが、
ニオイの元がいつまでも車の中にある限り、どんな消臭剤も効果を発揮しません。

車の中にタバコのニオイを残さないためには、「吸い殻を車内に残さない」ことが大前提です。
灰皿に残ったタバコが密室となった車内にこもり、ヤニ臭さの原因となります。

車の中で吸ったタバコの吸い殻は、車を降りる際に一緒に外へ持ち出すように心がけましょう。

タバコの煙以外でも使える?車内のニオイを防ぐ方法

タバコの煙以外にも、食べ物やペット、人の汗など、車の中には様々なニオイがこもってしまいます。
乗り物に弱い人などはそのニオイで酔ってしまう人もいるほどです。
車の中に嫌なニオイを残さない為には「こまめな換気」がポイントとなります。

まず季節を問わずエアコンを「外気導入」に設定します。
暖房効果や冷房効果を期待して、ついつい内気循環にしてしまいがちですが、
内気循環は、ニオイの元となる物質が常にフィルター内などを循環することになるので、
ニオイを残さない為にもエアコンは外気導入にしておきましょう。

また、車を降りるときに可能な限り窓を全開にし、エアコン風量を30秒から1分程度、
最大で作動させると、残留するニオイを最小限に抑える事が可能です。

もちろん吸い殻を車内に残さない、食べ残し飲み残しなど、
ニオイの元になるものをそのまま放置しないなど、ニオイの原因物質を気にする事も重要です。

そしてこまめに車内清掃を行うことでニオイはかなりスッキリするはずです。
「ニオイをなくすには元から」を意識して車内を快適に保ちましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ