ローカライズ
更新日:2019.12.16 / 掲載日:2019.08.30
オートクルーズ(クルーズコントロール)機能とは?後付けできる?~北海道ドライブに便利な機能

オートクルーズ(クルーズコントロール)機能って、そもそも何?

高速道路や地方の幹線道路など北海道には長距離運転がつきものです!そんな中、ついついスピードを上げがちになってしまうドライバーさんも少なくありません。
そんな、北海道のような広大な信号もない直線道路を走行する際に便利な機能が、オートクルーズ機能です。
オートクルーズ機能とは、アクセルから足を離しても、指定した一定の速度で、クルマがスピードをキープしてくれる機能になります。
長時間運転によるドライバーの疲労軽減に役立つ機能ですね。
オートクルーズ(クルーズコントロール)機能のメリットとは?

北海道のように真っすぐな道が長距離ある場合は特にアクセル動作を劇的に減らすことができるので、オートクルーズ機能を活用することで、ドライバーの疲労軽減に役立ちます(ハンドル操作にも集中できますしね!)。
オートクルーズ機能のもう一つのメリットとして考えられるのが「燃費の改善」なんです!
単調な道路で自分自身は一定速度で走行しているつもりでも意外とアクセルを緩めたり踏み増したりしているケースが多いのです。
ついついスピードを出してしまいがちな方は、オートクルーズ機能で一定速度を保つことによって、前方を走行するクルマに追いつくことも少なくなり、その分、燃費の改善、つまり、お財布にも優しいエコドライブが可能になりますね!
オートクルーズ(クルーズコントロール)機能のデメリットとは?

一定速度で走行してくれるオートクルーズ機能を利用する際には、その道路の制限速度を確認してから設定しなければなりません。
例えば、地方の幹線道路・・・。制限速度は法定速度の60キロだったとしても、ドライバーの設定によってはそれ以上の速度に設定することも可能になります。と言うことは、速度の設定次第では、常に制限速度超過の状態で走行することになり危険です。
大変便利な機能だけに使うドライバーの良識とモラルが大切になってきますよね!
また、オートクルーズ機能が万全というわけではありません。
最近の装備である追従型オートクルーズは、追従する前方車両の急な動きや周囲のクルマの急な動き(前方車両の急ブレーキや隣の車線からの急な割り込み)には作動しない場合があります。やはり最後はハンドルを握るドライバーの安全意識に関わる機能です。
そのため、過信は禁物ですよ!
特性をきちんと理解し正しく使えば、オートクルーズ機能はとっても便利な機能であるってことですね!
オートクルーズ(クルーズコントロール)機能って後着けできるの?
一部に後付けできるオートクルーズ機能もあるようですが、基本的には新車製造時に装着する機能です。つまり中古車を探す際はオートクルーズ機能付の車両をチェックする必要があります。
中古車選びはクルマのジャンル・価格・走行距離等いろいろな候補選択がありますが、購入してからの快適ドライブに備えて、オートクルーズ機能装備車から選ぶという選択肢もありますね!
グーネットでオートクルーズ(クルーズコントロール)装着車を選んでみてはいかがですか?
グーネットでは北海道の中古車販売店さんが在庫しているオートクルーズ装着車のみを、なんと!一発で検索可能なんです。軽自動車から大型ミニバンまで多数の車両が掲載されています。購入してから後付けできない装備(機能)だけに、是非クルマ選びの選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか?
※車両検索(もっと詳細な条件で絞り込む)でオートクルーズコントロール付車両を検索してみてください。なんと北海道の販売店在庫だけでも6,000台以上のオートクルーズ付車両の掲載があるんですよ!
いかがだったでしょうか?
クルマ選びにはいろいろな要素があります。そんなに何回も買い替えたりする人は少数派であるため、何をどのように選べばよいか迷ってしまうケースもあると考えられます。逆に迷ったり選んだりするのもクルマ選びの楽しさかもしれません。
そんな時は是非、グーネットを活用してみてください。掲載車両の検索はもちろんのこと、カーライフに関わる多数のお役立ち情報が満載です!
きっと皆さまにご満足いただけると思います!これからも続々と北海道に関わる情報を掲載しますので楽しみにしていてくださいね!