車のニュース
更新日:2025.02.28 / 掲載日:2025.02.28
「コライドン」が青山にあらわれた!ホンダが“伝説のポケモン”を完全再現【動画あり】

ホンダは2月27日、株式会社ポケモン(以下、ポケモン社)の監修のもと、ゲーム「ポケットモンスター スカーレット」に登場する「コライドン」の形をしたミライモビリティを製作する「ホンダコライドンプロジェクト」を始動。同プロジェクトで製作する「ホンダコライドン」を、3月7日~9日の3日間にかけて、Hondaウエルカムプラザ青山(東京都港区)にて展示する。
ホンダの本気が子どもの夢になる! 40名の有志が先進技術を注入

同プロジェクトは、2024年にトヨタの有志団体であるトヨタ技術会が行なった「トヨタミライドンプロジェクト」の思いを受け取りスタート。そのメンバーには、二輪・パワープロダクツ事業および先進技術研究所より社内公募で約40名の有志が集まった。

製作に際し、“ホンダの本気が子供の夢になる”をスローガンに設定。同社の二輪事業がこれまで培ってきた設計思想やシミュレーション技術、さらに先進技術研究所が持つ先進バランス制御技術を注入し、ゲームの世界に登場するコライドンをモビリティの形として極限まで追求する。

ホンダコライドンは、ゲーム「ポケットモンスター スカーレット」に登場するコライドンの重さ303.0kg・大きさ2.5mという設定に基づき、ほぼ実物大の形状再現にこだわった。
今回は静止状態での展示となるが、今後はホンダ独自のバランス制御技術(※)を使ってホンダコライドンの4足歩行および、ゲーム中にはない二輪での自立を可能とすべく開発を進めていく。また、スピードに合わせて手足・首・顔の動きを変化させたり、顔・目・瞼などの細かい動作も再現予定としている。
※2017年に開催された世界最大の家電見本市CESで「Honda Riding Assist」として世界初公開した技術。今回のホンダコライドンでは、ASIMOに代表されるヒューマノイドロボット研究で培ったバランス制御技術を応用し開発されたHonda Riding Assistをベースに、「しっそうけいたい」を実現するため適用する。
「ポケットモンスター スカーレット」に登場する伝説のポケモン・コライドン

コライドンは、2022年に発売された「ポケットモンスター スカーレット」に登場する伝説のポケモン。場面に応じて姿を変えることができ、4足歩行で歩く(せいげんけいたい)ほか、逞しい四肢を使って走り抜ける(しっそうけいたい)や高速での遊泳(ゆうえいけいたい)、風に乗って空を舞う(かっくうけいたい)など物語が進むにつれ能力を取り戻し、主人公を乗せてさまざまな場所へ行くことができる。
ホンダコライドン展示概要
開催期間:2025年3月7日(金)~2025年3月9日(日)
展示場所:Hondaウエルカムプラザ青山(〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1 Honda青山ビル1階)
開館時間:10:00~18:00(7日のみ13:00~18:00)
主催:本田技研工業株式会社
ホームページ:
https://global.honda/jp/motorcycle/brand/koraidon/
【あわせて読みたい】