車とお金
更新日:2023.07.03 / 掲載日:2023.06.26
私もX氏 読者の値引き実例 トヨタ アクアで出た!特上クラスの21.6万円引き
その1 アクアから21.6万円引き!

TOYOTA アクア
Z
トータル値引き 21.6万円
値引き率 8.0%
From宮城県
家族連れで楽しめるお店は
値引きも営業マンも最高
久しぶりに新車の購入を決意。ノートとフィットは値引き5万円、下取り2~3万円と思ったより渋く、戦意を喪失。狙いをアクアに絞る。
近所のトヨタA店へ。ここはキッズコーナーや電動マッサージ機、無料ドリンクコーナーも設置。セールスさんもとても感じがいい。「トヨタ車ならこの店にしたい!」という気持ちが強くなる。提示してきたアクアの条件は値引き15万円、下取り3万円。
続いてトヨタB店とC店と商談するが、どちらもA店の条件には及ばなかった。
再びA店へ。担当セールスさんに他店との競合を伝えると過敏に反応。「ここが勝負!」と判断して希望額をぶつける。上司に掛け合った結果、車両本体から20万617円引き、付属品15万5430円から1万5543円引き、下取り10万円となったので契約。
値引き採点 5
“勝負どころ”をしっかりととらえて一気に攻めたのが勝因です。アクアから値引き合計約22万円/値引き率8%なら文句なしの特上クラスです。下取り車の高取り分も評価して採点は5としました。
その2 カローラツーリングから34.3万円引き!

TOYOTA カローラツーリング
W×B
トータル値引き 34.3万円
値引き率 12.2%
From埼玉県
ざっくばらんに迫ったら
予算に合わせてくれました
インプレッサも検討したが、本命はカローラツーリング。
近所のトヨタへ。営業さんとはフィーリングが合いそうだったので、最初からざっくばらんにいくことに。
X「ほかのトヨタと商談して相見積もりを取るのはめんどうです。好条件を出してくれれば契約してもいいですよ」
すると値引き30万円、下取り84万円、支払い総額187万2880円を提示。
X「う~ん……予算は180万円以下なんです」
セ「わかりました。しばらく時間をください」
1回目の商談はここまで。
翌日、再びトヨタへ。提示してきた最終条件は車両本体とメーカーオプション(10万100円)/付属品(21万4410円)から34万3480円引き、下取り100万円。支払い総額が178万円になったので、即決しました。
値引き採点 5
“カロツー”から値引き30万円超を取れたら特上クラスです。さらに下取り額の100万円は相場より10万円以上の高取りと考えていいでしょう。ノリのいいセールスマンにズバリと迫ったのが成功しています。
その3 タントから16.7万円引き!

DAIHATSU タント
ファンクロスターボ (eco IDLE非装着車)
トータル値引き 16.7万円
値引き率 7.8%
From埼玉県
サブ店を含めて四つ巴の争い
支払い総額を優先しました!
妻の18年落ちムーヴの買い替え。本命はタント・ファンクロス。地元のダイハツと交渉。N-BOXとの競合をちらつかせると値引き20万8000円が飛び出す。ただし「点検パック(3年間=7万9000円)は外せない」との条件付き。下取り3万円で支払い総額は210万円。
東京に越境するが、値引きは5万円と激渋。競合を伝えても反応なし。退散。
作戦を変更。ダイハツ車を取り扱っているサブディーラー3店をまわり、正規店を含めて“四つ巴”の争いに持ち込む。その結果、サブディーラーA店が点検パックなしで車両本体10万2882円引き、付属品(36万6102円)6万4350円引き、下取り3万円、支払い総額207万円を提示。点検パックを付けるべきか悩むも、支払い金額を抑えることを優先した。
値引き採点 4
値引き額にとらわれず、支払い総額で判断したのは賢明だと思います。ただし正規店に即決を条件に「点検パック付きで208万円」もしくは「点検パックなしで205万円」などと迫ってみたかった。