ドライブ
更新日:2015.06.21 / 掲載日:2015.06.15

車が泥やぬかるみにはまってしまった場合の脱出方法

車が泥やぬかるみにはまってしまった場合の脱出方法

goo-net編集チーム

車を運転していると、思わぬトラブルに遭ってしまうことは、意外とあるものです。
タイヤのパンクやバッテリーあがりなどは、通常でもよくあることですね。

しかし、時には、車が泥やぬかるみにはまるということもあるかもしれません。

オートキャンプやバーベキューなどで、オフロードを走行していると、
このようなトラブルに遭遇することもあるでしょう。

楽しいレジャーが台無しにならないように、
車が泥やぬかるみにはまったときの脱出方法をご紹介しますので、知っておくと安心です。

板を使った脱出方法

ジャッキなどで車体を上げて、タイヤの下に丈夫な板や鉄板、
大きな石などを敷いて抜け出す方法です。

抜ける際には、下に敷いたものを飛ばさないように、
アクセルをゆっくり踏み込んで脱出することが大切です。

前進・後進を繰り返した脱出方法

車を前進・後進させることを素早く繰り返すことで、抜け出せることもあります。

しかし、沼地にはまってしまった場合には、
反対に悪化させることもあるので注意が必要です。

けん引による脱出方法

車が2台以上ある場合には、
はまっていない方の車でけん引してもらう方法もあります。

しかし、車の種類によっては、
この方法が適さないこともあるようですので注意しましょう。

ロードサービスの利用

抜け出すのが難しそうな場合には、
無理をせずにロードサービスを利用したり、救援を呼んだりするのも良い方法です。

無理に抜け出そうとすると、場合によっては、
さらに困難な状況に陥ってしまうこともあります。

ロードサービスの中には、加入をしていなくても、
費用はかかりますが、利用できるものもあります。

また、加入している任意保険によってはロードサービスが利用できるものもあるので、
保険会社で確認してみると良いでしょう。


泥やぬかるみにはまるなんてことは避けたいものですが、
もしはまってしまったときには、このような脱出方法を試してみてください。

ただし、脱出方法を試す前には、
かならず、地面の状況をしっかり確認しておくことも重要です。

また、ぬかるみにはまってしまったときに備えて、
軍手やスコップ、長靴、毛布などが用意してあると、いざという時に役立ちます。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ