新型車比較・ライバル車対決
更新日:2024.09.25 / 掲載日:2024.09.24
【三賢人ガチ評価】アルファード[HEV] vs ヴェルファイア[ターボ]
クルマ購入のときに気になるのがライバルの存在だ。そこで今回は人気車や気になる車種のライバル関係にフォーカス。一対一のガチンコ対決形式で「買うならどちらか」を解明する。もちろん、用途や着眼点によってどちらを選ぶかは変わってくる。クルマのプロの意見を参考に、自分にとっての“買い”の一台をみつけていただきたい。
ユーザー視点でプロが判定!!
今回の“買い”判定は本誌が誇るレギュラー執筆陣3人に依頼。クルマに求めるものや着眼点に共感できる執筆者をメインに、クルマのプロの様々な意見にじっくり耳を傾けていただきたい。



TOYOTA アルファード [2.5ℓHEV] × TOYOTA ヴェルファイア [2.4ℓターボ車]《兄弟車パワトレ対決》
川島:買うなら アルファード[2.5ℓHEV]
決め手は『プレミアム感と実用性のバランス』
ヴェルファイアに設定された2.4ℓターボは切れよくパワフルでドライバーズカーとしてとても魅力的。しかも粗さもなく走行性能面からミニバンの頂点クラスを求めるにはいい。ただし、アル&ヴェルの基本コンセプトに照らし合わせるとドライバー志向に偏りすぎにも思える。やはりHEVモデルがウェルバランスな選択だろう。
言うまでもなくHEVを勧める最大の要点は燃費性能のよさ。WLTC総合モード燃費は7割増。燃料代半減といった感じだ。加速の昂揚感はターボに及ぶべくもないが、低速から高速まで安定したドライバビリティは扱いやすさと省燃費の両面から好感が持てる。
なお、HEVモデルはアル&ヴェルともエクスクルーシブラウンジが設定されるが、グレード構成が異なり価格面でHEVモデルのエントリーとなるのはアルファードのZ。最上級ミニバンをプレミアム感と実用性のバランスで選ぶなら同仕様を勧める。

まるも:買うならアルファード [2.5ℓHEV]
決め手は『「ラグジュアリー」を体現したキャラ設定』
極端な表現をすれば、アルファードはショーファーカー、ヴェルファイアはドライバーズカーというイメージ。そもそも開発コンセプトが異なり、アルファードは真のラグジュアリーを追求したモデル、ヴェルファイアはアグレッシブさを重視したモデル。サーキットで乗り比べてみたところ、確かにアルファードはしなやかで落ち着きのある挙動が特徴的だったのに対して、ヴェルファイアは引き締まった足さばきでスポーティさが光ります。2列目シートの乗り心地も全体としてはアルファードの方がゆったりしている印象ですが、決してヴェルファイアが悪いわけではなく、高速域ではフラット感があって快適性が高いと感じる場面もあるので、乗り心地重視で選ぶ場合は一般道での移動がメインならアルファード、高速道路での長距離移動が多いならヴェルファイア、という感じでチョイスするのもいいと思います。個人的に、デザインはラグジュアリーの王道をいくアルファードが好みです。

渡辺:買うならアルファード[2.5ℓHEV]
決め手は『価格差と快適な乗り心地』
アルファードとヴェルファイアは基本部分を共通化した姉妹車だが、ヴェルファイアはスポーティに仕上げた。フロントマスクが精悍なデザインで、ボディ剛性を高めるフロントパフォーマンスブレースや19インチタイヤも全車に標準装着する。その分、足回りは少し硬めの設定だ。その点でアルファードは、豪華さと快適な乗り心地を大切に開発された。
パワーユニットも異なり、2.5ℓハイブリッドは両車が搭載するが、アルファードでは2.5ℓガソリンエンジン、ヴェルファイアは2.4ℓターボを選べる。そしてヴェルファイアZプレミアには、前述のパフォーマンスブレースなどに加えて、本革シート、アルファードZではオプションになる左右独立ムーンルーフなども標準装着した。そのためにハイブリッドを搭載するヴェルファイア Zプレミアの価格は、アルファードZよりも70万円高い。乗り心地の違いも考えると、アルファードハイブリッドZ(620万円)がベストだ。

TOYOTA アルファード[2.5ℓHEV]
●価格:620万〜872万円
●発表年月(最新改良):’23年6月(未実施)
アルファードとヴェルファイアはLサイズ上級ミニバンの代名詞的な存在の人気モデルだ。基本部分を共用する兄弟車だが、車両の性格は異なる。販売面で主力となるアルファードは豪華で堂々とした内外装が売りで、乗り心地を重視した走行フィールを持つ。NA(自然吸気)の2.5ℓ直4エンジンを搭載し、シリーズ・パラレル式ハイブリッドはかつてTHSⅡと呼ばれた、プリウス等と同じ仕組みのパワートレーンだ。



■主要諸元(アルファード ハイブリッドZ・FF)●全長×全幅×全高(㎜):4995×1850×1935 ●ホイールベース(㎜):3000 ●最低地上高(㎜):150 ●車両重量(㎏):2160 ●駆動方式:FF ●パワーユニット:2487㏄直列4気筒(190PS/24.1㎏・m)+フロントモーター(134PS/27.5㎏・m) ●トランスミッション:電気式無段変速機 ●WLTCモード総合燃費:17.7㎞/ℓ ●タイヤ:225/60R18
TOYOTA ヴェルファイア[2.4ℓターボ車]
●価格:655万〜674万8000円
●発表年月(最新改良):’23年6月(未実施)
ラグジュアリーな雰囲気のアルファードに対してヴェルファイアの持ち味はスポーティさにある。その方向性はデザイン面だけにとどまらず、19インチタイヤとボディ剛性を高めるフロントパフォーマンスブレースを標準装着。そうしたスポーツ志向の象徴的な存在となるのが、アルファードには設定されない2.4ℓターボ搭載車だ。ボディや足回りの強化にふさわしい272PSの動力性能が魅力となる。



■主要諸元(ヴェルファイア Zプレミア・FF)●全長×全幅×全高(㎜):4995×1850×1945 ●ホイールベース(㎜):3000 ●最低地上高(㎜):155 ●車両重量(㎏):2180 ●駆動方式:FF ●パワートレーン:2393㏄直列4気筒ターボ(279PS/43.8㎏・m) ●トランスミッション:8速AT ●WLTCモード総合燃費(㎞/ℓ):10.3 ●タイヤサイズ:225/55R19