ローカライズ
更新日:2024.02.07 / 掲載日:2024.02.06
【群馬県】“本物”の天体観測にサルの湯もみ!? 記憶と記録に残る旅〈文化に触れるドライブ旅〉

今日も営業車を乗り回し、全国各地を駆け回るグーネット営業マンたちを見て、編集部員Eは思った。その土地のことはタクシードライバーに聞けばよく分かるのと同じように、毎日忙しなく担当エリアをひた走るグーネット営業マンだからこそ知る地元の魅力がたくさんあるはずだ、と。そんな思いつきから、ここでは「日本全国!グーネット営業マンのとっておき」をご紹介!
第2弾は、「文化に触れるドライブ旅」というコンセプトの元、営業マンたちが日本全国の”クールな文化”をご紹介! 歴史や民芸品、食に特産物、サブカルチャーなどなど、その土地ならではの魅力的な文化を掘り下げるべく、突撃取材を行いました。
群馬県のクールな文化を突撃取材!

今回は私ふくざき、前回のご当地グルメ企画に続いて、群馬県のクールな文化に触れるべく取材に行ってきました! 実は私は群馬県にはこれまで行ったことがなかったため、群馬県出身という頼れる旅のパートナーにたくさん良いところを教えてもらい、素敵なスポットを巡りました。
都心からも車で行きやすい場所でありながら、まだまだ群馬県には知られざる名スポットが満載! 一歩踏み込んだ群馬の魅力を体験してきましたので、ぜひご覧ください!

ペンネーム:ふくざき
好きな車:キラキラブルーのフィット
温泉大国・群馬は、ご当地グルメもいっぱい!

群馬県といえば、上毛三山などの山々や利根川などの豊かな自然をはじめ、草津温泉や伊香保温泉、水上温泉や四万温泉などたくさんの温泉があることで知られていますが、数にしてなんと450を超える源泉があるらしく、泉質もさまざま。「温泉大国」と呼ばれることもあるというのも納得です♪
また、群馬にはおいしいグルメも豊富。恥ずかしながら知らなかったのですが、ソウルフードとして老若男女から愛されている「焼きまんじゅう」や、幅広のうどんを旬の野菜たっぷりの つゆに入れて煮込んだ、郷土料理「おっきりこみ」など、群馬に訪れないとなかなか食べられないおいしいものがたくさんありました!
記憶にも記録にも残るスポットを巡る旅

今回の旅のテーマは「記憶にも記録にも残る旅」! いまの時代、旅行に行ったらスマホやカメラで写真を撮らない人はほとんどいないと思います。でも、すごく記憶に残る経験をしたのに、家に帰って振り返ってみたら思ったよりインパクトのある写真が少なかった、、こんな経験ありませんか?? これってなんだか勿体ないですよね。
そこで今回は、温泉街はもちろん、群馬の数あるスポットの中から厳選した「記憶にも記録にもばっちり残るスポット」をご紹介いたします!
【群馬県立ぐんま天文台】“本物”の星の世界へ誘う天文台

東京(練馬IC)から車で1時間半と都内からのアクセス良好な「ぐんま天文台」。国内でも希少な150cm望遠鏡で天体観察ができる人気スポットです。
そんなぐんま天文台が大切にしていること、それは“本物”を体験してもらうことだといいます。建物の外観から「プラネタリウムがあるの?」というお問い合わせもあるそうですが、プラネタリウムはありません。ここで出会えるのは“本物”の星、宇宙なんです!
150cm望遠鏡と65cm望遠鏡、2つの大型望遠鏡があり、夜にはこの望遠鏡から星を見ることができます。普段肉眼では絶対に見ることができない星たちの世界を大きな望遠鏡を通して覗くことができるのです✨

望遠鏡体験は土日祝日のみですが、ぐんま天文台にある望遠鏡は実際に覗くことができる望遠鏡としては日本有数の大きさなんです。天候の悪い日は観測することができないので、ぜひ晴れている日に訪れてみてください!
また、ぐんま天文台には、18世紀のインドの天体観測施設ジャンタル・マンタルと、英国の古代遺跡ストーンヘンジをぐんま天文台の位置に合わせて再現したストーンサークルがあります。ジャンタル・マンタルとは、インドの藩王ジャイ・シン2世が18世紀に作った天体観測機器群のことで、そのうちの「サムラート・ヤントラ」と「ラシバラヤ・ヤントラ」を、ぐんま天文台の位置にあわせて再現しているんです。

サムラート・ヤントラは日時計として使えるほか、赤道座標で星の位置を測ることができます。ラシバラヤ・ヤントラは12個のそれぞれが黄道12宮に対応し、黄道12宮が南中した時に黄道の北極を向くようになっています。これにより惑星の位置を黄道座標で測定できるそうです。何世紀も前の人が星を見るために作った建造物とともに、今も変わらない星空を見ることができるのはなんだか不思議な気がします。
ストーンサークルも、実際に見るととっても雰囲気があります! 真ん中に立つと音が反響していて、まるで違う世界に迷い込んだかのような気持ちにさせられます。
本物の星を見て、屋外モニュメントで写真撮影すれば、記憶にも記録にも残ること間違いなしです!

群馬県立ぐんま天文台
・住所:群馬県吾妻郡高山村中山6860−86
・アクセス:渋川伊香保ICより車で25分、月夜野ICより20分
・電話番号:0279-70-5300
・営業時間:【冬期(11月〜2月)】(平日)10時〜16時、(土日・祝日)10時〜16時 17時〜21時 / 【夏期(3月〜10月)】(平日)10時〜17時 (土日・祝日)10時〜17時 18時〜22時
季節で営業時間が変動いたします。詳しくはホームページを参照ください。
・店休日:月曜日
・駐車場:あり
・ホームページ:https://www.astron.pref.gunma.jp/
【おさ湯】草津の伝統を体現する動物たちに癒されて

草津のシンボルといえる湯畑から歩くこと3分、緩やかな坂を上った左手にかわいいおさるのロゴが入った灯篭が見えてきます。
こちらの「おさ湯」では、世界初(!?)のかわいいおさるによる「湯もみショー」を体験できます🐒
草津温泉で有名な湯もみは、テレビなどで見たことある方も多いと思いますが、一体何のためにやっているのか知っていますか??
草津温泉の源泉温度は非常に高く、一部では90℃以上にも達することがあると言われており、そのため、直接お湯を浴槽に注ぐと熱すぎて人が入浴することができません。そこで伝統的な「湯もみ」技法が用いられることになったのです。そう、湯もみは、熱すぎるお湯を冷ますための昔ながらの知恵だったんですね🤔

湯もみショーはキャストさんたちとおさるの息がぴったりなコミカルで楽しい掛け合いとともに、草津温泉にも詳しくなることができるんです。残念ながら湯もみショーの撮影は禁止となっていますが、最後に写真撮影タイムがありますので、ばっちり記録にも残してください☆ミ

そのほかにも、2階にはカピバラたちの温泉「かぴ湯」があります! ここではゆったり温泉につかるカピバラや猫ちゃん、うさぎや子ザルと触れ合うことができる新感覚の温泉施設となっているんです。日々の喧騒を忘れ、ほのぼのできる「おさ湯」で癒されながら旅の思い出を作ってみては!?

おさ湯~草津温泉おさるの湯もみ処~
・住所: 群馬県吾妻郡草津町草津505
・アクセス:渋川伊香保ICより車で1時間30分程度
・電話番号:0279-82-1715
・営業時間:9:30~17:30
・店休日:ホームページを参照ください。
・駐車場:なし
・ホームページ:https://osayu.jp/
温泉・グルメだけじゃない!見所満載の群馬でほっこり癒しの旅を

今回は「記憶と記録に残る旅」というテーマで、群馬県民もあまりしらない群馬・草津の魅力を取材いたしました! 東京からも約130km程度と、ドライブ旅にはベストな距離感じゃないでしょうか🤔
群馬といえば温泉のイメージも強く、温泉街周辺で観光をしてしまいがちですが、ちょっと離れるだけでまたとっても魅力的なスポットがたくさん現れます。自然いっぱいの群馬県では、同じ場所でも季節によって全然違う顔を見せてくれるのも魅力です。
たまには忙しい普段の生活を忘れて緑の中で星を眺めたり、温泉や湯もみをする動物たちに癒されながらゆっくり過ごしてみるのもいいんじゃないでしょうか??
群馬をゆったり満喫するなら5つ星の宿「ホテル一井」で

現在、グーネットでは「マイカー・バイクで行く 5つ星の宿の旅」キャンペーンを実施中。グーネットにてキャンペーン対象販売店でご成約後、販売店のレビューを投稿し、お好みのお宿を選んで応募すると、抽選で150組300名様に10万円分の1泊2日ペア宿泊券が当たるチャンスです! 2024年2月6日(火)~3月18日(月)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

・住所:群馬県吾妻郡草津町草津411
・電話番号:0279-88-0011
・チェックイン時間:15:00
・チェックアウト時間:10:00
・駐車場:あり(100台)※有料・1台1泊あたり税込500円、翌日12時まで
・備考:予約受付可能時間は9:00〜20:00
・ホームページ:http://www.hotel-ichii.co.jp
▼キャンペーン詳細は下記特設サイトをご覧ください▼
