車種別・最新情報
更新日:2024.07.31 / 掲載日:2024.07.31
ホンダ・フィット「ここがピカイチ!」
今回は新車購入に際して「コレを選べば間違いない!」とオススメできるモデルを“鉄板モデル”としてセレクト。いずれも弱点が少なく平均点の高いモデルが揃う車種について、平均点を超える“ピカイチ”な部分にフォーカスしてその魅力を紹介していこう。
●文:渡辺陽一郎
HONDA フィット (コンパクトカー)

●価格:165万5500〜274万8900円
●発表年月:’20年2月(’23年6月)
【1.5ℓガソリン FF/4WD】【1.5ℓハイブリッド FF/4WD】
ファミリーも満足できる優良コンパクトカー
フィットはコンパクトカーの主力車種だ。ボディサイズは全長が4m前後とコンパクトで、SUV風のクロスターを除くと、全車が5ナンバーサイズに収まる。全高は、2WDの売れ筋グレードは1550㎜以下だから、立体駐車場も使いやすい。さらに外観は水平基調のデザインで、インパネの上面も平らに仕上げ、ピラーの太さも工夫した。従って前後左右ともに視界が良い。最小回転半径も4・9〜5・2mに収まって小回りの利きも良く、混雑した街中での使い勝手を向上させた。
パワーユニットは直列4気筒1・5ℓのノーマルガソリンエンジンと、ハイブリッドのe:HEVだ。最近は直列3気筒エンジンも増えたが、フィットは4気筒で排気量も1・5ℓと余裕があるから、ノーマルエンジンでもパワー不足や粗いエンジン音が響きにくい。さらにe:HEVは、基本的にエンジンが発電を行って、駆動はモーターが受け持つ。モーターは反応が機敏だから、アクセル操作に忠実に反応して運転しやすい。運転感覚は特にスポーティではないが、後輪の接地性が高く、直進安定性も良好だ。幅広いユーザーにとって、安全で扱いやすいクルマに仕上げた。
《ココがピカイチ》居住性と荷物の積載性はミドルサイズ並み
フィットは全長を4m前後に抑えたコンパクトカーで、全高も立体駐車場を使いやすい高さだが、車内は意外に広い。身長170㎝の大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先には、握りコブシ2つ半の余裕がある。これはインプレッサと同等でミドルサイズカーに近い。
またフィットは燃料タンクを前席の下に搭載するから、荷室の床が低い。後席をコンパクトに格納すると、ボックス状の広い空間に変更できる。後席の座面を持ち上げると、後席側のドアを使って、車内の中央に背の高い荷物を積むことも可能だ。
