車種別・最新情報
更新日:2023.12.14 / 掲載日:2023.12.10
2026年発売! レクサスのEV旗艦モデル「LF-ZC」先取りチェック
ズバリ、こいつは見逃せない! 気になる「市販濃厚モデル」先取りチェック
先日開催されたジャパンモビリティショー(JMS)2023では、各メーカー渾身のショーモデルが多数展示されていた。その中でも大きな注目を集めていたのが、いずれ発売されるであろう「市販化濃厚」のモデルたち。発売時期こそ異なるだろうが、どれもが売れそうな気配でいっぱい。絶対に注目すべきモデルをあらためて紹介しよう!
●文:横田晃/月刊自家用車編集部
LEXUS LF-ZC

電動化ブランドを目指すレクサス
その未来を占う新世代モデル
2035年には、BEV専門ブランドになることを宣言しているレクサス。JMSに展示されたLF-ZCは、その露払いとして2026年に市場に投入されることがアナウンスされている。全長4750㎜、全幅1880㎜は、現行のISに相当するサイズ感だ。
市販までにはスタイリングの細部は変わるだろうが、バッテリーを始めとする主要メカニズムをレイアウトしたプラットフォームは、このモデルがベースとなることは間違いない。
その新しいプラットフォームの核となるのは、次世代電池だ。全固体電池ではないが、従来のリチウムイオン電池と比べてセル単体で約12%のコンパクト化に成功してフロア下に搭載。エアコンユニットも小型化してキャビンを思いきり前に出し、1390㎜という低い車高とあいまって、エンジン車では不可能なプロポーションを実現している。
ロングホイールベースと低い車高、そして各輪の駆動力を緻密に制御できる4WDシステム「DIRECT4」による、クルマとの一体感のある走りが、このクルマの武器だ。
もう一台のLF-ZLは全長約5300㎜、全幅約2020㎜、全高約1700㎜という堂々たる体躯。プロポーションはSUV的だが、現在のLSに相当するVIPカーだ。
どちらのモデルもトヨタが提唱する新しい車載OS「Arene(アリーン)」によって、好みに応じた乗り味やサービスの提供など、乗り手に最適化されたクルマへと進化していくという。


LEXUS LF-ZL


