カーライフ
更新日:2020.05.18 / 掲載日:2020.05.18
夏の北海道を満喫!運転をする際の注意点やおすすめ観光スポット

グーネット編集チーム
雄大な自然にあふれ観光スポットが多い北海道を旅行する際には、都心部以外では電車やバスでの移動が難しいため基本的には車での移動が便利でしょう。
しかし、北海道での運転は、普段以上に注意しなければならない点が多いため、事前準備も非常に大切です。
今回は、北海道での運転の中でも特に夏の季節に北海道で運転をする際の注意点や準備しておくことについてご紹介します。
また、おすすめの観光スポットについてもご紹介していきますので北海道を旅行する際の参考にしてみてください。
夏の北海道に車で訪れる際の事前準備
広い北海道を車で楽しむには、いくつか事前準備が必要になります。1つずつ確認していきましょう。
目的地は前もって決めておく
北海道の観光ポイントはそれぞれが離れていることも多く、普段の旅行感覚で計画を立てると予定通りにいかないこともあります。
特に滞在期間が短い場合は目的地を少なめに絞り、距離と必要な時間をあらかじめ確認しておきましょう。
レンタカーの場合はナビの有無や保険の加入を事前に確認
北海道は広いので、道に迷うと元の場所に戻るのは大変です。レンタカーを借りる場合は、必ずナビの有無を確認しましょう。
その際、事故に遭った場合に備え、保険には必ず加入しておきます。費用はかかりますが、長時間の運転をするのであれば、1つでも不安要素を減らしておくことが大切です。
夏の北海道を車で運転する際の注意点

グーネット編集チーム
雪のない時期でも、北海道での運転は注意しなければならない点がいくつかあります。事故を起こさないように、気をつけたいポイントを詳しく解説していきます。
目的地までの距離感の違いについて
北海道での運転は、目的地までの距離を把握しておく必要があります。例えば、札幌から函館までは約310kmで、高速道路を利用しても約4時間20分かかります。途中で休憩を入れることも考え、余裕のあるスケジュールで移動しましょう。
速度超過してしまいやすいので注意が必要
北海道の道路は直線で広いこともあり、普段よりスピードが出ていても気づかない場合があります。少しでも速いと感じたら、メーターを確認するようにしましょう。周囲の車の速度が速くても、速度制限は必ず守ってください。大きな事故につながる可能性もあります。
北海道特有の運転マナーに注意が必要
北海道での事故率はかなり高く、スピード違反が原因で起こる死亡事故の数は全国平均の約2倍です。
速度超過以外にも、車線変更時にウインカーを出さなかったり、一時停止を無視したりなどの危険な運転をするドライバーが多く、注意が必要です。普段の運転以上に、周囲の状況に意識を向けるようにしましょう。
夏に楽しめる北海道の観光名所
ここからは、夏に楽しめる北海道のおすすめ観光名所を3つご紹介します。
旭山動物園

グーネット編集チーム
北海道東部の旭山市にある動物園で、ホッキョクグマやペンギンを見ることができます。土日や連休、長期休暇中は駐車場に空きがなくなるほど人気があります。待ち時間を考慮して早めに向かうか、人の少ない平日に行くのがおすすめです。
小樽運河

グーネット編集チーム
小樽市にある観光スポットです。運河の周りには、大正時代に作られた倉庫や建築物が立ち並び、雰囲気のある美しい風景を楽しむことができます。駐車場も多く、車でも観光しやすいでしょう。
ファーム富田

グーネット編集チーム
富良野市にあるファーム富田は、一面のラベンダー畑が人気のスポットです。季節によって、ラベンダー以外にもさまざまな植物が違う表情を見せてくれるので、夏はもちろん、1年中楽しめる観光名所です。混雑する可能性があるので、事前に調べてから行くといいでしょう。
まとめ
今回は、夏の北海道を車で満喫するために必要な事前準備や運転時の注意点、おすすめの観光スポットについて解説しました。
北海道を旅行する際は、広さを考慮し、移動にかかる時間を事前に調べておきましょう。
また、速度超過や周囲の車の運転マナーに注意が必要です。今回解説した内容を参考にして、北海道の夏を車で快適に旅しましょう。