車のニュース
更新日:2021.04.14 / 掲載日:2021.04.14

ホンダ、EV向けエネルギーマネジメントサービス「e:PROGRESS」を英国で提供開始

Honda eとHonda Power Charger S+ (4G)

Honda eとHonda Power Charger S+ (4G)


 Hondaの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは、現地時間の14日、EV向けエネルギーマネジメントサービス「e:PROGRESS(イー プログレス)」の提供を英国で開始したと発表した。

 e:PROGRESSは、電力需要が少なく電力コストの低い時間帯にEVを充電することで、電力需要を平準化し再生可能エネルギー由来の電力使用拡大に貢献する、EV向けエネルギーマネジメントサービス。欧州初(2021年4月時点、Honda調べ)の自動車メーカーによるエネルギーマネジメントサービスであり、Honda e(ホンダ イー)のオーナー向けに提供されるという。

 e:PROGRESSのサービスは、スマート充電、リソースアグリゲーション※1を専門とするMoixa(モイクサ)社、英国初の変動型電気料金を提供する電力会社のOctopus Energy(オクトパスエナジー)社が共同で提供し、充電器設置をBritish Gas社が実施する。
 なお、Hondaはe:PROGRESSの開始に先駆け、電気自動車(EV)Honda eを昨年より販売している。

 e:PROGRESS契約者は、スマートフォンのアプリケーションに必要な充電量を入力し、Honda eを「Honda Power Charger S+ (4G)(パワーチャージャーエスプラス)」など自宅の充電器につなぐだけで、Moixa社のソフトウエアが最適な充電スケジュールを設定し、Octopus Energy社が提供する変動型電気料金を活用できるため、電力コストの低い時間帯に自動的に充電を行うことができる。これにより、標準的な電気料金と比較して、1年間で最大475ポンド※2充電費用を節約することができる。


※1 需要家と発電事業者をつなぐことで電力供給・需要のバランスを最適化し、安定供給を実現すること
※2 平均的な家庭のエネルギー消費量を年間4,200 kWh、Honda eが2,000 kWhで年間8,000マイル(約12,875km)走行することを前提に計算。節約額は、家庭のエネルギー消費量、車両の使用状況などによって異なる

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ