車種別・最新情報
更新日:2022.10.19 / 掲載日:2022.08.30
トヨタ新型クラウンクロスオーバーの全て!SUVとセダンが融合したエクステリアに注目!
新型クラウンのすべて
【1】コンセプト&プロフィール
【2】エクステリア
【3】インテリア
【4】メカニズム&機能
【5】おすすめグレード/ライバル
かねてから噂されていた新型クラウンは、従来の王道セダンから路線変更。4つのモデルを展開する新世代ハイブリッドモデルシリーズとして登場することになった。まず最初に投入されるのは、SUVとセダンを融合させた「クロスオーバー」。その実力はどれほどのものだろうか?
●文:渡辺陽一郎 ●写真:澤田和久/トヨタ自動車(株)
エクステリア
SUVとセダンの利点を
巧みに融合させた新スタイル
新型クラウンには4種類のボディがあり、セダン以外のモデルはスタイリングからもSUVの流れを強く意識させる。
クロスオーバーのサイズは、全長が4930㎜、全幅は1840㎜だ。全高は1540㎜だから、先代型に比べて80㎜前後高くなっているが、立体駐車場の利用性は妨げない。国内市場を重視して開発された従来型に比べると、全幅が40㎜広い。そこで全車にDRS(ダイナミック・リア・ステアリング)を標準装着する。低速域では後輪を前輪とは逆方向に操舵して、最小回転半径を5.4mに抑えた。従来型の5.3〜5.7mと同等だ。開発者は「DRSを採用しないと5.8m前後に達する」という。DRSには、高速で後輪を前輪と同じ方向に向けて、走行安定性を高める効果もある。
なおクロスオーバーのボディは、後部に独立したトランクルームを備えるセダンスタイルだ。一般的なSUVではおなじみの大きく開くリヤゲートは備わっていない。後席の中央を前側に倒すと荷室と繋がるが、左右の背もたれは固定されている。開発者によると「ボディ剛性を向上させ、車内に入る騒音を抑えるため、このボディ形状を採用した」とのことだ。
G “Advanced Leather Package”







RS “Advanced”


