車のニュース
更新日:2015.01.14 / 掲載日:2015.01.01
フィアットとクライスラーが組織を統合し、FCAジャパン株式会社に社名変更

ユニット・コンパス/Goo-net編集部
フィアットとクライスラー、独立したふたつの組織の集合体として運営されてきた「フィアット クライスラー ジャパン」の社名が、1月1日に「FCAジャパン」に変更された。
フィアット クライスラー ジャパンは、「フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社」と「クライスラー日本株式会社」の法人格を存続させながら、2012年7月1日に創設され、運営されてきた。2014年1月21日にイタリアのフィアットS.p.AがアメリカのクライスラーグループLCCの全株式を取得しクライスラーグループがフィアットの完全子会社となったことを受け、フィアットS.p.Aの取締役会は同年1月29日に「Fiat Chrysler Automobiles(FCA)」の設立を承認。2014年10月12日には合併が完了しFCAに変更したことを発表した。フィアット クライスラー グループの持ち株会社となったFCAは、さらに翌日10月13日、ニューヨーク証券取引所への上場を果たしている。
フィアットとクライスラーは、共通のビジョンとグローバルな展開力を持つひとつのグループとして新たなコーポレートアイデンティティを掲げ、各国で活動を続けていく。ロゴのアルファベット3文字は、クルマの設計における基本的なフォルムにインスピレーションを受けてデザインされた。正方形をもとに具体性と堅実さを表す「F」、円をもとに車輪とその動作を表しながら調和と継続の象徴ともなっている「C」、三角形をベースにエネルギーと絶え間ない進化を表す「A」。
FCAジャパンの社名変更に伴って、1月1日よりコーポレートサイトもリニューアルされた。これまで個別に運営されていたフィアットとクライスラーのメディアサイトも統合され、コーポレートサイトの下に置かれている。
FCAジャパン http://www.fcagroup.jp
「フィアット/アルファ ロメオ」、「アバルト」、「クライスラー/ジープ」の正規販売チャンネルの変更はなく、各ブランドの車両および部品の販売とアフター・セールスサービスは既存の正規販売店が継続して行う。