車のニュース
更新日:2019.06.28 / 掲載日:2019.06.28

メルセデス・ベンツ新型GLB登場!3列シート車も選べるコンパクトSUVの上陸は年内?

バブルの頃のメルセデス・ベンツと言えば、でっかいクルマの代名詞だったもの。しかし、今やその車種構成はすっかり様変わりしている。なにしろ現在のメルセデス・ベンツの世界での販売台数の4台に1台がコンパクトモデル。さらに3台に1台がSUVなのだという。日本時間の2019年6月11日にアメリカで発表されたブランニューモデル、GLBクラスも、そのふたつを兼ね備えたコンパクトクラスのSUVだ。今では世界のトレンドとなった乗用車ベースのオンロードSUVで、車名の通り、GLAクラスとGLCクラスの中間サイズとなる。この春に上海でワールドプレミアされた「コンセプトGLB」の市販モデルだ。全長4634mm、全幅1834mm、全高1658mmのボディサイズは、ちょうどこの春に新型が出たばかりのトヨタRAV4とほぼ同じ。オンロードSUVと言っても前後のオーバーハングを切り詰め、フロントウインドーを立てたデザインや前後のアンダーガードなどを採用。メルセデス・ベンツの本格オフロードカー、GクラスのDNAを受け継ぐ本格オフローダーの雰囲気を醸し出すのもRAV4とかぶるキャラクターだ。

しかし、GLBクラスはメルセデス・ベンツのコンパクトクラスのSUVとしては初めて、3列シートの7人乗りもラインナップしているのが新しい。さすがに3列目は身長168cmまでの乗員を想定しているというが、多くの日本人なら普通に乗れる広さだ。そのために、ベースとなったBクラスより100mmもホイールベースが延長されている。安全性には手を抜かないメルセデス・ベンツの作品だけに、3列目までサイドウインドーエアバッグが装備されるほか、3列シート車なら最大で4個のチャイルドシートがしっかりと装着できるという。

ラゲッジ容量は2列シート車の5人乗車時で560L。2列目を畳めば1755Lまで拡大し、多彩な使い勝手を実現している。もちろん、「ハイ、メルセデス」と声をかけると起動するMBUXと呼ぶインターネット接続インターフェイスなど、上級モデルと遜色ない快適装備も揃っている。搭載されるエンジンはすべて4気筒で、現在のところ163hpを発揮する1.4Lを積むGLB200と、224hpの2Lが積まれるGLB250 4MATICがガソリン車。ほかに2Lディーゼルを積むGLB200d、GLB200d 4MATIC、GLB220d 4MATICのラインナップがアナウンスされている。4WDの4MATICは走行状況に応じて前後の駆動力配分が変わるほか、ダイナミックセレクトと呼ぶスイッチを操作すると、前後80:20のエコ/コンフォートモード、70:30のスポーツモード、前後50:50で固定されるオフロードモードが選べる。より本格的にオフロードを攻めたいドライバーには、オフロードエンジニアリングパッケージというオプションも用意されるという。メキシコと中国の工場から生産が立ち上げられたGLBクラスは、本国ドイツでの発売もこれからだが、2019年中には日本市場へもやって来るだろう。コンパクトクラスの増加でずいぶん身近になったメルセデス・ベンツのイメージを、さらにフレンドリーに変えそうなファミリー向けのSUVだ。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ