ドライブ
更新日:2024.02.12 / 掲載日:2024.02.11
クルマだから楽しめる絶景を求めて
インスタドライブのススメ
インスタグラムを活用して、目的地へより楽しんでたどり着こう!
Instagram driving recommendations

少し前だとインスタグラム(ハッシュタグ検索)は若者の利用が多く、どちらかといえば、若年層以外には縁遠いものだった。それが最近では幅広い層に普及しつつあり、検索方法も充実しているため、今まで知らなかった情報を気軽に手にできるようになっている。そこで今号の特集では、グーならではのクルマを中心とした視点で、インスタグラマーの投稿にある“映える絶景やグルメ”など、イケてる情報を実際に体験して楽しんでみることにした。そこには、これまでと違う“新しい発見”が待っているかもしれない!
構成:イーグル 写真:木村博道/渡部祥勝
(掲載されている内容はグー本誌 2024年2月発売号掲載の内容です)
行ってみたい! 全国のインスタドライブおすすめ絶景スポット
まずはじめに、インスタドライブを始めるきっかけにもなる、全国のおすすめスポットを抜粋して紹介する。どこもたくさんの写真や動画が投稿されているスポットなので、ぜひ参考にしてインスタドライブを実践してもらいたい。
大内宿(福島県南会津郡下郷町)
茅葺き屋根を守り継ぐ、江戸時代を感じさせる町並み
下野街道と呼ばれた会津と日光を結ぶ街道の両脇に茅葺き屋根の民家が並び、江戸時代の町並みを今に残している「大内宿」。30軒以上の茅葺き屋根の民家が並ぶ様子はめずらしく、年間約80万人の観光客が訪れ賑わう。冬季には「大内宿雪まつり」が開催される。

湘南平(神奈川県平塚市)
360度見渡せる湘南エリアのビュースポット、夜景の名所としても有名!
標高約180mの泡垂山山頂を湘南平と言い、湘南平を含む高麗山公園のレストハウス展望台からは、360度のパノラマで富士山や相模湾、近隣の山々の眺望が楽しめる。また、日没後の夜景の美しさも有名で「夜景100選」にも選ばれている人気のスポットだ。

恋路が浜(愛知県田原市)
恋人たちが集い「幸せの鐘」が鳴り響く
伊良湖岬灯台から太平洋に面して、日出の石門まで約1㎞にわたり、太平洋の荒波をうけて湾曲する白く美しい砂浜。島崎藤村の叙情詩の舞台となったことでも有名。恋人たちのプロポーズにふさわしい場所として、伊良湖岬灯台とともに「恋人の聖地」に認定されているスイートスポットだ。

伊勢志摩スカイライン(三重県伊勢市)
CM撮影などにも使われる人気の絶景ロード
伊勢と鳥羽を結ぶ、全長16.3㎞の“天空のドライブウェイ”。山頂展望台では、伊勢志摩や伊勢湾の大パノラマが展開し、天気がよければ富士山を眺望できることも。さらに眺望と四季の花木で彩られた「さんぽ道」やリラックス気分で眺望が楽しめる「展望足湯」、恋人の聖地に選定された「天空のポスト」など、インスタ映えするスポットが目白押しとなっている。

貴船神社(京都府京都市左京区)
冬の雪景色や夜間のライトアップが人気のSNS映えスポット!
水神を祀り、古くから雨乞いや雨止めの神事が行われた歴史ある神社。また、和泉式部が夫の愛を取り戻したなどの逸話が残り、縁結びの神様でもある。本宮内で湧き出す御神水は、弱アルカリ性でミネラルやカルシウム分がたっぷり含まれており、この水にひたせば文字が浮かび上がる水占みくじが人気。積雪日限定で夜間にライトアップされることもある。

高屋神社(香川県観音寺市)
「天空の鳥居」の先に広がる絶景がすばらしい人気の神社
香川県西部にある観音寺市の稲積山(いなづみやま)の頂上に本宮があることから、「稲積さん」などと呼ばれることもある神社。稲積山は、標高404mとそれほど高い山ではないため歩いて登ることも可能。鳥居の向こうに瀬戸内海が広がる絶景から「天空の鳥居」としてSNSで注目を集め、平日休日問わず多くの人で賑わっている。

田子山展望所(熊本県阿蘇市)
自然豊かな阿蘇の景色を見渡す!
阿蘇市内牧温泉にある標高653mの“田子山”にある展望所。眼下には大観峰や阿蘇の涅槃像など、大パノラマが広がり、内牧温泉街の町並みも一望できる。また、山からせり出す形で「そらふねの桟橋」が作られていて、ここからの景色はまさに絶景。メディアでも多く取り上げられ、インスタ映えスポットとしても注目度は高い。

インスタドライブを通じて新しい発見をしてみよう!
頻繁にインスタグラムを使っているわけではないけれど、時々投稿を眺めた際に「素敵な景色だから、ここへ行ってみたい!」、「美味しそうだから、これを食べてみたい!」なんて、思ったことはないだろうか。でも実際は、せっかく自分がイイなと思う情報を仕入れても、その後実践する機会がないまま、忘れていってしまうことが多いと思う。
今回グーでは、そこに一石を投じたい。思い切ってインスタで見つけた気になる情報をもとにドライブへ出かけてみる! さらにインスタならではの地図検索や、現在地周辺のエリア検索を使って、自分が知らなかった情報を得ることで“新しい発見”を体感してみよう! というのがこの企画の醍醐味になる。
自分主体の計画的な移動ではなく、あくまでも外部から仕入れたフレッシュな情報をもとにドライブや旅をしてみれば、これまでと違う楽しさや充実感が得られるだろう。
インスタドライブ part.1
圧倒的なスケールで周辺にも人気スポットが点在 琵琶湖の絶景を求めて
インスタで見つけた琵琶湖をバックに撮影された投稿画像。日本一の規模を誇る湖の絶景と愛車を交えた
この投稿の場所へぜひ行ってみたい! そんな衝動を胸に一路、滋賀県へとクルマを走らせた。

[SUBARU]レガシィ アウトバック(現行型)
力強いスタイリングと上質な内装を持つアウトバックは、ステーションワゴンにSUVの悪路走破性を加味したクロスオーバーSUV。新世代アイサイトを装備し、安全性能もすぐれているため、安心かつ快適な運転が味わえる。
中古車価格帯 337万〜489万円
インスタを活用して楽しむ新感覚のロングドライブ
本特集のテーマである「インスタドライブ」を楽しむために、実際にインスタに投稿されている画像を検索していると、琵琶湖をバックに比叡山ドライブウェイで撮影をしている下の写真に目が留まった。
編集部のある東京都内からは、琵琶湖までは結構な距離があるものの、今回のような機会がなければなかなか足を運ぶことはない。
思い切って取材してみよう! そう決断するまでに時間はあまりかからなかった。せっかく、遠くまで絶景を求めてクルマを走らせるのだから、道中でもしっかりインスタを使って、気になる周辺スポットやグルメなどを検索して、今まで行ったことがない場所も堪能しながら目的地へ向かうこととした。
これまでのドライブとは少し趣が異なり、場当たり的な感はあるが、と同時に新しい発見への期待感から、ワクワクする出発となった。
参考にした投稿はコレ!
琵琶湖と愛車のロードスターが織りなす景色を撮影
aniyan_roadsterさん
琵琶湖へのインスタドライブは、愛車のロードスターと琵琶湖周辺の四季折々の景色を交えて、素敵な写真を撮影している、インスタグラマーの「aniyan_roadster」さんの投稿をもとに目的地を設定した。

“日本一の湖”をインスタを駆使して楽しむ 琵琶湖絶景ドライブ
インスタで見つけた琵琶湖の絶景を実際に見に行くのが一番の目的ではあるが、今回はその道中でもインスタの地図検索機能を利用して、周辺スポットや近隣の人気グルメも楽しんでみたい。今まで知らなかった新しい発見にワクワクできそうだ。
琵琶湖の周辺には魅力的なスポットがたくさん!
Drive Start!

Check! #鵜沼宿

Check! #関ヶ原古戦場

Check! #大浦(長浜市)

自然豊かな琵琶湖を間近に感じられる!
長浜市の大浦付近は湖畔沿いに道路があるため、水のすぐ近くまでクルマで行ける。取材当日は、あいにくの天候だったが晴れた日には気持ちのいい眺めが期待できる。琵琶湖をバックに愛車を撮影したい人におすすめだ。
Check! #マキノ高原メタセコイア並木

背の高いメタセコイアが印象的な並木道
マキノ高原にあるメタセコイア並木を通過。新緑の季節や紅葉の時期には多くの人が訪れるSNSでも大人気のスポットだ。白銀の並木道になっていることを期待したが……残念ながら雪はなかった。
Check! #白鬚神社

Check! #ラ コリーナ近江八幡

Check! #日牟禮八幡宮

Check! #五個荘近江商人屋敷

Check! #びわ湖バレイ/#びわ湖テラス

琵琶湖を一望できる絶景のテラス
ロープウェイに乗り約5分で到着する標高約1100mの山頂からは、広大な琵琶湖を眼下に一望できる。その圧倒的なスケールの眺望はまさに絶景。冬季は、水盤越しに美しい琵琶湖の景色を楽しめる「Grand Terrace」と、落ち着いたインテリアに囲まれ、くつろげる「Terrace Café」が営業している。
エリア検索でグルメ探し!


インスタドライブ part.2
夕日の名所“西伊豆”で楽しむインスタドライブ 黄金の夕日を求めて
インスタグラムに投稿されているような夕日の絶景を求めてクルマを走らせたのは、静岡県の伊豆。天候と時間を気にかけながら、目的地へのドライブをインスタを利用しながら楽しむことにした。

[三菱]エクリプス クロス(PHEVモデル)
EV走行57.3㎞を可能とする13.8kWhの大容量バッテリーを搭載。電動車ならではのスムーズな加速と静粛性、ツインモーター4WD×S-AWCによる俊敏な走りを披露する。また、バッテリー電力を有事の際に活用できるのも魅力だ。
中古車価格帯 239.7万〜466.2万円
夕日とクルマが撮影できるフォトジェニックな場所を探す
パート1では琵琶湖へのインスタドライブを紹介したが、ここでは特定の場所ではなく、撮影条件をテーマにしたインスタドライブを紹介したい。お題は“黄金に輝く美しい夕日”の絶景。インスタには夕日とクルマを撮影した写真が数多く投稿されているが、加えて絶景となると、撮影場所も限定されてくる。
そんな条件を気にかけつつ、検索しているときに見つけたのが下の投稿。撮影場所は西伊豆の戸田にある御浜岬付近だ。西伊豆は駿河湾へ沈む夕日の美しさで有名なエリアだけに期待が持てる。
ただ、日が沈み始める夕方まで時間が余るため、目的地に至るまでの道中は、インスタのマップ上で行えるエリア検索を活用しながら、周辺の絶景スポットや伊豆ならではのグルメを楽しみ、ドライブを満喫することにした。
参考にした投稿はコレ!
愛車と日々の美しい1シーンを撮影
yasunori.ishibashiさん
ABARTH 595をメインに海辺の美しい夕日の画像を投稿しているインスタグラマーの「yasunori.ishibashi」さん。そのなかで西伊豆で撮影された画像をピックアップし、今回の目的地として設定した。

“黄金の夕日”を目指してエリア検索を活用する 伊豆の絶景ドライブ
夕日を見に行くまでの間、伊豆の絶景スポットを堪能してみることに。
インスタのマップからエリア検索をしてみると、現在地周辺にある人気スポットや、
旬な投稿情報を得ることができ、ドライブや旅の楽しみをより広げてくれる。
Check! #伊豆パノラマパーク「碧テラス」


遮るもののない雄大な景色をゆったりと楽しむ!
全長約1800m、所要時間約7分のロープウェイに乗って、たどり着くのが富士山と駿河湾を望む「碧テラス」。眼前に広がる開放的な景色はまさに絶景で、そのすばらしさに感動すら覚える。山頂の茶屋「かつらぎ茶寮」では、人気の抹茶スイーツや軽食を開放感あふれるスペースで味わえる。
Check! #中伊豆ワイナリーヒルズ

Check! #西伊豆スカイライン

山と海の眺望を楽しめるホットロード!
西伊豆の尾根伝いに標高900m前後を走るワインディングロード。点在する駐車場や見晴らしのいいコーナーからは駿河湾や富士山を見ることができ、爽快なドライブを楽しめる。山の稜線を走る感覚も気持ちいい。

Check! #出逢い岬

Check! #旅人岬

Check! #御浜海水浴場

エリア検索でグルメ探し!


総括
インスタから得た情報が新しい発見や感動をもたらす
今回の企画はインスタの投稿から情報を吸い上げて、そこからドライブを実践してみたわけだが、その内容は初めて体験することも多く、とても新鮮なものになった。地図検索やエリア検索で発見したスポットやグルメなどは、新たな発見として、移動をより楽しく、あるいは感動的なものへと変えてくれた。ぜひ、皆さんもインスタを活用した旅やドライブを楽しんでみてほしい。