ドライブ
更新日:2018.12.11 / 掲載日:2018.07.30
2018年最新!カーナビアプリおすすめ4選!無料アプリ・オフライン利用可能アプリあり

愛車で遠出したり、初めての場所へドライブしたりする時、または方向感覚に自信がなくてよく通る道だけど迷子になりやすいという方にとって、カーナビはとても重宝します。しかし、車載のカーナビは値段も張ることから付けていないというい方もいらっしゃいます。
そんな中、今は車載のカーナビがなくても、スマホやタブレットがあれば手軽に使える「カーナビアプリ」で十分代用可能です。カーナビアプリは地図が常に最新だったり、オフラインでも使えたりするものもあり、とても便利なので利用者も増えています。ここでは、カーナビアプリの選び方や特徴、おすすめまで一挙に紹介していきます!
カーナビアプリの選び方
カーナビアプリの選び方にはいくつかポイントがあります。細かい点や好みによって意見は分かれますが、以下のポイントをチェックして選ぶのがおすすめです。
スマホがオフラインでも使えるか
カーナビアプリを利用する時に気になる事の1つとして通信環境や通信料が挙げられます。山奥などの電波が悪い場所でカーナビアプリを使用する場合、オフラインでも使用できるアプリはとても重宝します。
GPSはオフラインでも使えることが特徴です。また、オフラインで使用できるカーナビアプリは通信料を気にせずに使用できるというのも魅力なので、優先順位の高い機能と言えます。
有料アプリか無料アプリか
カーナビのアプリには有料と無料のアプリがあります。無料のアプリでもそれなりの機能はあるので満足できる方もいらっしゃいますが、物足りないと感じる方もいることでしょう。
有料アプリは無料と比較すると機能が優れているものも多いのも事実。無料のアプリをまずは試してみて、物足りなければ有料アプリに変更するのがおすすめです。
カーナビアプリの特徴・メリットやデメリット
カーナビアプリの特徴をメリットとデメリットに分けて紹介します。
カーナビアプリのメリット
・スマートフォンやタブレットがあれば利用できるので、車載ナビを購入するよりも手軽に利用できる
・カーナビアプリは常にデータが更新されるので常に新しい地図、情報が利用できる
・無料で使えるカーナビアプリもある
・ほとんどのアプリには渋滞情報がリアルタイムでわかる機能がある
・日頃使用している端末であれば、設定も容易にできる
・使用しているカーナビアプリが使いづらいと感じたら、別のカーナビアプリを探すこともできる
カーナビアプリのデメリット
・通信環境をオンラインにして利用しなければならないので、通信費がかさむ
※中にはオフラインで使用可能なものもあります
・電波が悪い場所では使用が難しくなる
※中にはオフラインで使用可能なものもあります
・バッテリーの消費量を気にしなければならない
・スマートフォンやタブレットを車に固定するためのホルダーなどが必要になる
使いやすくておすすめの人気カーナビアプリ
Yahoo!カーナビ
Yahoo!カーナビは無料のカーナビアプリで、豊富な機能が評判です。地図が見やすく音声案内があるという基本的な機能はもちろん、「JARTICの道路交通情報の渋滞情報の表示」「自動で渋滞回避ルート案内」「駐車場のリアルタイムの空車情報」等、あったら助かる情報を提供しています。ルート検索は所要時間や料金などの比較もでき、簡単で使いやすいアプリです。
Googleマップ
スマートフォンを持っている人のほとんどがご存知の「Googleマップ」。こちらは地図アプリとして有名なアプリですが、カーナビとしても使用できます。Googleマップは音声案内搭載で、複数のルートから好みのルートを選ぶことができます。また、リアルタイムで渋滞情報を知ることができますが、より正確な渋滞情報を知るためには他アプリの併用がおすすめです。店舗検索などもでき、海外では一部オフライン使用が可能なエリアもあるので、スマートフォンに必ず入れておきたい無料カーナビアプリです。
オフラインでも使えるカーナビアプリ
カーナビタイム
オフラインで利用できる本格的なカーナビアプリ「カーナビタイム」。月額もしくは年額が発生する有料のアプリですが、お試し期間は無料です。音声入力対応で目的地や地図の表示なども手を触れずに操作ができるという優れたアプリ。そのため、運転中のナビ操作にも適しているカーナビアプリと言えます。また、渋滞情報やオービス通知などの機能もあることから、カーナビアプリの中でも高い人気を誇っています。
TCスマホナビ
トヨタ提供の無料のカーナビアプリです。無料ながらオフラインにも対応しているカーナビアプリです。さらに、山間部など電波が悪く圏外になってしまった場合に、自動的にオフラインモードに切り替わるという優れものです。そのため、電池の消費を抑えることができます。また、交差点や分岐点では音声案内もあり、駐車場やオービス地点情報も設定できます。無料でオフラインにも対応しているというハイスペックなカーナビアプリなので、スマホやタブレットにに入れておいて損はありません。
カーナビアプリの選び方や特徴、そしておすすめアプリ4選を紹介しました。カーナビアプリは無料のアプリでも様々な機能がついていますが、有料のアプリはより一層優れた機能がついています。
カーナビアプリは常に情報が更新され、手軽に利用できることから十分車載のカーナビの代わりに使用できるので、まずは無料アプリから試して、物足りなければ有料アプリを購入してみてはいかがでしょうか。