車のニュース
更新日:2024.11.05 / 掲載日:2024.11.05
スズキ 初のBEV「e VITARA」お披露目! 2025年夏ごろ、日本上陸へ

スズキは11月4日、同社初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e VITARA(eビターラ)」を、イタリア・ミラノで公開したと発表した。「e VITARA」は、2025年春よりインドのスズキ・モーター・グジャラート社で生産を開始し、2025年夏頃から欧州、インド、日本など世界各国で順次販売が開始される。

発表された「e VITARA」は、2023年にインドで開催された「Auto Expo」、日本で開催された「JAPAN MOBILITY SHOW」にて公開したコンセプトモデル「eVX」をベースとした量産モデルSUV。
「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進感と力強さを併せ持つデザイン、シャープな走りを実現するBEVパワートレイン、パワフルな走りを提供する電動4WD「ALLGRIP-e」、BEV専用に新しく開発したプラットフォーム「HEARTECT-e」を商品特長としている。


デザインは、「High-Tech & Adventure」をテーマに、BEVの先進感とSUVの力強さを併せ持ち、冒険心を刺激する力強いたたずまいを実現。エクステリアは、大径タイヤとロングホイールベースを特長とした存在感のあるデザインを採用している。
インテリアには、先進装備のインテグレーテッドディスプレイやタフな印象のパネルやセンターコンソールを採用し、「High-Tech & Adventure」を体現している。

BEVパワートレインは、モーターとインバーターを一体化した高効率のeAxle、安心・安全を追求したリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用。BEVの特長である発進時のキビキビとした加速と、低速から高速までの追越し時のシャープな加速を実現した。
さらに、同社の強みである四輪駆動の技術を駆使し、前後に独立した2つのeAxleを配置した電動4WD「ALLGRIP-e」を搭載。パワフルな走りだけでなく、レスポンスに優れた緻密なコントロールも可能としている。
また、片側のタイヤが浮くような路面でも空転したタイヤにブレーキをかけ、反対側のタイヤに駆動トルクを配分(LSD機能)することで悪路からスムーズに脱出できるTrailモードも備え、悪路の走破性も向上している。

さらに、プラットフォームには、BEV専用に新しく開発した「HEARTECT-e」を採用。軽量な構造、高電圧保護、ショートオーバーハングによる広い室内空間を特長とし、メインフロアはフロア下メンバーを廃止することで、電池容量の最大化を実現している。
スズキ 代表取締役社⻑ 鈴木 俊宏 コメント
「e VITARA」は、お客様にとって使いやすいBEVとするため、試行錯誤を重ねて開発した、スズキ初のBEVです。当社は、カーボンニュートラル社会の実現に向け、BEV、ハイブリッド車、CNG車など、地域に合った様々な選択肢を提供してまいります。「e VITARA」の投入は、カーボンニュートラル実現のための非常に重要なマイルストーンとなります。今回の「e VITARA」を皮切りに、今後もさらにBEVのラインアップを拡充するとともに、それぞれの国や地域に適所適材なモビリティを提案してまいります。
主要諸元(欧州向け)

バッテリー容量(kWh) | 49 | 61 | 61 |
駆動方式 | 2WD | 2WD | 4WD |
全長×全幅×全高(mm) | 4,275×1,800×1,635 | ||
ホイールベース(mm) | 2,700 | ||
車両重量(kg) | 1,702 | 1,760~1,799 | 1,860~1,899 |
最小回転半径(m) | 5.2 | ||
最低地上高(mm) | 180 | ||
乗車定員(名) | 5 | ||
合計最高出力(kW) | 106 | 128 | 135 |
最大トルク(Nm) | 189 | 189 | 300 |
トランスミッション | 1速電動ドライブ |
スズキ 公式HP:
https://www.suzuki.co.jp/
【あわせて読みたい】