車種別・最新情報
更新日:2021.04.19 / 掲載日:2021.04.19

レクサス 新型「ES」世界初公開 最新の先進予防安全技術・レクサスセーフティシステム+採用

LEXUS ES(プロトタイプ)

レクサス・ES(プロトタイプ)

 レクサスは4月19日、新型「ES」を世界初公開した。ESは1989年にフラッグシップセダンLSとともに販売を開始し、80以上の国や地域において累計約265万台を販売してきたレクサスラインアップの基幹モデル。
 新型ESは、レクサスの原点である優れた静粛性と乗り心地の更なる向上を実現し、上質な快適性を追求。また、あらゆる走行シーンで減速、操舵、加速がシームレスに繋がる気持ち良さなど、ドライバーの意図に忠実でリニアな応答性を磨き上げた。さらに、リヤサスペンションメンバーブレースの剛性を高め、高速のレーンチェンジといったシーンにおける操縦安定性を向上。スポーツモデルの「F SPORT」においては、新型のアクチュエータを用いた最新鋭のAVSを採用することにより、減衰力の低減や可変幅を拡大、上質な乗り心地と操舵応答性の向上を両立させた。
 そして、最新の「レクサスセーフティシステム+」など先進安全技術を積極的に採用し、安全性も高めた。
 ヘッドランプやフロントグリルの意匠変更や、新開発のインテリアカラーを採用するなど、デザインにも変更が加えられた。
 日本国内での発売は2021年秋頃を予定。

最新のリニアソレノイド式AVSを採用、静粛性&乗り心地の向上と走行性能の進化

 新型ESのキーワードとなるのは“上質な快適性”。走行性能においては、優れた静粛性と乗り心地の向上、そしてドライバーの意図に忠実でリニアな応答を追求した。

 リヤサスペンションメンバーブレースは、1枚板による構造から2枚の板を合わせた構造に変更し、剛性を向上。特にねじりや曲げに対する剛性を高め、乗り心地を向上させるとともに、高速のレーンチェンジといったシーンにおいても、よりリニアで、ドライバーの意のままのドライビングフィールを実現した。

 また、ブレーキにも多くの改良を加えた。電子制御ブレーキシステムの制御定数を変更し、ブレーキのコントロール性を向上。さらに、ブレーキペダルパッド形状を変更することで足裏との接触範囲を拡大、ペダル踏み込み時の安定感を高めた。そして、ブレーキペダルのリンク構成内のブッシュ取り付け方法も見直しを図り、ペダルの横方向の剛性感をアップさせた。

 スポーツモデルの「F SPORT」に、新型のアクチュエータを用いた最新のリニアソレノイド式AVSを採用したことも大きなトピック。油圧制御用ソレノイドのオイル流量制御バルブの流路を拡大し、低減衰力にも対応するとともに、減衰力の可変幅を拡大することで上質な乗り心地と操舵応答性や安定性を両立させている。

エクステリアではフロントグリル、ヘッドランプの意匠を変更

 エクステリアではフロントグリル、ヘッドランプの意匠を変更し、エレガントなデザインをモダンに進化させた。

 フロントグリルはESらしさを継承しながらメッシュパターンを採用。横方向の流れを強調するL字ユニットの集合体で構成し、グリルの押出しを強調したデザインで質感を高めた。

 ヘッドランプの単眼ランプは、新小型ユニットに変更。3眼ランプはブレードスキャン式アダプティブハイビームシステム(AHS)を採用し、機能性の向上を図るとともに、新薄型ランプユニット採用により、鋭い表情に変更した。

 ホイールも意匠変更が施され、3種類を用意。17インチホイールはスポーク端部を太くして切削光輝加工の質感を強調し、V字に重ね合わせることでスポーティな印象を付与した。ベースグレードに標準装備される18インチホイールは、切削光輝加工とブラック塗装のコントラストが映える多軸スポークを採用し、高級感を演出する。そしてF SPORT専用19インチホイールは、フロントグリルの黒色とマッチするつやのある黒色のホイールを採用し、引き締まった印象を持たせた。
 エクステリアカラーは「ソニックイリジウム」と「ソニッククロム」の2色が新規色として設定。そしてF SPORTにはLEXUSロゴ入りオレンジ塗装キャリパーを追加設定し、スポーティな印象を高めた。

落ち着きのあるインテリアは、操作性も追求

 インテリアはヘーゼルを新規に採用するとともに、ブラウン系でグレイッシュなトーンの内装色モーヴを新規開発し、落ち着きのあるモダンな空間に仕立てた。

 加えて、マルチメディアシステムをタッチディスプレイ化。人間中心の思想に基づいてドライバーとディスプレイとの最適な距離と角度を探求し、ディスプレイを約100mm接近、角度を約5°傾けることでドライバーの手が画面隅まで届くように変更。画面にはガラス素材を採用し、視認性や操作性を向上させた。

 また、ヘアラインの加飾をレーザーで一本ずつ彫る加工方法に変更するなど、ラグジュアリーさを演出する細やかな技術も活かされている。

新型「レクサスセーフティシステム+」を含む、先進予防安全技術の採用

 新型ESに搭載される「レクサスセーフティシステム+」も、バージョンアップが図られた。

 システムの基幹となる単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、「プリクラッシュセーフティ」の対応領域が拡大され、交差点右折前に前方から来る対向直進車や、右左折時に前方から来る横断歩行者も検知可能に。加えて、ドライバーの操舵をきっかけに車線内で操舵をアシストする緊急時操舵支援や、低速時の事故予防をサポートする低速時加速抑制などの機能が追加された。

 また、「レーントレーシングアシスト(LTA)」は車線認識にAI技術を活用し支援範囲を拡大。「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」はカーブ速度抑制機能を採用する。
 そのほか、「オートマチックハイビーム(AHB)」や「ロードサインアシスト(RSA)」、ドライバー異常時対応システム、パーキングサポートブレーキ、パノラミックビューモニターなども導入された。

 ハイビームには「ブレードスキャンアダプティブハイビームシステム(AHS)」を採用。光源であるLEDからの光を、高速で回転するブレードミラーに照射、反射した光が、レンズを介して高速移動しながら前方を照らす仕組みだ。この仕組みにより、対向車や先行車が眩しくならないよう配光を細かく制御することが可能となった。

 デジタルアウターミラー、インナーミラーともにカメラ性能を向上、ノイズ感の少ないクリアな映像を実現した。

レクサス・ES(プロトタイプ)

レクサス・ES(プロトタイプ)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ