新車値引き情報
更新日:2023.10.26 / 掲載日:2023.10.26
私もX氏 読者の値引き実例 ノアからまさかの39.4万円引きをゲット!
その1 ノアから39.4万円引き!

TOYOTA ノア
ハイブリッドS-Z(7人)
トータル値引き 39.4万円
値引き率 9.0%
From三重県
「同じ数字じゃダメですね」
係長の男気に盛大な拍手を!
狙いはノア。経営の違うトヨタ5店と商談。A店は若いセールスレディだったが、2回目で12年落ちのセレナ(14万4000km)に10万円の下取り額を付け、値引きは40万円! これで支払い総額は420万円となった。
この条件を他店にぶつけるが、3店が白旗。B店のセールスさん(係長)だけが「同じ数字に揃えてもダメですよね」と食いついてきた。
そこで10万円近くするボディコーティングを追加して410万円を要求すると、412万円を提示してきた。最終的な条件は車両本体36万4190円引き、メーカーオプション(68万9700円)3万円引き、下取り14万3000円。さらにドラレコなど4点は社外品を購入するが取り付けは無料でやってくれる(工賃約2万円)。なお、A店に知らせるが、即座に白旗。
値引き採点 5
トヨタ同士の競合を上手にあおっています。注文書に記載された値引き総額は39万4100円ですが、下取りの上乗せ分と工賃無料サービスを含めると、実質的な値引きは45万円を超えています。
その2 ヴェゼルから31.6万円引き!

HONDA ヴェゼル
e:HEV Z
トータル値引き 31.6万円
値引き率 9.0%
From神奈川県
“焦らし”作戦が奏功!
本社決裁で12万円UP!!
以前から気になっていたヴェゼルを試乗したところ、e:HEVの静粛性と走りの良さに妻も私も感動! 早速、見積もりを出してもらうと「値引きは20万円」とのこと。この程度では納得できない。「キックスも検討している」と伝えて退店。
その後、ホンダの担当セールスさんから何回か電話での売り込みがあるが「迷っている」と伝えて態度を保留。
結局、キックスは妻が「名前が安っぽい」と難色を示したため、商談せずにボツ。
ホンダが「Xさん、本社決裁を取り付けました。ぜひヴェゼルに乗ってください!」と熱く売り込んできたので、交渉を再開。最終的に車両本体と付属品38万1260円から31万5970円引きを提示。ガソリン満タンも了承してくれたので契約する。納期は2か月程度だった。
値引き採点 4
値引き31.6万円なら文句なしの特上クラスです。日産との競合をにおわせながらじっくり攻めたのが勝因でした。ちなみに値引き額35万円もしくは値引き率10%を超えたら採点は5となりました。
その3 ジムニーシエラから16.0万円引き!

SUZUKI ジムニーシエラ
JL(4WD・5MT)
トータル値引き 16.0万円
値引き率 8.6%
From北海道
セールスレディが勇み足!?
結果オーライの16万円引き
候補車はシエラのみ。経営の違うスズキ3店を巡る。
A店では2年目のセールスレディさんが「今日はスズキの日です。ご希望の金額にします!」と売る気満々。そこで10%引きを要求すると、奥に引っ込んで相談。戻ってくるとトーンダウン。持ち越しとなる。納期は1年待ち。
B店は2年待ちで、値引きは4万円。C店は1年半で値引きゼロとのってこない。
再びA店へ。店長さんが出てきて「すみません、10%引きはできません。でも、ご希望のMTなら7か月ほどで納車できる可能性があります」。
商談を進めた結果、車両本体価格から16万円引き(8.6%)に。ガソリン満タンもOKとなったので購入決定。
セールスレディさんの勇み足(?)のおかげで、店長さんがしかたなくここまでやってくれたのかも……。
値引き採点 5
シエラは強気な売り方を続けており、5万円程度の値引きで購入を決めているユーザーが目立ちます。付属品いっさいなし、車庫証明/納車費用カットの“スッピン”状態で16万円引きなら大成功です。