ドライブ
更新日:2023.02.28 / 掲載日:2023.02.21

【愛車と行きたい、5つ星の宿の旅】「道後温泉本館」へ徒歩3分、大正ロマンの趣き漂う道後の宿

 大切な人と過ごす旅。日常を労わる癒しの旅。新しい景色を見に行く旅。忘れられない思い出を創る旅。感動は、旅の中にある。
 せっかくなら、自分だけの空間を提供してくれる愛車に乗って、目的地に向かう道中も思う存分満喫したい――。
 この記事では、グーネットが厳選した「5つ星の宿」をご紹介。旅の道中で訪れたい観光スポットやグルメスポットも併せてご案内いたします。

「道後温泉本館」へ徒歩約3分という好立地にある明治ロマンの趣き漂う道後の宿。

大正ロマンの趣き漂う道後の宿

 道後温泉駅から徒歩約8分、国の重要文化財「道後温泉本館」へ徒歩約3分という好立地にある大正ロマンの趣き漂う道後の宿です。

 アルカリ性単純泉のお湯が入る大浴場「白鷺の湯(男湯)」と「紅鷺の湯(女湯)」には、日本庭園に囲まれた趣のある露天風呂を備えています。

 和室には岩風呂のある特別室が用意され、家族連れにも嬉しい部屋食や、ご用命があれば半個室での食事も可能です。

 また道後温泉本館を含めた観光スポットにも近く、お風呂道具を湯かごに入れて、お部屋備え付けのオリジナル浴衣で道後の街歩きを楽しむことができます。

日々の疲れを癒す日本最古の湯

 アルカリ性単純泉のお湯は、透明で湯ざわりも柔らかく、身体によく馴染みます。そのお湯をひく大浴場は、1日の疲れをゆったりと癒せるよう御影石(みかげいし)で作られており、落ち着いた雰囲気をかもし出し、風流な日本庭園に囲まれた露天風呂をお楽しみいただけます。

 また露天風呂は、夜にはライトアップされまた違った雰囲気を楽しむことができます。

この地、その時でこそ味わえるご馳走があります

 椿館ではゆっくりとした時間を過ごしながら味わえる会席料理はもちろんのこと、小さなお子様連れのご家族やご友人と楽しく過ごせるビュッフェ形式のお料理も自慢です。

 和個室や室内食なども出来て、ライフスタイルに合った形で瀬戸内海の幸、地の恵み、四季折々の食材をお楽しみできます。

道後を満喫していただくための癒し空間

 和室を中心にさまざまなタイプのお部屋をご用意しております。洋室と和洋室の用意もございますので、ベッドをお好みのお客様も安心してお休みいただけます。

 さらに、つぼ庭付きの露天風呂や檜風呂付のお部屋もございます。道後温泉の引き湯で、ご滞在中いつでもたっぷりと道後の湯に浸かることが出来ます。

道後温泉を堪能できる拠点ベース

 ホテル椿館は、道後温泉本館に徒歩2~3分の好立地となっています。お風呂道具を湯かごに入れて、お部屋備え付けの浴衣で道後の街歩きをお楽しめます。

 湯かご、ベビーカー、車椅子の貸し出し等も行っています。

宿情報

宿名:ホテル椿舘
住所:愛媛県松山市道後鷺谷町5-32
電話番号:089-945-1000
チェックイン時間:15時~20時
チェックアウト時間:10時
駐車場:有り/100台 1泊770円(税込)
ホームページ:https://tsubakikan.co.jp/

愛媛県の魅力ここで見つかります!蛇口ミカンジュースもある!

 県内の特産品の展示販売や、県内の観光情報を発信する施設です。蛇口からミカンジュースもあり、愛媛県近郊の旅先を決めたいときに立ち寄ると県内各地の観光名所を紹介したパンフレットも豊富で役立ちます!

 また松山城ロープウェイ乗り場の近くに位置しており、松山城に行く前に立ち寄るのもおススメです!!

えひめ愛顔の観光物産館

住所:〒790-0004 愛媛県松山市大街道3-6-1 岡崎産業ビル1F
営業時間:9:00~18:00
定休日:年末年始(12月31日~1月2日)
電話番号:089-961-4501
駐車場:なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
ホームページ:https://www.iyokannet.jp/spot/853

美しい日本の歴史的風土100選~家族連れにもおすすめ~

 松山城は日本で12か所しか残っていない現存12天守のうちの1つで、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです。

 松山城には天守を含めて21もの重要文化財があり、美しい日本の歴史的風土100選、日本さくら名所100選等にも選ばれています。

 リフトやロープウェイは気持ちが良く、天守からの眺めは最高!本丸では子供とピクニック、売店(蛇口みかんジュース)で休憩なども出来て家族連れでも楽しめます。

松山城総合事務所

住所:〒790-0004 愛媛県松山市大街道3丁目2-46
営業時間:時期と訪問先によって異なるので、こちらを確認ください。https://www.matsuyamajo.jp/matsuyamajo/guide.html
定休日:無休(天守は12月第3水曜日)
電話番号:089-921-4873
駐車場:松山城駐車場(喜与町駐車場)
ホームページ:https://www.matsuyamajo.jp/

みかんを知って、食べて、楽しもう!

 1階ではジュースなどの加工場が併設されており、製造過程の見学が可能です。また、愛媛県マスコットキャラクターである「みきゃん」関連商品の販売スペースや、工場で製造されたジュースの販売、蛇口から出るみかんジュースの販売などがございます。

 2階にはカフェコーナー(取材時は食事の提供休止中。休憩コーナーとして開放)を備えており、そこから眺める瀬戸内の景色は絶景です。

みきゃんパーク 梅津寺

住所:愛媛県松山市梅津寺町1374-1
時間:9:30~16:30(夏期変更あり)
定休日:月曜日
電話番号:089-992-9898
駐車場:駐車場16台 (普通車13台・車椅子用車1台・大型バス2台)
ホームページ:https://mican-park.jp/

非日常を堪能できる旅

 温泉街の、昔ながらの商店街と浴衣を着た観光客の姿から作り出される雰囲気は、どこか非日常を感じられます。

 じゃこ天や蛇口から出るみかんジュースなど、手軽に食べられる物が多く、食べ歩きにもぴったりでした。

 その他にも自然や歴史を感じられる施設があり、愛媛の魅力を存分に体験できました。

5つ星の宿の旅キャンペーンサイトはこちら>>

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ