車のニュース
更新日:2022.04.13 / 掲載日:2022.04.13
日産×イトーキ モバイルオフィスカー「ムーウ」共同開発

日産とイトーキは4月13日、後部座席をテレワークに活用できるモバイルオフィスカー「MOOW(ムーウ)」を共同開発したと発表した。同モデルは今後、2022年度内の発売を目指してさらなる開発が進められ、日産の販売会社での販売が検討される。
NV200バネットバンがベース 両社の知見を詰め込む

ムーウは継続するコロナ禍を背景に、プライベート空間を確保できる車内でのテレワークを望む声に応える形で共同開発が進められた。車両は日産の商用バン「NV200バネットバン」をベースとしており、日産の特殊用途車両製作の経験と、イトーキが持つ人間工学に対する知見およびオフィス設計の経験を活かし、車内デザインが作り上げられている。
テレワークに不可欠な電力を確保 個室オフィスを後部座席部分に作り上げる



同モデルは、後部座席部分を丸ごとテレワークスペースとして確保することで、手狭感を解消。テレワークに必要な装備を最適配置し、利便性に長けたワークスペースを作り上げた。
テレワークに欠かせない電力の供給源として、日産が開発を行った高性能のリチウムイオンバッテリーを搭載。走行時の充電も可能とし、エンジンを停止した状態でも電力を供給できる。室内の快適性を保つための冷暖房機器も、600W/h稼働時で5時間程度の稼働を可能としている。
車内後部は、人間工学に対応した理想の姿勢をとることができる後傾姿勢で座るデザインに。車内照明はオンラインミーティングでの利用を想定し、間接照明を搭載する。
また、デスク天板は着席しやすい可動式で、ノートパソコンの使用を考慮したサイズで設計。スマートフォンを挿し込み、ハンズフリーでビデオ通話ができるスリットも装着されている。さらに、タイヤハウスを活かしたサイドテーブルには、後傾姿勢で足を乗せることができる格納式のオットマンが収納されている。
なお、同モデルは、ドイツ発・日本初上陸のオフィス家具メッセ「オルガテック東京2022」ワークプレイス トレードショー(2022年4月26日~28日、東京ビッグサイト 南1・2ホール)にて出展が予定されている。
製品概要
■名称:MOOW(ムーウ)
■仕様(※「オルガテック東京2022」展示モデル)
・ベース車:NV200バネットVAN GXグレード
・車載用リチウムイオン電池
・内装仕上げ:Knoll Textile等 特注張地
■カラー
・車体色:ライトグレー特別色
【あわせて読みたい】