ドライブ
更新日:2015.10.20 / 掲載日:2015.10.13
オートマ車(AT車)でのギアチェンジのやり方とタイミングとは

goo-net編集チーム
オートマ車(AT車)では、通常、
速度や状況などに合わせて自動でギアチェンジが行われています。
しかし、オートマ車でも、手動でギアチェンジできることをご存知でしたか?
通常では、自分ではギアチェンジせずに走行できてしまうので、
知らなかったという方もいらっしゃるかもしれません。
「えっ!?オートマ車のギアチェンジって、一体何ができるの?」
「ギアチェンジのやり方は、どうするの?」
「どのタイミングでギアチェンジすれば良いの?」
そのような方のために、これらの疑問にお答えしましょう。
オートマ車(AT車)でのギアチェンジで何ができるのか
オートマ車では、常に最適なギアで走行できるように、
自動でギアチェンジが行われています。
しかし、上り坂や下り坂などの道路状況に合わせて、
手動でギアチェンジを行うことによって、よりスムーズに走行することができます。
ギアチェンジのやり方
マニュアル車では、クラッチを踏んでギアチェンジしますが、
オートマ車では、特にペダルを踏まずにギアをチェンジすることができます。
ギアチェンジの必要性を感じたときに、
ドライブ(D)やリバース(R)、パーキング(P)にチェンジするときのように、
走行しながら、最適なギアに変えれば良いのです。
ギアチェンジのタイミング
オートマ車のギアチェンジのタイミングは、
上り坂でスピードが落ちてきたときや、
下り坂でスピードが出過ぎてしまったときなどです。
特に下り坂では、フットブレーキだけで減速を繰り返していると、
ブレーキの利きが悪くなったり、
ブレーキが利かなくなってしまったりすることがあります。
それを防ぐためには、ギアチェンジをして、エンジンブレーキを利用することが有効です。
オートマ車は、基本的には自動的に最適なギアを選んで走行するようにできているため、
ギアチェンジのやり方やタイミングは、とても簡単です。
オートマ車でも、ギアチェンジを活用して、
より快適なドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか?