車種別・最新情報
更新日:2021.09.27 / 掲載日:2021.09.27
日産 新型商用車「Townstar」を欧州で公開

日産は9月27日、欧州向けの新型の小型商用車(LCV)「Nissan Townstar」を公開した。
「NV250」と「e-NV200」の後継モデルとして欧州市場に投入
「Townstar」は、事業構造改革「Nissan NEXT」に基づいて導入される最新のモデルで、「NV250」と「e-NV200」の後継モデルとして、今後、欧州市場に投入される。
また、同市場ではNV400とNV300の後継モデルとして「Interstar」と「Primastar」も今後導入予定としており、LCVラインアップの充実化を図っていく。
新型「Townstar」には、EVとガソリン車を設定、それぞれにバンとワゴンの2タイプが用意される。
EVモデルは、44kWhのバッテリーを搭載し、最新のエネルギーマネジメントシステムとバッテリー冷却システムを組み合わせ、航続距離285km(WLTP複合サイクルを前提とした社内測定値)、最大トルク245Nmを実現した。
ガソリン車は、現行の排出ガス規制である“Euro 6d”に適合した1.3リッターエンジンを搭載し、最高出力130PS、最大トルク240Nmを発生する。
デザインに“和”のテイスト EVモデルは「アリア」の要素を受け継ぐ
フロントグリル(EV車) フロントグリル(ガソリン車)
新型「Townstar」は、アライアンスCMF-Cプラットフォームをベースに、品質と機能性を徹底的に追求。
また、欧州で販売される車種として初めて、日産の新しいブランドロゴを採用した。
EVモデルには、特徴的なLEDヘッドランプや、伝統的な木工技術の要素を取り入れた組子模様(くみこもよう)と斬新なVモーションデザインが組み合わされ、空力に優れたフロントシールドなど「日産 アリア」のエクステリアのデザイン要素を受け継ぐ。
いっぽうのガソリンモデルには織り模様のグリルを採用し、シャープでダイナミックな印象に仕上げた。
フロントのエアカーテンは、フロントバンパーや前輪周りの空気の流れを最適化し、空気抵抗を低減することで燃費を向上させる効果をもたらす。
ワゴンの室内空間は、洗練されたシートやドアトリム、モダンなセンターコンソールやインストルメントパネルを採用し、快適な室内空間を実現。
バンは、多機能で便利な荷室を求めるユーザーのニーズに応えるものとなっている。
Nissan Townstar バン カーゴスペース Nissan Townstar バン フロントシート Nissan Townstar バン リアシート
最先端の安全性とコネクティビティを採用
多様なニーズに対応するため、新型「Townstar」は、「トレーラースウェイコントロール」、「インテリジェントエマージェンシーブレーキ(歩行者・自転車検知、ジャンクションアシスト付き1)」、「プロパイロットパーキング」(EVモデルのみ)、「インテリジェントクルーズコントロール」(ガソリン車のみ)、「プロパイロット」(EVモデルのみ)など、安全装備と先進運転支援機能を20種類以上搭載。
「トレーラースウェイコントロール」はトレーラー牽引時のふらつきを自動ブレーキなどで補正する機能で、EVモデルに採用される「プロパイロットパーキング」はスイッチ操作だけで、駐車時に必要なすべての操作をシステムが自動で制御し、駐車を支援する技術となっている。
また、全ラインナップにApple CarPlayやAndroid Auto、ワイヤレス充電などの便利なコネクテッド技術を搭載し、EVモデルには、さらなるコネクテッドサービスを導入予定しているという。
シーンに合わせて使える利便性
新型「Townstar」は快適で効率的なビジネスパートナーとなることを目指し、多彩な用途での利用を可能にするスペックを揃えた。
最大3.9平方メートルの荷室スペースと可動式のパーティションを備え、木製パレット(ユーロパレット)を2つ用意、800kgの荷物を運ぶことを容易にした。
また、最大で1,500kgの牽引能力を備え(パワートレインによる)、荷室スペースには、荷降ろしを容易にする大型のスライドドアや、オフィスツールを収納する専用スペースも設定するなど、充実した仕様装備で様々なビジネスニーズに応える。