新型車比較・ライバル車対決
更新日:2022.11.10 / 掲載日:2022.11.10
ホンダ新型ZR-Vの内装をヴェゼルと比較! 選択のポイントまとめ
【ホンダ同門対決】HONDA 新型ZR-V vs ヴェゼル 先行比較
前回、クローズドコースでの試乗を紹介したZR-V。
今回は同じホンダSUVのヴェゼルとの比較を通して、
その資質に迫ってみよう。
●文:川島茂夫 ●写真:本田技研工業株式会社
※ZR-Vの写真はすべてプロトタイプ
キャビン&ユーティリティ
優等生のヴェゼルに対して、ZR-Vはサイズ的な優位性がある

空間効率と工夫において
ヴェゼルは特に優秀だ
先代ヴェゼルも外観の印象によらず広い室内と多様な使い勝手のよさを示したが、現行車では利便性をそのままに後席乗員の視角的圧迫感の減少や見晴らしの向上を図るなど居心地の改善も加えられている。多様な積載性もあり、同サイズのクルマではキャビン実用性はトップクラスである。
ZR-Vのキャビン実用性には、ヴェゼルよりひと回り以上大きな車体に相応な上乗せはない。車格が上がるほどスペース効率は低下するし、デザインやパッケージングもキャビン実用性の向上に積極的な印象はない。前述したようにミドルSUVらしい実用性を維持しながらスポーティを演出。無駄に乗員を圧迫するような部分はなく、ミドルクラスらしくクッションの厚みや余裕のあるサイズもあってくつろいだ居心地を実現している。ひとりよがりのスポーツ&スペシャリティに陥っていないのはZR-Vのセールスポイントだ。
狭い場所での取り回しや乗降性など、ヴェゼルはタウンユースでも扱いやすく、日常用途とレジャーでの両立では優等生だが、座り心地や開放感等によるくつろぎ、4名乗車時の荷室容量が重視されるレジャー用途限定評価なら、ZR-Vが勝るのも当然だろう
HONDA 新型ZR-V



■ホンダセンシング
安全機能を全車標準として、車格や価格帯を問わず積極的に最新仕様にアップデートするのがホンダ流。今回の両車も基本機能は同一で、後発車に新機能が追加される程度だ。


HONDA ヴェゼル



まとめ
“価格以上”のヴェゼル、余裕のZR-V!
コンパクトサイズに利便性を詰め込んだのがヴェゼルの見所だが、車体サイズに実用面の制限がなければ上級クラスの方がゆとりがあるのは当然だ。また、ZR-Vは走り自慢でも安心と御しやすさを軸にしたファントゥドライブを狙ったもの。それは良質なツーリング性能でもあり、ヴェゼルに対しては格上プラスαの違いを見せる。実用性では価格以上のヴェゼルだが、予算に余裕があってツーリング&レジャー狙いならZR-Vが本命だ。
選択のポイントはココだ!!

