カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

カーライフ
更新日:2019.12.02 / 掲載日:2019.12.02

ハイオク車に乗るメリット・デメリットとは?主要なメーカーや車種もご紹介!

ハイオク車に乗るメリット・デメリットとは?主要なメーカーや車種もご紹介!

グーネット編集チーム

車両価格が高く、維持費もかさむことから実用的でないというイメージを持たれることも多いハイオク車ですが、快適な走りと高級感が多くのファンを魅了していることも事実です。近年はハイオクのハイブリッド車も登場し、デメリットと言われていた燃費にも著しい向上が見られます。

今回は著しい進化を遂げているハイオク車のメリット・デメリットや、車種やメーカーの紹介と併せてご案内します。

ハイオク車のメリット

ハイオク車のメリットの一つにノッキング現象が起こりにくいということが挙げられます。ノッキング現象が発生する原因は燃料の不安定な着火です。オクタン価の高いハイオクガソリンは着火がしにくいため、ノッキングを抑えることができます。軽い踏み込みでもスムーズに加速し、安定した高速走行ができるでしょう。

また、ハイオク車はスポーツカーなどの高性能車に多く、周囲の注目を浴びやすい傾向にあります。外観の美しさもメリットの一つでしょう。

なお、燃料であるハイオクガソリンの中に清浄剤が添加されており、エンジン内部を常にクリーンアップしてくれます。そのため、エンジンが長持ちするというメリットもあります。

ハイオク車のデメリット

ハイオク車のデメリット

グーネット編集チーム

ハイオク車のデメリットは大きく分けて2つ。車両価格の高さと維持費がかさむことです。

車両価格が高い

ハイオク車は高性能車であり、輸入車を含め車両本体の価格が高い傾向にあります。この時点で購入に二の足を踏む方が多いのも肯ける話ですが、車両本体価格にさらに維持費が発生します。

維持費がかさむ

維持費の中でもっともわかりやすいのが燃料費です。ハイオクとレギュラーとの価格差は1?あたり20~30円となり、1回の給油で1,000円以上の差が出ます。

また、メリットである加速の良さは、エンジン回転のなめらかな上昇につながり、軽い踏み込みだけで多くの燃料を消費してしまいますので、燃費が悪いこともデメリットになります。また、オイル交換の頻度も、レギュラー車より高い傾向にあります。

排気量の大きな車が多いため、税金が高いのもデメリットです。消耗品であるタイヤサイズも大きく値段が高いです。

軽自動車との年間維持費の差は、7万円

ある調査では、ハイオク推奨のスポーツカーと軽自動車との年間維持費を比較したところ、7万円強という結果が出ました。任意保険をプラスし、燃料費を加算していくと差は広がりますが、想像していたほどでもないという声が多数寄せられています。

見惚れるほどの外観の美しさと、なめらかな高速走行で、7万円の差を埋められるかどうかは人それぞれの価値観によるでしょう。

ハイオク車の主な車種

輸入車のほとんどがハイオク推奨となっていますが、国内メーカーにおいて、どの車種がハイオク車かわからないと言う方もいらっしゃいます。代表的なハイオク車の車種・メーカーをご紹介します。

レクサスLS500h〈トヨタ自動車〉

言わずと知れたトヨタの逆輸入高級ブランド。それまでの高級車の威厳性を打ち破る画期的なデザインと、信頼できる性能から北米を皮切りに大ヒットしたハイオク車です。モーター駆動とのハイブリッドで燃費は16.4km/L。車両価格は1,120万円から。

スカイライン2000GT-t〈日産自動車〉

変わらぬ人気を誇る日産スカイライン。さまざまなタイプがありますが、おすすめなのが350GT-Hibrid。車両価格は450万円前後。ハイブリッド車でもあり、燃費は18.4km/Lを記録しています。

ベンツEクラスセダン〈メルセデス・ベンツ社〉

高級外車の代表格メルセデス・ベンツ。丈夫なボディと安心のクオリティで変わらぬ人気を誇ります。2000ccクラスで15.5km/Lの燃費を実現。その他のハイオク車も12km/L~と経済的です。車体価格は600万円台から。

VWパサート〈フォルクスワーゲン社〉

同じドイツのメルセデス・ベンツと比べ、庶民的で馴染みやすいフォルクスワーゲン。価格も300万円台からと求めやすくなっています。燃費も20km/L~。輸入ハイオク車の中でもダントツの経済性です。

まとめ

人生の楽しみ方は人それぞれ。車を移動や運搬の道具として使う方もいれば、走りそのものを楽しむ方もいます。また、インテリアとして鑑賞するのも一つの嗜好です。

車両価格自体が高価で、維持費もかさみますが、ハイオク車を所有すると、それ以上の幸福感を得られるのかもしれません。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ