車のニュース
更新日:2024.12.18 / 掲載日:2024.12.18

ホンダ「e:HEV」がさらなる進化!次世代ハイブリッド技術で燃費向上と走りを強化

 ホンダは12月18日、独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」について「e:HEV事業・技術取材会」を開催。同社のハイブリッド事業やe:HEVの進化の方向性とともに、今後のハイブリッド車へ順次搭載を予定している次世代技術を公開した。

ホンダ e:HEVの次世代技術を公開1

 ホンダは、2050年のカーボンニュートラル達成に向け、「2040年にEV・FCEVの販売比率100%」という目標を掲げ、2020年代後半以降に訪れるEV普及期を見据えた中長期的な視野に立ち、強いEVブランド、事業基盤の構築に取り組んでいる。

 その一方で、2020年代中盤までのEV移行期にあたる現在では、引き続きハイブリッド車に対する需要が高く、新たなハイブリッド車の開発を間断なく進めているという。

ホンダ e:HEVの次世代技術を公開2
「e:HEV」の進化のキーワードは“「五感」に響く技術”

 e:HEVは、圧倒的な燃費の良さ(環境性能)と、大出力モーターによる上質で爽快な走り(走行性能)の両立を実現する、ホンダ独自のハイブリッドシステム。

 現行のシステムから次世代システムへの刷新においては、この強みをさらに磨き上げ、より魅力的なラインアップを通じた「五感に響く移動の喜び」を提供していくという。

 これにより、グローバルにおけるハイブリッド車の販売計画は、2030年までに年間130万台を目指す。加えて、生産効率の向上、コスト低減により高い収益性を確保し、将来のEV事業を支える基盤事業として、さらなる事業成長を図るとした。

次世代e:HEVシステムの概要

 ホンダのe:HEVは、バッテリー電力のみで走行する「EVドライブモード」、エンジンで発電しモーターで走行する「ハイブリッドドライブモード」に加え、エンジンとクラッチを直結してタイヤを駆動する、独自の「エンジンドライブモード」の3つのモードをシームレスに自動で切り換えることで、あらゆるシーンで高効率な走行を実現する。

 次世代e:HEVでは、小型・中型それぞれのシステムにおいて、エンジン、ドライブユニットをはじめとする構成部品および制御技術の刷新を行い、環境性能と走行性能のさらなる向上を図るという。

ホンダ e:HEVの次世代技術を公開3

 具体的には、1.5L / 2.0L直噴アトキンソンサイクルエンジン、フロントドライブユニットおよび統合冷却システムをそれぞれ新規開発し、次世代中型プラットフォームと組み合わせ、10%以上の燃費向上を目指す。

 エンジンは、今後のグローバル環境規制への対応も踏まえ、出力を低下させることなく、日常での走行から高速道路での合流など強い加速が必要な場面まで、全領域において理論空燃比を実現し、出力性能と低燃費を両立する。

 また、1.5Lエンジンは、トルクと回転数のバランスにおいて、エンジン燃焼効率が高効率となる領域を、現行に対して40%以上拡大し、大幅な燃費向上を実現していく。

ホンダ e:HEVの次世代技術を公開4
ホンダ e:HEVの次世代技術を公開5

 フロントドライブユニットは、パッケージングの小型化と高効率化を両立。また、小型・中型ドライブユニット双方における共通部を最大化することで、コストを大幅に低減、事業性の改善にも寄与する。

 これに加え、各ドライブモードにおけるエンジンやモーターの高効率化を図り、エンジンドライブモードでは、エンジン直結時のトルク伝達効率の向上に加え、走行中のバッテリーアシストの活用により、高速クルーズ時の高効率なエンジンドライブモードの活用幅を拡大し燃費向上を図る。

 さらに、EVドライブモード、ハイブリッドドライブモードについても、電力変換およびエンジン効率の向上を図っており、エンジンの燃焼効率は1.5L / 2.0L ともに、最高効率を実現するとしている。

Honda S+ Shift(ホンダ エスプラスシフト)

ホンダ e:HEVの次世代技術を公開6

 e:HEVの特性を生かしながら、ドライバーとクルマの一体感を際立たせる「操る喜び」を追求した新機能「Honda S+ Shift」を新たに追加。ハイブリッド車ならではの高い環境性能はそのままに、加減速時に緻密にエンジン回転数をコントロールし、ダイレクトな駆動レスポンスと鋭い変速を実現する。

 Honda S+ Shiftは、2025年に発売予定の「PRELUDE(プレリュード)」を皮切りに、次世代e:HEV搭載機種に順次搭載していく。

電動AWDユニットの採用

 EVと共用可能な電動AWDユニットを次世代e:HEVシステム搭載モデルから採用。機械式AWDと比較して最大駆動力を向上し、力強い発進加速性能の実現に貢献するという。

 また、機械式AWDで培った前後駆動力配分制御をさらに進化させ、加減速や旋回時のタイヤの接地荷重変化を捉え、駆動力配分を最適化する。

 これに加え、高精度で応答性の高いモータートルク制御を緻密にコントロールしさまざまな路面状態でライントレース性や操縦安定性を向上させ、より安心で意のままの走りの実現を目指す。

次世代中型プラットフォームの採用

ホンダ e:HEVの次世代技術を公開7

 次世代e:HEVシステムの進化にあわせて、ハイブリッド車向けプラットフォームも全面的に刷新。高い操縦安定性と軽量化を実現する、新しいボディー剛性マネジメントを採用し、コーナリング時に車体をしならせる挙動を与え、タイヤへの荷重をコントロールする新たな操縦安定性の指標を採用することで、軽快で気持ちの良い走りを実現する。

 これに加え、新設計方式や新軽量骨格ボディーなどの採用により、重量を現行モデル比で約90kg軽量化し、クラストップの軽量プラットフォームを目指す。

 さまざまなモデルにおいて高い共用率を実現するモジュラーアーキテクチャー構想により、エンジンルームやリアアンダーなどの共通部と、リアキャビンなどの独自部を作り分けシリーズ開発することで、このプラットフォームを採用する車両において60%以上の共用化を目指していく。

 これにより、コストを抑制しながらも個性的で多様なモデルを効率的に製造することが可能になるという。

ハイブリッド事業の事業性向上に向けて

 ホンダは、1999年の「INSIGHT(インサイト)」販売開始以来25年の歴史において、ハイブリッド車の商品魅力の向上や技術進化に加え、さまざまな生産効率化の施策を図ってきた。

 特にバッテリー、パワーコントロールユニット、モーターなどの主要部品を中心に、生産効率化、モデルを跨いだ部品共用化などの施策により、コスト低減を追求しているという。

 これにより、ハイブリッドシステムコストは低減し、現行モデルの「ACCORDハイブリッド(北米仕様)」においては、2018年発売モデル比で25%のコスト低減を実現。また、2018年発売のモデルに対し2027年発売の同一モデル比で50%以下を目指すとしている。

ホンダ 公式HP:
https://www.honda.co.jp/

【あわせて読みたい】

ホンダの中古車を探す
  • 支払総額:39.9万円
  • 車両本体価格:32.5万円
  • 車種 : N-BOXカスタム
  • 年式 : 2012年
  • 走行距離 : 11.0万km
  • 車検: 検7.8
  • 支払総額:217.9万円
  • 車両本体価格:207.9万円
  • 車種 : N-BOXカスタム
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.0万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:95.9万円
  • 車両本体価格:87.9万円
  • 車種 : N-BOXカスタム
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 6.9万km
  • 車検: 検8.6
  • 支払総額:149.9万円
  • 車両本体価格:139.4万円
  • 車種 : N-BOXカスタム
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 4.1万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:332.9万円
  • 車両本体価格:313.9万円
  • 車種 : シビック
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 2.3万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:139.9万円
  • 車両本体価格:126.7万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 7.5万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:172.9万円
  • 車両本体価格:161.5万円
  • 車種 : N-BOXカスタム
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 4km
  • 車検: 検9.12
  • 支払総額:369.9万円
  • 車両本体価格:350.7万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 6km
  • 車検: 検10.4
  • 支払総額:349.9万円
  • 車両本体価格:330.2万円
  • 車種 : フリード
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 7km
  • 車検: 検10.4
  • 支払総額:152.9万円
  • 車両本体価格:140万円
  • 車種 : フリードハイブリッド
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 6.8万km
  • 車検: 検8.12
  • 支払総額:104.9万円
  • 車両本体価格:96.7万円
  • 車種 : N-BOX
  • 年式 : 2018年
  • 走行距離 : 5.4万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:124.9万円
  • 車両本体価格:117.3万円
  • 車種 : N-BOX
  • 年式 : 2021年
  • 走行距離 : 3.2万km
  • 車検: 検8.1
  • 支払総額:589.1万円
  • 車両本体価格:568.5万円
  • 車種 : シビック
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.3万km
  • 車検: 検9.2
  • 支払総額:49.8万円
  • 車両本体価格:41.4万円
  • 車種 : N-ONE
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 4.0万km
  • 車検: 検9.2
  • 支払総額:162.9万円
  • 車両本体価格:152.5万円
  • 車種 : N-BOX
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 115km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:345.9万円
  • 車両本体価格:326.7万円
  • 車種 : ZR-V
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 1.2万km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:167.9万円
  • 車両本体価格:157.3万円
  • 車種 : N-BOXカスタム
  • 年式 : 2021年
  • 走行距離 : 2.6万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:89.9万円
  • 車両本体価格:81.6万円
  • 車種 : N-ONE
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 4.4万km
  • 車検: 検8.11
  • 支払総額:119.9万円
  • 車両本体価格:112.2万円
  • 車種 : N-BOX
  • 年式 : 2019年
  • 走行距離 : 3.0万km
  • 車検: 検8.3
  • 支払総額:89.9万円
  • 車両本体価格:76.3万円
  • 車種 : ステップワゴンスパーダ
  • 年式 : 2010年
  • 走行距離 : 6.5万km
  • 車検: 検7.12
  • 支払総額:119.9万円
  • 車両本体価格:102.7万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 7.7万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:194.9万円
  • 車両本体価格:182.5万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2019年
  • 走行距離 : 5.5万km
  • 車検: 検8.1
  • 支払総額:154.6万円
  • 車両本体価格:144万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 6.2万km
  • 車検: 検8.2
  • 支払総額:119.9万円
  • 車両本体価格:109.4万円
  • 車種 : N-BOXスラッシュ
  • 年式 : 2018年
  • 走行距離 : 5.2万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:79.9万円
  • 車両本体価格:71.5万円
  • 車種 : N-BOX
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 5.3万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:322.9万円
  • 車両本体価格:309.3万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 2.1万km
  • 車検: 検7.8
  • 支払総額:189.9万円
  • 車両本体価格:177.2万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 4.6万km
  • 車検: 検8.3
  • 支払総額:127.9万円
  • 車両本体価格:115.3万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 6.3万km
  • 車検: 検8.2
  • 支払総額:132.9万円
  • 車両本体価格:122.3万円
  • 車種 : N-BOX
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 1.2万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:127.9万円
  • 車両本体価格:110.7万円
  • 車種 : ヴェゼル
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 8.5万km
  • 車検: 車検整備付
この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ