ドライブ
更新日:2023.09.01 / 掲載日:2023.08.08

【神奈川】ノスタルジックを味わう箱根温泉「富士屋ホテル」【愛車と行きたい5つ星の宿の旅】

 大切な人と過ごす旅。日常を労わる癒しの旅。新しい景色を見に行く旅。忘れられない思い出を創る旅。感動は、旅の中にある。
 せっかくなら、自分だけの空間を提供してくれる愛車に乗って、目的地に向かう道中も思う存分満喫したい――。
 この記事では、グーネットが厳選した「5つ星の宿」をご紹介。旅の道中で訪れたい観光スポットやグルメスポットも併せてご案内いたします。

富士屋ホテル 車の風景

 今回訪れたのは箱根エリア屈指の老舗「富士屋ホテル」。

 神奈川県の南西部に位置する箱根町は、日本屈指の温泉街や「大涌谷」「芦ノ湖」といった自然観光地も楽しめる観光スポットです。箱根町では、明治・昭和のノスタルジックな風景を各所で感じることができ、中でも代表と言えるのが老舗「富士屋ホテル」。日本の歴史と文化に触れることができる、クラシックホテルです。

クラシックホテルの先駆者「富士屋ホテル」

 明治11年(1878年)、日本初の本格的リゾートホテルとして箱根・宮ノ下に誕生した富士屋ホテル。建物の多くが日本の登録有形文化財にも登録されています。そして、2年以上に及ぶ大改修を経て令和2年(2020年)、“新生”富士屋ホテルが誕生。いにしえの趣や意匠、おもてなしの心はそのままに、心地よい、くつろぎの時間を提供しています。

ノスタルジックの世界へ。日本の文明開化がそこにある

 富士屋ホテルは、ノスタルジックな雰囲気を感じることのできる歴史の深いホテルです。明治から昭和にかけて建てられた建物の多くは、国の登録有形文化財となっています。また、リニューアルによってノスタルジックな趣を残しながらも、快適性も高めており、ゆったりとした、居心地の良い時間を過ごすことができます。

【風呂】箱根七湯に数えられた宮ノ下の天然温泉

 富士屋ホテルには源泉が4箇所あり、全客室(120室)のバスルームでは宮ノ下温泉の源泉を楽しむことができます。滞在中は箱根の外輪山を望むスパとともに部屋のバスルームで温泉に浸かることで、極上の温泉浴を満喫することができます。江戸時代には箱根七湯に数えられた宮ノ下の天然温泉で癒しの時間を過ごすことができます。

【料理】昭和5年から続くレストランで舌鼓

 昭和5年より90年以上にわたって親しまれてきたレストラン「メインダイニングルーム・ザ・フジヤ」。
 朝食はフルサービスブレックファスト、ランチとディナータイムには創業当時のレシピを受け継ぐ洗練されたフレンチを堪能できます。日本アルプスの高山植物636種が描かれた天井高6メートルの折り上げ格天井、欄間や柱にひそむさまざまな彫刻が、一皿への高揚感をいっそう高めてくれます。

【部屋】一歩足を踏み入れると、そこは別世界

 約7,600坪の敷地内に有するのは「本館」「西洋館」「花御殿」「フォレスト・ウイング」、それぞれ味わい深い雰囲気と居心地のよさを兼ね備えた4つの宿泊棟。
 全室に箱根・宮ノ下の天然温泉がひかれ、ゆったりとくつろぎの時間を過ごすことができます。

 明治24年(1891年)に建築された本館は、外国人客の宿泊を意識して洋風の意匠を基調にしながら、内外の随所に和風の意匠を加味した特異な建物となっています。正面中央に唐破風屋根の玄関ポーチ、左右に八角平面の突出部をつくり正面性を強調した左右対称の外観をもっているのも特徴的。明治~昭和期の度重なる増築・改造を経て、現在では新旧が混在した複雑な建物になっています。

富士屋ホテル

住所:〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
電話番号:0460-82-2211
チェックイン時間:15:00
チェックアウト時間:11:00
駐車場:有(無料)/112台
ホームページ:https://www.fujiyahotel.jp/

2023年8月10日から9月18日までの間、富士屋ホテルをはじめとした観光経済新聞社が認定する “ 5つ星の宿(R) ”のペア宿泊券(10万円相当分)をプレゼントするキャンペーンを実施しております。ご興味をお持ちの方はぜひご覧ください。

グーネット夏のトラベルキャンペーン
グーネット夏のトラベルキャンペーン 抽選で200組400名様に5つ星の宿 ペア宿泊券10万円相当分が当たる!2024年8月9日(金)〜9月16日(月)に車を購入した販売店へのレビュー投稿および専用の応募フォームから応募された方が対象。こちらのキャンペーンは終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました

合わせて巡りたい、周辺スポット

 旅行を満喫するなら宿だけでなく、その周辺のスポットもおさえておきたいところ。ここでは現地へ足を運んだからこそ自信をもっておすすめできる、富士屋ホテル周辺の必訪スポットをご紹介!

①【自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店】箱根の大自然を感じながら自然薯料理で美しく健康に

 富士湧水豚の西京焼きや小田原産干物を味わいながら、自慢の自然薯とろろを麦めしにかけてご堪能下さい。
 お店の由来になっている「山薬」とは「自然薯」の漢方名になります。栄養豊富で消化吸収の良い自然薯は、美容にも良い食材の一つ。昔からその効能の高さは知られています。
 「山芋の王様」と呼ばれる自然薯を中心に、地の食材を中心に使用した、こだわりのメニューをお楽しみください。

自然薯農家レストラン 山薬 宮城野本店

住所:〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野829
営業時間:
平 日:8:00 ~ 20:00(LO19:00)
土日祝:7:00 ~ 20:00(LO19:00)
定休日:無休
電話番号:0460-82-1066
駐車場:店前:24台
ホームページ:https://www.yamagusuri.com/

②【フォレストアドベンチャー・箱根】アクセス抜群!箱根登山鉄道に乗って行く

 都心からもアクセスの良好な電車に乗っていける箱根の森にあります。
 小田原駅から箱根登山鉄道に乗り箱根湯本駅まで約15分、駅からは無料シャトルバスに乗り約3分でパークに到着です。身長110cm以上から体験できる【キャノピーコース】は、小さなお子さまから大人まで、ご家族みんなでお楽しみいただけるコースです。より本格的な樹上体験をご希望の方は【アドベンチャーコース】に挑戦を!

フォレストアドベンチャー・箱根

住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1
電話番号:080-4219-2206
定休日:年末年始
予約可否:予約可能
駐車場:有
ホームページ:https://fa-hakone.foret-aventure.jp/

③【大涌谷くろたまご館】

 火山ガスや黄色い硫黄など、活火山の息吹を間近で感じることのできる観光地、大涌谷。
 1つ食べると7年寿命が延びると言われている名物「黒たまご」は、大涌谷温泉で茹で上がった温かい出来たてが販売されています。
 大涌谷黒たまごは、通常のゆで卵に比べ黄身の旨味が20%ほど増すとした検査データもあるなど大変おいしいと評判です。

大涌谷くろたまご館

住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
時間:9:00〜16:00
定休日:無休
電話番号:0460-84-9605
駐車場:有料駐車場有り
ホームページ:http://www.owakudani.com/

新たな発見を探しに、箱根の旅へ

 都心から車でほど近い箱根エリアは、忙しい日常生活から離れて気軽にリフレッシュできる名所。何度も行ったことがあると思っていても、訪れれば新たな発見があり、五感で旅を楽しむことができました。名湯と自然が豊富な箱根でぜひ癒しの旅を楽しんでみてください。

2023年8月10日から9月18日までの間、富士屋ホテルをはじめとした観光経済新聞社が認定する “ 5つ星の宿(R) ”のペア宿泊券(10万円相当分)をプレゼントするキャンペーンを実施しております。ご興味をお持ちの方はぜひご覧ください。

グーネット夏のトラベルキャンペーン
グーネット夏のトラベルキャンペーン 抽選で200組400名様に5つ星の宿 ペア宿泊券10万円相当分が当たる!2024年8月9日(金)〜9月16日(月)に車を購入した販売店へのレビュー投稿および専用の応募フォームから応募された方が対象。こちらのキャンペーンは終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ