ローカライズ
更新日:2024.02.28 / 掲載日:2024.02.22
【大分日田市】何体の巨人と会える?進撃の巨人ゆかりの地巡り!〈文化に触れるドライブ旅〉

今日も営業車を乗り回し、全国各地を駆け回るグーネット営業マンたちを見て、編集部員Eは思った。その土地のことはタクシードライバーに聞けばよく分かるのと同じように、毎日忙しなく担当エリアをひた走るグーネット営業マンだからこそ知る地元の魅力がたくさんあるはずだ、と。そんな思いつきから、ここでは「日本全国!グーネット営業マンのとっておき」をご紹介!
第2弾は、「文化に触れるドライブ旅」というコンセプトの元、営業マンたちが日本全国の”クールな文化”をご紹介! 歴史や民芸品、食に特産物、サブカルチャーなどなど、その土地ならではの魅力的な文化を掘り下げるべく、突撃取材を行いました。
大分県日田市のクールな文化を突撃取材!

九州の小京都と呼ばれる大分県日田市。福岡空港から約1時間、壮大な山々と清らかな川の流れを横目に大自然を感じながらドライブして辿りついた日田市に進撃の男2人旅をしてきました。
ネットの情報だけではわからない日田市の魅力を追い求め、「遊ぶ」「食べる」「感じる」の視点から日田市を取材するとともに全力で満喫してきました!

ペンネーム:アッカーマンとアルミン
好きな車:誰もが一度は乗ってみたいGT-R
©諫山創/講談社
水も山も人情も清らかな山紫水明の里・水郷ひた

日田市は昔より山紫水明の里「水郷ひた」として知られています。「水郷」は濁さずに「スイキョウ」と発音するのですが、由来はそれほど水も山も人情も清らかだ(濁っていない)と、ある文人が賞賛したからと聞いています。
その水郷のシンボルとなっているのが三隈川。三隈川に浮かぶ屋形船は夏の風物詩とされ、屋形船からは400年の伝統を持つ鵜飼(大分県無形民俗文化財)を見物することができます。
また、日田市は日本三大美林のひとつに称される林業地で、基幹産業は林業、木工業です。
ファン必見!漫画『進撃の巨人』ゆかりの地巡りの旅
漫画『進撃の巨人』の作者である諫山創先生は日田市出身ということで、ゆかりの地巡りができるのも魅力となっています。今回は、そんなゆかりの地巡りを行い町の文化について取材しました。日田市では、地域おこしの一環として『進撃の巨人』のPRに力を入れており、各地に巡礼スポットがあります。
具体的には「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」「大山ダム」「日田駅南広場」「進撃の日田カフェ」などを巡りました。
【大山ダム】エレンたちに会える!欠かせないスポット

『進撃の巨人』のゆかりの地として外せない有名なスポット大山ダム。ダムの上から周りを見渡すと天気が良く心地良い風と太陽に反射したダム水がとても綺麗で、都会では味わう事が出来ない空気を味わうことができます。
いざ銅像のあるダムの下に行くとダムから排出されている水が気持ちよく、上から見るのと下から見るのはまた違った迫力がありました。

「大山ダム」には、日田市民の有志が集まりクラウドファンディングで資金を募って建立した銅像『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』があり、大山ダムの壁面を作中に出てくる壁に見立て、初めて町に巨人が襲ってきたあのシーンが再現されています。
取材前はなぜダムを壁に例えたのか疑問でしたが、実際に間近で見ると、想像以上に高くそびえたっており、その迫力に思わず納得! 気付けば銅像(エレン、ミカサ、アルミン)と同じ表情になっていました(笑)
大山ダム
・住所:大分県日田市大山町西大山地先(大山ダム下流広場)
・アクセス:日田ICから車で21分、日田駅から車で20分
・電話番号:0973-52-2445 ※大山ダムの問い合わせ先は大山ダム管理所の番号となります(平日のみ)
・開庁時間:8:30~17:00
・駐車場:有(無料)
・ホームページ:https://www.water.go.jp/chikugo/oyama/
【進撃の巨人 in HITA ミュージアム】他では見られない!レアな作品多数

「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」では、諫山創先生の直筆サインや銅像の没案、大迫力のオブジェなど、ここでしか見ることができない、作品が多数展示されています。また、作者の諫山創先生は数多くの賞を受賞されており、実際に受け取った賞の数々も飾られていたりと、まさにファンにとっては垂涎もののお宝が並んでいるのです。

その他にも、日田駅南広場には、人気のキャラクターであるリヴァイ兵長の銅像が市民や来訪者の集う賑わいの場でお出迎え。この銅像は大山ダムの『進撃の巨人エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』と同様に、クラウドファンディングでの大勢のファンの支援により、銅像プロジェクトの第2弾として設置されたそうです。
さらに「進撃の日田カフェ」では、作品キャラクターをモチーフとした限定スリーブ付きドリンクメニューや、ここでしか販売されていない「進撃の日田弁当」などが販売されています。「進撃の日田弁当」は完全予約販売となっているので、予定が決まったら公式HPからの予約を忘れずに!(キャンセルにより予約なしで購入することができる場合もあります)

進撃の巨人 in HITA ミュージアム
・住所:大分県日田市大山町西大山4106
・アクセス:日田ICから車で25分
・電話番号:0973-52-3630
・営業時間:平日:午前9時30分~午後4時
土日祝:午前9時30分~午後5時
・駐車場:有
・ホームページ:https://shingeki-hita.com/
「進撃の日田」を満喫してみませんか?
ゆかりの地巡りの疲れは「奥日田温泉うめひびき」自慢の温泉で癒やされること間違いなし。諫山先生の思い出の土地に足を運び、皆さん自身が調査兵団になった気持ちで日田市を徹底的に調査してみてはかがでしょうか。
日田の町をゆったり満喫するなら5つ星の宿「奥日田温泉 うめひびき」で

現在、グーネットでは「マイカー・バイクで行く 5つ星の宿の旅」キャンペーンを実施中。グーネットにてキャンペーン対象販売店でご成約後、販売店のレビューを投稿し、お好みのお宿を選んで応募すると、抽選で150組300名様に10万円分の1泊2日ペア宿泊券が当たるチャンスです! 2024年2月6日(火)~3月18日(月)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

・住所:大分県日田市大山町西大山4587
・電話番号:0973-52-3700
・チェックイン時間:15:00~
・チェックアウト時間:~11:00
・駐車場:50台(無料)
・ホームページ:https://www.umehibiki.jp/
▼キャンペーン詳細は下記特設サイトをご覧ください▼
