新車値引き情報
更新日:2025.04.26 / 掲載日:2025.04.26
読者の値引き実例 私もX氏

その1 フリードから18.6万円引き!
HONDA フリード
クロスター(6人)
トータル値引き 18.6万円
値引き率 5.2%
From 大阪府
孫誕生のご祝儀ってことで
これくらいにしときます!?
9月に二人目の孫が誕生すると聞いて、我が家の決裁権者(妻ともいう)から「ミニバンに買い替えよ!」とのお達しが出ました。じっくり検討した結果、フリード一択に。
元気な営業さんと商談すると、車両本体5万円引き/付属品5万円引き/下取り額80万円を提示。う~ん、目標額に20万円も足りない……が、もう少しいけそうな気配です。
2回目の商談では決裁権者も同行。最終見積もりを出してもらうと車両本体10万6150円引き、付属品(71万5990円)8万円引きに。初回から13万6000円の上乗せとなったので契約しました。
経営の違うホンダ販売店との競合も頭をよぎりましたが歳のせいか体力/気力が続きません(笑)。大満足とは程遠いけれど、大好きな孫の誕生のため“ご祝儀相場”ってことで(自己)満足しました。
値引き採点 4
フリードは強気な売り方を展開中。10万円引き程度で購入しているケースが目立つので、18万円超なら特上クラスです。ただしホンダ同士の競合に持ち込んだら20万円超に成功した可能性も……。
その2 ハリアーから40.5万円引き!

TOYOTA ハリアー
G
トータル値引き 40.5万円
値引き率 10.8%
From 広島県
熱く迫ったら40万円/10%超
カロクロがハリアーに化けた
9年落ち・10万km超のシエンタを買い替えることに。候補はカローラクロス。経営の違うトヨタ3店をまわり20万円を超える値引きが提示されましたが、交渉半ばにして受注停止となってしまいました。
すると、付き合いのあるトヨタA店のセールスさんが「代わりにハリアーはいかかですか?」と勧めてきました。以前からハリアーに魅力を感じていましたが、問題は価格の差。そこで「支払い総額がどこまで“カロクロ”に近づけるかで結論を出します」と伝えて、商談を開始しました。
X「ほかのトヨタとも商談していますが、できたら『これまでお世話になってきたセールスさんから買いたい!』と、強く思っています」
すると、気持ちが通じたようで、値引きの合計は40万5150円に! 妻も納得したので契約しました。
値引き採点 5
なじみのセールスマンを相手に熱く迫ったのが功を奏しています。ハリアーのウルトラCクラスの判定条件は値引き合計40万円以上、もしくは値引き率10%超ですが、見事に両方をクリアしています。
その3 ヤリスクロスから34.3万円引き!

TOYOTA ヤリスクロス
ハイブリッドZアドベンチャー(4WD)
トータル値引き 34.3万円
値引き率 7.8%
From 埼玉県
一気に14万円ダウンを要求!
「Xさんには無理といえない」
昨年から妻がヤリスクロスの購入を考えていたが、受注停止状態。今年に入ってようやく付き合いのあるトヨタから「ご希望の車体色が割当になりました。Xさんのためにおさえてあります」との連絡。ただし「ヤリクロは近々一部改良になるが、おさえたクルマは現行モデル」とのこと。
そこで「改良後のモデルでないなら値引きと下取りを頑張ってください!」といって別のトヨタとの競合を伝える。
すると、値引き30万円、下取り155万円(買い取り専門店では150万円)、支払い総額274万円を提示。
X「260万円になるなら、本日契約します!」
セ「長い付き合いなので無理とはいいたくありませんね」
最終的にOKが出たので契約。注文書には値引きの合計が34万2946円/下取り165万円となっていた。
値引き採点 5
メーカーオプション43万1200円/付属品78万9376円を購入しているので、値引き率は意外に低く、8%に届きません。ただし、下取り車に破格の査定額を付けているので、採点は5としました。

ライタープロフィール
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。
オーナードライバーに密着したクルマとクルマ社会の話題を満載した自動車専門誌として1959年1月に創刊。創刊当時の編集方針である、ユーザー密着型の自動車バイヤーズガイドという立ち位置を変えず現在も刊行を続けている。毎月デビューする数多くの新車を豊富なページ数で紹介し、充実した値引き情報とともに購入指南を行うのも月刊自家用車ならではだ。