ドライブ
更新日:2024.06.17 / 掲載日:2023.06.01
パパママ必見! 雨でも親子で遊べる、梅雨のおすすめドライブスポット13選
今年も気付けば梅雨の季節。インドアに過ごしがちなこの季節、体はなまるし気分も萎えてしまいますよね。
特に小さなお子さんのいるパパママにとって、遊ばせられる場所が限られるこの時期はまさに天敵といえるんじゃないでしょうか?
そこで、元気の有り余っているお子さんもきっと満足してくれるであろう、屋内で遊べるドライブスポットを13か所ピックアップしてご紹介!
今回は、東京からアクセス良好な関東の梅雨向きスポットをまとめました。
迫りくる梅雨入り前にブックマークしておくことをオススメします。
【あわせて読みたい!】
・車で雨に濡れずに乗り降りするには?便利アイテムで簡単解決!
・雨の日に車の窓が曇るのはなぜ?原因別で見る対策法とは
・地震や台風、豪雨など自然災害時の自動車利用の注意点
【雨でも全力で遊べる4スポット】
しとしとと続く雨だって何のその、元気いっぱいの子どもたちは思いっきり遊びたくてうずうずしているはず。
そこで前半では、子どもたちがたっぷり体を動かせる屋内アミューズメント施設4か所をピックアップしました!
【東京ジョイポリス】デジタルとリアルが融合した新世代のエンターテインメント!【東京・港区】


20種類以上のアトラクションを取り揃えた国内最大級の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」。デジタルとリアルを融合した“デジタリアル(DigitaReal)”をコンセプトに、絶叫コースターや最新技術を駆使したVR体験など、先進のエンターテインメントが楽しめます。
最新のプロジェクションマッピング技術を駆使したメインステージのエンターテインメントショー、高速回転の絶叫体感とデジタル演出がミックスした「ハーフパイプトーキョー」といった迫力満点のデジタルアトラクションがオススメ。
グループで協力して謎を解く探検アトラクションなど、ファミリーで楽しめるアトラクションもありますよ!

■住所:東京都港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3F~5F
■営業時間:平日 11:00~19:00/土日 10:00~20:00 ※詳しくは公式HPのカレンダーをご覧ください
■公式HP:https://tokyo-joypolis.com/index.html
東京駅からのドライブ時間:15分
【屋内・冒険の島 ドコドコ】不思議がいっぱい冒険の島!親子で楽しく探検だ!【東京・立川市】


雲の上を跳びまわったり、ジャングルの沼で遊んだり…まるで子どもたちの空想を具現化したような遊びが体験できる「屋内・冒険の島 ドコドコ」。
最先端のデジタル技術とアナログな遊びを組み合わせ、親子でワクワクする時間を楽しめるデジタルプレイグラウンドです。
屋内なので天気を気にせず快適、すべての遊具に小さな子どもでも安心な害のない素材を使っています。

■住所:〒190-8507 東京都立川市曙町2丁目39-3 立川高島屋S.C. 8階
■営業時間:10:00~17:00(最終入場16:30)
■定休日:立川高島屋S.C.に準ずる
■公式HP:https://bandainamco-am.co.jp/others/docodoco/
東京駅からのドライブ時間:50分
【トンデミ横須賀】家族みんなで楽しめるアスレチック施設!【神奈川県・横須賀市】


様々な体感型の遊びを楽しめる屋内アスレチック施設「トンデミ横須賀」は、定番のトランポリンをはじめとした、思いっきり体を動かせるアクティビティがいっぱい。
6mの壁をよじ登るクライミングウォールエリアは8種類11コースを用意。減速装置付きのロープを装着するので、子どもも安全にクライミングを楽しめます。
また、未就学児向けのキッズエリアも設置しているので、小さな子どももトランポリンやアスレチックで遊べます。


■住所:〒238-0041 神奈川県横須賀市本町2-1-12 コースカベイサイドストアーズ 5F
■営業時間:10:00~21:00(不定休)
■公式HP:https://bandainamco-am.co.jp/others/tondemi/yokosuka/
東京駅からのドライブ時間:60分
【ASOBooN(アソブーン)】元気なキッズ集まれ!関東最大級の親子のあそび場【埼玉・川口市】


2022年4月に首都高初のハイウェイオアシスとしてオープンした川口ハイウェイオアシス内にある、関東最大級の屋内あそび場が「ASOBooN(アソブーン)」。
おもちゃや遊具の開発など“あそび”について総合的に取り組む「ボーネルンド」がプロデュースしており、安全性、あそびの多様性、色彩・デザイン性などにこだわった7つのエリアがあります。
ほぼすべてのエリアが屋内なので、雨の日でも気兼ねなく入場できます。ロングドライブの道中で立ち寄るのもおすすめですよ。


■住所:埼玉県川口市赤山501-1
■営業時間:平日 10:00〜17:00、土日・祝日 10:00〜18:00
■定休日:火曜
■公式HP:https://www.kawaguchi-highwayoasis.com/asoboon/
※土日・祝日・長期休み時、当日整理券の配布があります。詳しくは公式HPを必ずお読みください
東京駅からのドライブ時間:35分
【学びと発見の9スポット】
めいっぱい体を動かすことも大切ですが、学びや発見も大事!
なんたって、動き回る子供を見ているばかりでは大人も疲れちゃいますよね。
というわけで、後半は学びと発見のある9スポットをご紹介します。
【宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター】最新の宇宙研究設備を見学しよう!【茨城・つくば市】



宇宙開発の研究・開発の中枢として、最新設備による試験などが行なわれている筑波宇宙センター。
その施設内にある展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなどが間近で見学できます。
公式ホームページで展示解説リーフレットを用意しているので、事前にダウンロードしておくのがオススメです。

■住所:〒305-8505 茨城県つくば市千現2-1-1
■営業時間:10:00~17:00
■休館日:不定休、年末年始(12/29 ~ 1/3)、施設点検日等
■公式HP:https://visit-tsukuba.jaxa.jp/
東京駅からのドライブ時間:67分
【キッザニア東京】楽しく職業体験できる“こどもが主役の街”【東京・江東区】


楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる”こどもが主役の街”。
飛行機のパイロットやソフトクリーム屋さんなどパパママも幼い頃に憧れた職業から、近年こども達に人気のゲームクリエイターといった職業まで、約60のパビリオンが立ち並び、約100種類のアクティビティ(仕事やサービス)を体験できます。
仕事を体験すると“給料”として受け取ることができる専用通貨「キッゾ」を館内にある銀行に預けたり、買い物体験も行えます。

■住所:〒135-8614 東京都江東区豊洲2丁目4番9号 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート 3F
■営業時間:【第1部】 9:00~15:00 【第2部】 16:00~21:00 ※完全入替え制
■休館日:不定休
■公式HP:https://www.kidzania.jp/tokyo/top
東京駅からのドライブ時間:10分
【伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館】往年の名車が100台以上!昭和レトロなミュージアム【群馬・吉岡町】


「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」は、1960~80年代の大衆文化を中心に、クルマやおもちゃ、駄菓子やアイドル、プロレスなど、“あの頃”の子どもたちが夢中になったレトログッズを館内いっぱいに集めた私設ミュージアムです。
見どころの一つである「自動車博物館」は、トヨタ・2000GTを筆頭とした憧れのスポーツカーなど国産クラシックカーを中心に昭和の名車95台を展示。実車だけでなく発売時のカタログや写真なども並んでおり、昭和を知らない子どもやパパママも当時の感覚を楽しめます。
クラシックMINIを集めた「ミニミュージアム」や、人気漫画「頭文字(イニシャルD)」に登場する「藤原豆腐店」を再現したエリアも見逃せません。
また、昭和の街並みにタイムスリップしたような世界観の「昭和レトロパーク」も、立ち寄りたいエリアの一つです。

■住所:〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145 水沢観音下
■営業時間:4/25〜10/31 AM9:00~PM6:00
11/1〜4/24 AM9:00~PM5:00
※最終入館は閉館45分前まで
■休館日:年中無休
■公式HP:http://www.ikaho-omocha.jp/index.html
東京駅からのドライブ時間:140分
【鉄道博物館】SLから未来の鉄道まで!鉄道のすべてがわかる“てっぱく”【埼玉・さいたま市】

“てっぱく”の愛称で親しまれている鉄道博物館は、迫力ある車両を収めた車両ステーションを中心に、日本の鉄道の歴史を集めた鉄道の聖地。
貴重な展示品が見られるだけでなく、「ミニ運転列車」や「シミュレータ」など子どもたちが楽しく鉄道を学べるコーナーを多数設けています。
食堂車を模したトレインレストラン、オリジナルメニューを揃えた駅弁屋など食事も楽しみの一つです。

■住所:〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
■営業時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
■休館日:毎週火曜日、年末年始 ※詳細は公式HPの開館日カレンダーをご確認ください
■公式HP:https://www.railway-museum.jp/
東京駅からのドライブ時間:60分
【カップヌードルミュージアム 横浜】自分だけのカップヌードルが作れちゃう!【神奈川・横浜市】


今や世界各国で食べられているインスタントラーメンは、日本が発祥の地。そんな“国民食”のことを楽しく学べるのが「カップヌードルミュージアム 横浜」です。
予約必須の人気アトラクション「チキンラーメンファクトリー」は小麦粉の状態から麺を作り、「瞬間油熱乾燥法」で乾燥するまでの工程を楽しく体験できます。
このほか、世界で一つのカップヌードルを作れる「マイカップヌードルファクトリー」や、自分自身がカップヌードルの麺になって製造工程を体感できる屋内アスレチック施設「カップヌードルパーク」など、お子さまも一緒に楽しめるアトラクションがいっぱいです。

※最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。
■住所:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-3-4
■営業時間:10:00 〜 18:00 (入館は17:00まで)
■公式HP:https://www.cupnoodles-museum.jp/
東京駅からのドライブ時間:40分
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】みんな大好き!アンパンマンの世界で遊ぼう!【神奈川・横浜市】

(c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

(c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
パパママが子どもの時から変わらず大人気!アンパンマンの世界で思いっきり楽しめる「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。
楽しい遊具がいっぱいの「わんぱくアイランド」で思いっきり遊ぶもよし、「わいわいパーク」でイベントやワークショップを楽しむもよし。
アンパンマンの世界で過ごすひとときは、子どももパパママも思わず笑顔になる思い出になることでしょう。

(c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

(c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
■住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
■営業時間:2・3F ミュージアム 10:00〜17:00(最終入館 16:00)
1F ショップ&フード・レストラン 10:00〜18:00
■入館料:2,200円~2,600円(消費税含む) ※詳しい情報は公式HPにてご確認ください
■公式HP:https://www.yokohama-anpanman.jp
東京駅からのドライブ時間:35分
【アクアワールド茨城県大洗水族館】約580種・68,000点の生き物たちがお出迎え!【茨城・大洗町】


子どももパパママも一緒に楽しめるスポットと言えば水族館!「アクアワールド茨城県大洗水族館」は約80種・25,000匹の魚が泳ぐ「出会いの海の大水槽」をはじめ、8つのエリアで水に棲む生き物たちと出会えます。
日本一の飼育種類数を誇るサメたちが見どころで、世界各地に棲むサメや魚を集めた「悠久の海ゾーン」、貴重なサメの標本を展示する「シャークダディズルーム」も発見がいっぱい。
帰るころには親子でサメ博士になれるかも!?

■住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
■Tel:029-267-5151(音声案内)
■営業時間:9:00~17:00 (最終入館16:00)
※季節や事情により変更の場合あり
※年末年始も休まず営業。6・12月にメンテナンス休館あり
■駐車場:無料(一般乗用車750台、大型バス20台)
■公式HP:https://www.aquaworld-oarai.com/
東京駅からのドライブ時間:100分
【横浜・八景島シーパラダイス】4つの水族館で“海のすべて”を体験!【神奈川・横浜市】


日本最大級の水族館を擁するアミューズメントパーク「横浜・八景島シーパラダイス」。その中の「アクアリゾーツ」は、雨の日でも楽しめる4つの水族館で構成されています。
700種類12万点の生きものたちが生活する「アクアミュージアム」は、5万尾のイワシが群泳する大水槽や、イルカやペンギンなどが活躍する「海の動物たちのショー~SMILE~」など見どころが盛りだくさん。
自然の海に近い状態を再現した「ドルフィン ファンタジー」は、アーチ水槽の中を行くコースで、まるで海底散歩をしながらイルカたちのダイナミックな泳ぎを見られます。
帰る頃には生きものたちがもっと身近に感じられる事でしょう。


■住所:〒236-0006 横浜市金沢区八景島
■Tel:045-788-8888(テレフォンインフォメーション)
■営業時間:10:00~17:30 (最終入館は閉館の30分前)
※時季により変更の場合あり
※事前に公式HPの案内を必ずご確認ください
■駐車場:八景島周辺駐車場をご利用ください
※詳細:https://www.seaparadise.co.jp/access/
■公式HP:https://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/
東京駅からのドライブ時間:50分
【新江ノ島水族館】相模湾をバックにイルカショーを楽しもう!【神奈川・藤沢市】

晴れた日は江の島や富士山を望むことができる新江ノ島水族館は、梅雨時でも見どころ満載。名物の一つである「Wave ~きみの波になりたい~」は、元気いっぱいのイルカたちの迫力あるショーを楽しめます。
地元の海の多様な生きものたちを、自然に近い環境で育てている「相模湾大水槽」や、常時約14種類のクラゲを公開する「クラゲファンタジーホール」といった定番の展示スポットも見逃せません。


■住所:〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19番1号
■Tel:0466-29-9960
■営業時間:平日 9:00~17:00(最終入場時間16:00)
※事前に公式HPの案内を必ずご確認ください
■公式HP:https://www.enosui.com/
東京駅からのドライブ時間:90分
自動車と共に、梅雨も楽しく乗り切ろう!
ご覧いただいた通り、関東近郊には雨の日でも思う存分に遊べるスポットが盛りだくさん!
今回紹介したスポットを結んでロングドライブを計画するのもおすすめです!ぜひ、ご家族で楽しい思い出を作ってください!
また、雨の日の運転は普段よりも気を付けておきたいことがあります!こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね!
【こちらもチェック!】