車のニュース
更新日:2022.05.23 / 掲載日:2022.05.23
新型軽EV 日産サクラで行く!成約者を抽選でイベントへ招待

日産は5月23日、新型 軽の電気自動車「日産サクラ」の発売を記念し、車両を6月末日までに成約した応募者の中から抽選で2組4名をイベント「NISSAN SAKURA HEALTHY DRIVE」に招待すると発表した。
サクラで6つのアクティビティを体験!1泊2日のサステナブルツーリズムが当たる

同キャンペーンは、「私にうれしいことが地球にもうれしいことであってほしい。」というコンセプトで実施されるもの。電気自動車サクラでホテルを囲む雄大な自然のなかに用意された6つのアクティビティを巡り “1泊2日のサステナブルツーリズム”を体験する。サステナブルランチや自然と自分を思いやるアクティビティなどを、日常から離れた空間で体験できるものになるという。なお、開催場所などの詳細は当選者のみに明かされる。
同イベントへの参加は、SAKURA shopping navi内のリクエストフォームからエントリーし、日産サクラを成約した方の中から抽選で2組4名が体験できる。イベントの実施は10月に予定されており、当日は、スペシャルゲストとしてモデルでヨガインストラクターとしても活動する野沢和香さんが参加し、当選者の方と一緒に一部アクティビティを体験する。
サクラで巡る・HEALTHY DRIVEとは
1泊2日、ドライブの旅。
日産サクラに乗って私と地球をチャージする6つのアクティビティをめぐる。
6 EXPERIENCES
S/ SUSTAINABLE LUNCH
サステナブルな方法で栽培された食材で絶品ランチ
A/ ACTIVITY IN THE SKY
雲のうえでエナジーをチャージするヨガ体験
K/ KNOWLEDGE AUDIO
心と身体が活性化する最先端オーディオレクリエーション
U/ UPCYCLING WORKSHOP
桜の木材で世界にひとつのキーホルダーづくり
R/ RETURN TO EARTH AFTERNOON TEA
地球にやさしい工夫を凝らした贅沢ティータイム
A/ AROMA RELAXATION
アロマを使った極上のリラクゼーション
※アクティビティの内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
キャンペーンの概要・応募方法
■キャンペーン名称:NISSAN SAKURA 「HELTHY DRIVE」(ヘルシードライブ)
■応募方法:
STEP1. SAKURA shopping naviに登録/ログイン
STEP2. SAKURA shopping naviでご注文・お申し込みからリクエストフォームへ
STEP3. リクエストフォーム内のキャンペーンエントリーにチェックし、オンラインでご注文」または「販売店と相談」をクリック
STEP4. その後、ご成約いただくことで抽選対象となります
■エントリー期間:2022/5/20(金)〜6/20(月)
■成約期日:6月末日
■イベント実施日:2022年10月開催予定
■当選賞品:NISSAN SAKURA 「HEALTHY DRIVE」体験ご招待(2組4名様)
■ご注意事項:やむを得ない事情により、予告なく本ツアーを途中で中止、終了する場合があります。
キャンペーンの詳細は下記の特設サイトを参照。
【特設サイト】
https://www2.nissan.co.jp/SP/SAKURA/HEALTHYDRIVE/?sclnkid=QR_SYA_KD_OT_OTER_SP_00561528
イベント当日のスペシャルゲストについて

イベント当日は、モデルやヨガインストラクターとして活躍中の野沢和香さんが一部アクティビティに参加し、当選者と一緒に体験する。
野沢和香さん
モデルとして数多くの雑誌やテレビ番組で活躍中。2007年に全米ヨガアライアンス(ヨガ指導資格)を取得。今、日本で最も人気の高いヨガインストラクター。
イベントに向けてコメント
「日産サクラでドライブしながら大自然を巡り、その中で行うヨガやアクティビティがとても楽しみです。
みなさんと一緒に、心とからだにエネルギーをチャージ出来たらと思います!」
※やむを得ない事情により、野沢和香さんの参加は予告なく中止する場合があります。
日産サクラについて

「日産サクラ」は、100%電気で走るまったく新しい軽の電気自動車。軽自動車独自の小回り性能に加え、「日産リーフ」の開発で培った技術をフル投入した電気自動車ならではの静粛性や力強くなめらかな加速を実現。また軽自動車として初搭載*1の先進運転支援技術「プロパイロットパーキング」などが、生活に寄り添いながらも運転する楽しみをもたらし、毎日の車との生活にワクワク感を届ける。コンパクトなボディを維持しながらも、通勤や買い物など、日常のドライブに十分な航続距離と広々とした室内空間を確保し、手の届きやすい価格帯で、より電気自動車を身近に感じられる。
*1 日産2022年5月調べ