車の最新技術
更新日:2022.03.17 / 掲載日:2022.01.07
ボルボがGoogleアシスタントを通じ一部機能を操作可能に

ボルボ・カーズ は1月6日、Googleアシスタント対応デバイスと車両を直接連携させるサービスを開始すると発表した。直接の連携を行うのは自動車メーカーとしては初だといい、同社は完全な電動化に向けて、Googleアシスタントと車の連携を進めていく方針。また、同時にGoogle搭載のボルボ車でYouTubeの動画再生機能が導入されることも発表し、EV車の充電時間なども快適に過ごせるようになると強調した。
自動車メーカーとして初、Googleアシスタント対応デバイスとボルボ車が直接連携


今回のGoogleアシスタントと車の連携により、ホームデバイスやモバイルを通じて、車の各種機能をコントロールすることが可能に。ボルボ車とGoogleアカウントをペアリングし、車に搭載されているGoogleへ直接話しかけると、遠隔操作ができるというものだ。寒い時にあらかじめ車内を暖めたり、車の施錠をしたりするといった操作ができる。利用できる操作は今後増える予定で、将来的には、車の充電開始時間を設定できる「充電スケジュール」などの機能が予定されているという。車の開錠など、セキュリティに関わる操作については二段階認証プロセスを取り入れ、適切にアクセスできる仕様になる見込みだ。
ボルボ・カーズの最高製品責任者であるヘンリック・グリーン氏は、「ボルボ・カー・グループは、自動車メーカーとして初めてGoogleの技術やサービスをボルボ車に導入しました。次のステップとして、Googleアシスタント対応デバイスと完全に連携することを目指します。この連携により、Googleアシスタントを搭載したあらゆるパーソナルデバイスを通じて、お客様が自宅や外出先で簡単かつ安全に車を管理できるようになり、顧客体験を大きく向上させることができます」と述べた。
この機能は、ボルボ・カーズ・アプリとGoogleアシスタント対応デバイスに接続されたAndroid搭載のインフォテインメントを持つすべてのボルボ・ドライバーに対し、Googleアシスタントが利用可能な一部の地域において、今後数カ月以内に提供開始される予定だという。
Google搭載のボルボ車でYouTube動画再生機能が可能に

また、同時にGoogle搭載のボルボの全車両に、YouTubeの動画再生機能が導入されることも発表された。YouTubeはGoogle Playとしてボルボ車に搭載され、車内でのビデオストリーミング(再生)が初めて可能になる。
動画の再生は、安全のため車が完全に停止している時のみ。ボルボは、車内での動画再生が可能になることで、電気自動車の充電時間にユーザーが好きなコンテンツを楽しんだり、その他さまざまな待ち時間を快適に過ごせるようになるとしている。
動画の再生に加え、ボルボ・カーズとGoogleは以下のようなアプリを間もなくダウンロードできるようになると発表した。SygicやFlitsmeisterなどのナビゲーション・アプリ、ChargepointやPlugshareなどの充電アプリ、SpotHeroやParkWhizなどの駐車アプリなどだ。
今回のGoogleアシスタント対応デバイスとの連携と、YouTubeの導入により、ボルボ車がドライバーの生活環境の延長として機能するようになると同社は期待を寄せる。家庭のオーディオシステムに匹敵する設備と、車両の座席や静粛性によって「どこにも行かない時でもボルボ車の中で過ごす時間が長くなったとしても不思議ではありません」とヘンリック・グリーン氏は語った。
※これらのサービスの提供は、国によって異なる場合がある。

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。