新型車比較・ライバル車対決
更新日:2024.10.08 / 掲載日:2024.10.08
特選ミニマムSUV・買い得指南《ヤリスクロス/ WR-V/ロッキー/フロンクスほか》
注目! 人気! 特選SUVライバル対決
クラスごとに横並びで比較!

SUVは人気カテゴリーだけに車種も豊富。様々なモデルが存在する中、売れ筋も3カテゴリーにフォーカスし、注目車&人気車を横並びで比べてみた。各モデルの特徴や購入ガイド/おすすめグレードがクルマ選びの一助になれば幸いだ。
ミニマムクラス

●価格:190万7000〜315万6000円
●発表年月(最新改良):’20年8月(’24年1月)

●価格:209万8800〜248万9300円
●発表年月(最新改良):’23年12月(未実施)

ロッキー/ライズ
●価格:167万7000〜235万7000円/
171万7000〜233万8000円
●発表年月(最新改良):’19年11月(’21年11月)

●近日登場
ミニマムクラスSUV【買い得指南】
新車購入の達人・渡辺陽一郎直伝!! ズバリおすすめグレードはコレだ!!
好みに合わせたSUVがお手頃価格で手に入る
ミニマムSUVには、ボディがコンパクトで、価格も250万円前後を上限とする安価な車種が集まる。WR‐Vとヴェゼルのボディサイズはほぼ同じだが、前者はノーマルエンジンのみを搭載して価格が安いためミニマムSUVに分類した。後者はハイブリッドのe:HEVが中心で、売れ筋価格帯も300万円以上だからコンパクトSUVに入る。
ほかのカテゴリーにも当てはまる話だが、ミニマムSUVを選ぶ時も、用途などのニーズを明確にすることが大切だ。ファミリーカーとして頻繁に4名で乗車するなら、ミニマムSUVではWR‐Vを推奨したい。身長170㎝の大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先には、握りコブシ2つ半の余裕がある。しかも後席の座面はヴェゼルと違って固定され、座り心地にもボリューム感が伴って快適だ。荷室も広い。その上で買い得グレードのXは、実用面で必要な装備を標準装着して、価格を210万円以下に抑えた。
後席に余裕があってファミリーカーとして使いやすく、内装やシートの座り心地、装備の充実度まで重視するならフロンクスを検討したい。後席はWR‐Vほど広くないが、身長170㎝の大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ2つ分だ。その一方でフロンクスはインド製の輸入車だから、全長は現地の税額が安くなる4m以下に抑えた。最小回転半径も4・8mで、混雑した街中や駐車場でも運転しやすい。全高は1550mmだから、立体駐車場を利用しやすい数少ないSUVになる。マイルドハイブリッド、後方の並走車両を検知するブラインドスポットモニター、カーナビなどを装着した単一グレード設定となっている。
全長が4.2m以内のコンパクトSUVでフルハイブリッドが欲しいなら、ヤリスクロスを考えたい。ハイブリッドGのWLTCモード燃費は30.2km/ℓで、SUVでは燃料消費量がかなり少ない。最小回転半径は5.3mだから、小さなボディとの相乗効果で運転しやすく、鋭角的な外観はスポーティな雰囲気も感じさせる。
そしてなるべく安価なSUVを買いたいならロッキー&ライズだ。ライズで最も安価な1.2ℓエンジンを搭載するXは171万7000円で、運転席の上下調節機能やアルミホイールなどを装着したGでも186万7000円に収まる。このようにミニマムSUVには、使い方や予算に応じて選べる多彩な車種が用意される。特にコンパクトなボディは、日本の道路環境にピッタリだ。
TOYOTA ヤリス クロス
ハイブリッド G(FF)●価格:252万4000円


グレードはGが買い得だ。ハイブリッドGは、ノーマルエンジンのGよりも価格が37万4000円高いが、購入時に納める税額は約9万円安い。実質価格差は約28万円に縮まり、レギュラーガソリン価格が170円/ℓなら、8〜9万kmを走ると燃料代の節約で取り戻せて割安だ。
HONDA WR-V
X(FF)●価格:209万8800円


買い得グレードは最も安価なXだ。衝突被害軽減ブレーキ、運転支援機能、LEDヘッドランプ、フルオートエアコンといった人気の装備を充実させ、価格は210万円以下に抑えている。中級のZに比べると、19万円相当の装備が削られているが、価格は約25万円も安い。
DAIHATSU / TOYOTA ロッキー/ライズ
ライズ G(FF)●価格:186万7000円


全長が4m以下のコンパクトSUVで、コンパクトカーと同等か、それよりも安い価格設定が特徴だ。従って買い得グレードはガソリンNAエンジンを搭載し、人気の高いLEDヘッドランプやアルミホイールなどを標準装着して、価格を186万7000円に抑えたGになる。
SUZUKI フロンクス
標準仕様(FF)●価格:未発表


輸入車だから受発注をシンプルにするため、グレードは1種類。他車ではオプションにすることの多い全方位モニター付き9インチナビを標準装着する。価格は未発表だが、ナビが20万円相当だとすると、ナビなしの他車との比較では約20万円割引いて考えるべきだ。