車種別・最新情報
更新日:2025.03.03 / 掲載日:2025.03.03

《人気のレクサス》LBX購入大作戦!

気になる新車の攻め方&狙い方を解説

ディーラー情報満載!! 最新&注目モデル購入攻略大作戦

ジャンルを代表する定番車からデビュー間近の最新車まで、この春の動向が気になるモデルに注目。ディーラーレベルの情報まで踏まえて最新情報をお教えしよう。

※本記事の内容は元記事掲載時点(2025年2月中旬)のものです

●解説・渡辺陽一郎:販売現場の事情に詳しいカーライフ・ジャーナリスト。クルマは高額だという、現実に即したシビアな視点が特徴だ。

この記事の目次

LEXUS LBX

【価格】420万〜576万円

NXには及ばないが販売実績はかなり好調
トヨタが展開する上級車ブランドのレクサスで、最も小さなモデルはSUVのLBXになる。2024年の1か月平均登録台数は1768台で、レクサスNX(ガソリン車+ハイブリッド車の合算)の1900台に比べると若干少ない。この台数はデリカD:5やCX-5を少し上まわる程度だ。
LBXは2023年11月に発売され、この時点では460万円のクールとリラックスが最も安価なグレードだった。それが2024年10月に420万円のエレガントを加えている。安価だから販売を活性化するための追加グレードと思われたが、販売店では「エレガントはあまり売れず、今でもクールとリラックスが主力」という。
このあたりがプレミアムブランドの難しさだ。求めやすい価格のグレードを加えても、売れ行きが増えるとは限らない。販売店によると「LBXはLSやESを所有する世帯のセカンドカーとして好まれる」とのことで、LBXでも価格の安さよりも、上質感や装備が重視されるようだ。ちなみにNXの価格は485万~772万5000円。ライバルとなる輸入プレミアムブランドよりも価格競争力が圧倒的に強い。LBXも健闘しているが、NXを相手にするのはかなり分が悪い。今後もNXが一番手であり続けるだろう。

トヨタの豊田会長ことモリゾウの名を冠した「モリゾウエディション」は、1.6ℓターボ搭載のホットハッチバージョン。マニュアル車が選べるなど通常仕様とはキャラが異なる。その走りが高く評価される異色の存在だ。
レクサス LBXの中古車を探す
  • 支払総額:507.5万円
  • 車両本体価格:494.9万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.9万km
  • 車検: 検9.4
  • 支払総額:514.9万円
  • 車両本体価格:495.7万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.5万km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:475.6万円
  • 車両本体価格:458万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.3万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:482.8万円
  • 車両本体価格:461.6万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.4万km
  • 車検: 検9.5
  • 支払総額:519.9万円
  • 車両本体価格:507.1万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.3万km
  • 車検: 検9.2
  • 支払総額:485.9万円
  • 車両本体価格:466.7万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.8万km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:479.9万円
  • 車両本体価格:466.7万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.6万km
  • 車検: 検9.9
  • 支払総額:489.9万円
  • 車両本体価格:470.4万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.2万km
  • 車検: 検9.8
  • 支払総額:519.9万円
  • 車両本体価格:500.5万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.7万km
  • 車検: 検9.7
  • 支払総額:501.3万円
  • 車両本体価格:489万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.0万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:508.8万円
  • 車両本体価格:492万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.3万km
  • 車検: 検9.8
  • 支払総額:494.9万円
  • 車両本体価格:482万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.3万km
  • 車検: 検9.4
  • 支払総額:517.9万円
  • 車両本体価格:498.4万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.4万km
  • 車検: 検9.8
  • 支払総額:514.9万円
  • 車両本体価格:495.6万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.0万km
  • 車検: 検9.5
  • 支払総額:541.5万円
  • 車両本体価格:528万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.7万km
  • 車検: 検9.2
  • 支払総額:519.9万円
  • 車両本体価格:500.4万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.5万km
  • 車検: 検9.8
  • 支払総額:544.9万円
  • 車両本体価格:525万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.3万km
  • 車検: 検9.8
  • 支払総額:504.9万円
  • 車両本体価格:492.1万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.8万km
  • 車検: 検9.2
  • 支払総額:527.9万円
  • 車両本体価格:514.7万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.2万km
  • 車検: 検9.9
  • 支払総額:522.9万円
  • 車両本体価格:509.9万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.5万km
  • 車検: 検9.6
  • 支払総額:518万円
  • 車両本体価格:498万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 0.2万km
  • 車検: 検9.5
  • 支払総額:507.8万円
  • 車両本体価格:489.8万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.4万km
  • 車検: 検9.4
  • 支払総額:572万円
  • 車両本体価格:559万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.8万km
  • 車検: 検9.5
  • 支払総額:447万円
  • 車両本体価格:435万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.7万km
  • 車検: 検9.5
  • 支払総額:728万円
  • 車両本体価格:698万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 250km
  • 車検: 検10.2
  • 支払総額:512.9万円
  • 車両本体価格:499.8万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.2万km
  • 車検: 検9.7
  • 支払総額:494.9万円
  • 車両本体価格:481.6万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.6万km
  • 車検: 検9.11
  • 支払総額:519.9万円
  • 車両本体価格:506.9万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.8万km
  • 車検: 検9.5
  • 支払総額:504.4万円
  • 車両本体価格:481万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.0万km
  • 車検: 検9.8
  • 支払総額:549.5万円
  • 車両本体価格:536万円
  • 車種 : LBX
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 7km
  • 車検: 検10.3
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

内外出版/月刊自家用車

ライタープロフィール

内外出版/月刊自家用車

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ