ドライブ
更新日:2023.09.01 / 掲載日:2023.08.08
【大分】雄大な渓谷を望む梅の里「奥日田温泉 うめひびき」【愛車と行きたい5つ星の宿の旅】
大切な人と過ごす旅。日常を労わる癒しの旅。新しい景色を見に行く旅。忘れられない思い出を創る旅。感動は、旅の中にある。
せっかくなら、自分だけの空間を提供してくれる愛車に乗って、目的地に向かう道中も思う存分満喫したい――。
この記事では、グーネットが厳選した「5つ星の宿」をご紹介。旅の道中で訪れたい観光スポットやグルメスポットも併せてご案内いたします。

今回ご紹介するのは自然に囲まれた奥日田温泉の宿「うめひびき」。
海・川・山すべてが揃った大分県には数えきれないほどの魅力や楽しさが詰まっています。素敵な自然の美味しい食材に美しい風景の数々。温泉県といわれる大分でも随一の温泉郷、奥日田温泉にあるこの「うめひびき」を起点に、車で行ける観光地やドライブスポットをご紹介します。
「梅づくし温泉」の宿

大分県日田市大山にある梅の郷。天領日田の奥座敷であるここ大山は、響渓谷と梅に恵まれた景勝地です。梅の花は、厳寒の冬の中、春に先駆けて咲く強くありながらも可愛らしい花。そして梅の実は医者いらずといわれる健康食材となります。
「うめひびき」は長年梅をこよなく愛し育ててきたこの奥日田温泉にて、梅の花を愛で、梅の実で梅酒、梅干しをつくり、健やかで美しい食と空間を心がけているという、まさに「梅づくし」の旅館といえます。
四季折々の風景に囲まれる本当の癒しの時間を感じるお宿

先述のとおり、奥日田温泉は梅の里としても有名な地で、多くの梅農家さんが自慢の梅酒や梅干しをつくる梅の産地。「うめひびき」でも、あらゆるところで梅を感じられます。
料理屋「白加賀」から繋がるテラスは、館内でも有数の絶景ポイント。天気に恵まれれば、目の前の渓谷をあさもやが移り行く風景を眺めながら、朝食後のハーブティーやコーヒーなどを楽しむことができます。開放的な空間で、全身に大山の自然を感じてみてはいかがでしょう。(※雨天時などは利用できないので要注意)
【風呂】渓谷を眺めて浸かる、くつろぎのお風呂時間

朝の澄んだ空気と、目前に広がる響渓谷のパノラマの中、朝もやが山々の間を静かに過ぎていく光景や、日が落ちる瞬間の魔法がかかったのような空は、まさに別世界。ゆっくりと浸かれば、日頃の疲れもきっと飛んでいくはずです。

【料理】五感で味わう養生膳

「うめひびき」では、料理長自ら厳選し、季節ごとに地元の食材を活かしたお料理を提供。自慢の梅酒の食前酒からはじまる食事は、上品かつ華やかで、心弾む時間となるでしょう。※写真はイメージであり、内容は季節にあわせて変更されます。

【部屋】太鼓橋の先に広がる特別な空間

写真の「別邸 鶯宿」では全客室響渓谷を臨み、内風呂(ジャグジーバス)からも露天風呂からもその絶景を存分に味わうことができます。客室のテーマは、「凛として愛らしく」。和紙、組子などを用いており、伝統の中にモダンな意匠を取り入れた空間です。
この他にも、広々とした「七折」や内風呂&露天付きの「南高」、内風呂付きの「織姫」など多種多様なタイプの部屋が用意されています。


ラウンジから旅の疲れを癒すくつろぎの美空間

宿泊客専用のラウンジも旅の疲れをとってくれるくつろぎの空間に。読書などで自由にくつろぐことができます。夜は梅酒を中心としたバーに様変わり。朝はモーニングコーヒーのサービスがあります。
奥日田温泉 うめひびき
住所:〒877-0201 大分県日田市大山町西大山 4587 番地
電話番号:0973-52-3700
電話受付時間:10:00~12:00/13:00~17:00
電話受付の定休日:毎週水曜日
チェックイン時間:15:00
チェックアウト時間:11:00
駐車場:有(無料)/約50台
ホームページ:https://www.umehibiki.jp/
2023年8月10日から9月18日までの間、奥日田温泉 うめひびきをはじめとした観光経済新聞社が認定する “ 5つ星の宿(R) ”のペア宿泊券(10万円相当分)をプレゼントするキャンペーンを実施しております。ご興味をお持ちの方はぜひご覧ください。

合わせて巡りたい、周辺スポット
旅行を満喫するなら宿だけでなく、その周辺のスポットもおさえておきたい。ここでは現地へ足を運んだからこそ自信をもっておすすめできる、うめひびき周辺の必訪スポットをご紹介。
①【九重”夢”大吊橋】天空の散歩道

鳴子川渓谷の標高777mに架かる長さ390m、高さ173mの人が渡る吊り橋としては日本一の高さを誇る「九重”夢”大吊橋」。
大吊橋から望む「日本の滝百選」にも選ばれる九州でも有数の大きさを誇る「震動の滝・雄滝」「雌滝」など絶景とスリルを味わえます。

九重”夢”大吊橋
住所:大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地
営業時間:1月~6月/11月~12月 AM8:30~PM5:00 7月~10月 AM8:30~PM6:00 ※券売終了は終了時間の30分前です。
定休日:無し (悪天候などで、入場制限をする場合があります。)
電話番号:0973-73-3800
駐車場:あり
ホームページ:https://www.yumeooturihashi.com/
②【金鱗湖】由布院散策では欠かせない絶景スポット

由布院駅から出るとまっすぐ続く「湯の坪街道」。グルメ・お土産・日帰り温泉など、右に左にと数多くの店舗が並ぶ道を抜けると目の前に「金鱗湖」が広がります。温泉と冷泉が湧くという珍しい湖で、その影響から秋から冬のシーズンには朝霧の風景が望めます。自然豊かな由布院ならではの絶景スポットです。
金鱗湖
住所:大分県由布市湯布院町川上1561-1
営業時間:なし
定休日:なし
電話番号:なし
予約可否:不可
③【べっぷ地獄めぐり】別府温泉に来たらぜひ訪れたい観光名所

日本有数の温泉湧出量と源泉数を誇る別府温泉。ここ鉄輪・亀川の地獄地帯は、千年以上の昔から噴気・熱泥・熱湯などを噴出していたことから「地獄」と称されるようになったそうな。国指定名勝に選ばれている4つの地獄を含む全7つの地獄を巡る観光コースは一見の価値あり! それぞれの温泉を利用した足湯でゆったりと一休みできるのでゆっくりマイペースで巡ってみてください。

べっぷ地獄めぐり
住所:大分県別府市鉄輪559-1
時間:8:00~17:00
定休日:年中無休
電話番号:0977-66-1577
駐車場:あり
ホームページ:http://www.beppu-jigoku.com/
自然の力に包まれた、癒しの旅
大分県の壮大な山や綺麗な川や海に包まれた旅は、とても癒されるものでした。食べ物は美味しく、温泉も沢山。ドライブしているだけでとても気持ちが良いものでした。極上の非日常体験をさせてくれる「奥日田温泉 うめひびき」を拠点に巡る大分の旅、ぜひ体験してみてください。
2023年8月10日から9月18日までの間、奥日田温泉 うめひびきをはじめとした観光経済新聞社が認定する “ 5つ星の宿(R) ”のペア宿泊券(10万円相当分)をプレゼントするキャンペーンを実施しております。ご興味をお持ちの方はぜひご覧ください。
