カーライフ
更新日:2019.11.28 / 掲載日:2019.11.28

履歴書への自動車免許やバイク免許の正しい書き方・正式名称

履歴書への自動車免許やバイク免許の正しい書き方・正式名称

グーネット編集チーム

アルバイトに応募する際や、就職や転職をする際には履歴書を提出します。
履歴書の中には、資格欄があり運転免許を所有している場合は記載が必要になりますが、どのように記入すればよいか悩む人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、履歴書に記載する際の運転免許の書き方や、免許ごとの正式名称について詳しく紹介します。

自動車・バイク免許の履歴書への書き方は?

自動車・バイク免許の履歴書への書き方は?

グーネット編集チーム

履歴書に自動車やバイクの免許を記載する場合には、免許の種類の他に免許を取得した日付も記入しなければなりません。

取得した日については、免許証の左下に記載されている二(二輪)、小(小型特殊自動車)、原(原付)、他(一種二輪以外)に分かれているので、それぞれ確認します。例えば、普通自動車免許書を取得しているのであれば「他」欄の日付をチェックしましょう。

免許の種類を確認する

自分が保有している運転免許の種類も履歴書に記載する必要があります。運転免許はいくつかの車種があり、自分のみで運転するのであれば第一種、仕事として客を乗せるのであれば第二種と細かく分類されていることが特徴です。

大型免許と普通免許自動車、バイクといったいくつかの運転免許を所有している人もいるでしょう。いくつかの運転免許を所有しているのであれば、取得したタイミングが古い順に、可能であれば全ての運転免許を記載する方法が有効です。

例えば、第一種と第二種を取得している場合、「平成28年4月 普通自動車第一種運転免許 取得」だけではなく「平成29年10月 普通自動車第二種運転免許 取得」と記載します。しかし、運転免許の他にもいくつかの資格や免許を持っている場合、履歴書に全ての資格を記載しきれないので、履歴書を提出する会社の業務にかかわるもの以外は省略してもよいでしょう。

取得のタイミングに注意する

2017年3月12日以前に普通免許を取った場合は、更新すると「準中型」と変更されます。更新の前に履歴書を記入する際には、現在手元にある免許証に書かれている名称を記載しても問題はありません。

自動車交通法が2017年3月12日に改正されたことによって、普通自動車免許は分類が変更されました。新しく普通自動車免許を取得すると車両総重量3.5tの車両まで運転可能ですが、改正以前に取得している場合には引き続き5tの車両まで運転することが可能です。

法改正によって、2007年6月にも内容が変更されています。最近になって普通自動車免許を取得した人は問題ありませんが、今後法改正によって免許の分類が変わる可能性もあるため定期的にチェックする必要があるでしょう。

履歴書に記載する自動車・バイク免許の正式名称は?

自動車バイクの免許は15種類あり、履歴書に記載する場合には正式名称を記載しなければなりません。15種類の免許の正式名称を一覧で確認し、正しく記載しましょう。

1.普通免許 正式名称:普通自動車第一種運転免許
2.大型免許 正式名称:大型自動車第一種運転免許
3.中型免許 正式名称:中型自動車第一種運転免許
4.普通二輪免許 正式名称:普通自動二輪車免許
5.準中型免許 正式名称:準中型自動車免許
6.原付免許 正式名称:原動機付自転車免許
7.大型二輪免許 正式名称:大型自動二輪車免許
8.小型特殊免許 正式名称:小型特殊自動車免許
9.大型特殊免許 正式名称:大型特殊自動車免許
10.大型特殊第二種免許 正式名称:大型特殊自動車第二種免許
11.普通第二種免許 正式名称:普通自動車第二種運転免許
12.中型第二種免許 正式名称:中型自動車第二種運転免許
13.大型第二種免許 正式名称:大型自動車第二種運転免許
14.牽引第一種免許 正式名称:牽引自動車第一種運転免許
15.牽引第二種免許 正式名称:牽引自動車第二種運転免許

所有免許の確認方法

自動車、バイクの運転免許証の種類は非常に多いですが区分は3つであり、運転免許証にはそれぞれ1つずつのみ記載されます。
そのため、同じ区分でいくつかの運転免許を所有している人は、取得した運転免許全てを運転免許証のみで確認できません。区分2に記載されているのは、一番に取得した免許についてです。

同じカテゴリーでいくつかの運転免許を取得しているのであれば運転免許証の左下を見るだけでは判断できないので、運転免許センターや運転免許試験場で運転免許経歴証明書を発行してもらい、確認しなければなりません。

履歴書に免許や資格を記載する際には、正しい正式名称で、取得日も記載する必要があります。書き方のポイントを確認して、書類選考に備えましょう。

まとめ

履歴書に運転免許を記載するときは、免許の正式名称を記載するようにしましょう。
また、運転する機会が多い仕事では、特に免許に関して重視されますので、間違いのないようにより注意が必要です。

正式名称を暗記するのも難しいので、今回ご紹介した正式名称を参考にして、正しく履歴書に記載してください。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ