輸入車
更新日:2023.08.31 / 掲載日:2023.06.07
【ランボルギーニ レヴエルト】新しい時代を切り拓く12気筒プラグインハイブリッドスポーツ

文と写真●大音安弘
アウトモビリ・ランボルギーニは、2023年6月6日、都内にて、新たなフラッグシップモデルとなる「レヴエルト」を日本初披露した。
12気筒エンジン搭載モデルの伝統を受け継ぐニューモデル

創業60周年となる記念すべき年に、ランボルギーニの象徴として進化を続けてきたV12気筒エンジン搭載のフラッグシップモデルが、新たな一歩を踏み出した。それが新型モデル「レヴエルト」だ。
その誕生を祝うべく、会場内には、第二弾モデルである「400GT」、スーパーカーブームをけん引した「ミウラ」と「ランボルギーニ」、先代となった「アヴェンタドール」まで計六台の歴代V12気筒エンジン車が飾られた。

そして、イタリアのアウトモビリ・ランボルギーニ本社からは、ランボルギーニのデザインセンターを率いるミィティア・ボルケルト氏とレヴエルトのプロダクトラインディレクターのマッテオ・オルテンツィ氏が来日。二人のプレゼンテーションにより、同車の特徴と魅力が紹介された。

レヴエルトはV12気筒+ハイブリッド

レヴエルトは、V12スーパースポーツ初となるプラグインハイブリッド車として送り出された。ランボルギーニでは、これを「HPEV(ハイパフォーマンスEV)」という新ジャンルのスーパーカーと定義した。
オルテンツィ氏は、同車がアイコンである自然吸気のV12気筒エンジンを受け継ぎつつ、時代が求める環境性能や安全基準などを満たすために、全面刷新を図ることで、ランボルギーニファンの期待を裏切らないランボルギーニDNAを受け継いだモデルに仕上げたことを強調する。
オルテンツィ氏のプレゼンテーションを要約すると、新型モデルの特徴は以下の通りとなる。刷新されたカーボンファイバー製シャシー「monofuselage」は、クラッシャブルゾーンであるフロントセクションまでカーボンファイバー製としたのが特徴のひとつ。これはより高いねじれ剛性の実現と軽量化が目指された。具体的には、アヴェンタドールと比較し、+25%となる40,000Nm/°のねじれ剛性と-10%となる188㎏の重量となっている。

パワートレインは、全て新開発。もちろん、自然吸気仕様の6.5L V12気筒エンジン本体も新開発となり、ランボルギーニ史上最も軽量かつ強力な12気筒だという。
エンジン重量は、アヴェンタドールよりも-17㎏となる218㎏に軽量化。最大回転数を9500rpmまで向上することで、最高出力825HP/9250rpmを発揮。最大トルクは、725Nm/6750rpmに達するなど、自然吸気エンジンの魅力を追求した高回転型ユニットに仕上げられている。
さらにトランスミッションは、素早くスムーズなシフトを実現する8速DCTを採用している。電動化とトランスミッション強いつながりがあり、トランスミッションと電気モーターを一体化させることで、コンパクトな電動化ユニットに仕上げている。
レヴエルトも、アヴェンタドール同様に4WD車となるが、フロントアクスルには、2機の電気モーターを持つ独立したパワートレインを備えており、これによりトルクベクタリングの制御が向上され、ドライビングダイナミクスも高められている。
ドライブシャフトレスのE-4WDとなったことで、ミッドシップレイアウトのエンジンも、歴代モデルとは搭載方法が異なり、180°回転となる車両後方にトランスミッションがレイアウトに。その結果、重量バランスも向上されている。PHEV性能については、3.8kWhの駆動リチウムイオンバッテリーを車両中央に搭載し、200V普通充電に対応。走行中のエネルギー回生による充電やエンジンからのフル充電も可能とする。注目の電動化パワートレイン総合出力は、1015HPと強烈なもの。その結果、0-100km/h加速が2.5秒。最高速度350km/hを実現している。
3つのディスプレイを採用したコックピット

インテリアの新機能として、3つのモニターを採用。ドライバー用12.3インチ メーターパネルとセンターの8.4インチ インフォメーションシステムに加え、9.1インチ助手席用ディスプレイを追加されており、助手席での情報提供を拡大することで、エンタメ性も高められている。
ドライビングモードは13種類まで拡大。これまでの日常走行用の「ストラーダ」、スポーティな走りを強調する「スポルト」、サーキットユースの「コルサ」に加え、新たな価値となる「チッタ」を投入。これはフル電動の静かな走りを実現したもので、ランボルギーニではステルスモードとも表現する。このEV走行モードでは、前輪駆動が基本となるのもユニークな特徴のひとつ。もちろん、必要に合わせて後輪モーターも駆動する仕掛けだ。




デザイナーであるボルケルト氏は、レヴエルトのデザインが就任後、最も大きなプロジェクトであると上で、「未来へのドアを開けるクルマ」と表現した。V12ハイブリッドカーのデザインなので、特別感を与えるべく、内外装を宇宙船的なデザインに仕上げたとする。
特徴的なY字のヘッドライトは、宇宙人を連想させるものだというのもユニーク。そして、ランボルギーニらしさの表現として、歴代フラッグシップモデルを参考にしたデザインも取り入れている。カッコよさの追求だけでなく、機能性の向上も図られており、アヴェンタドールよりもキャビンを拡大。積載性も重視し、小物入れやドリンクホルダーを設置。さらにシャープなノーズ内には、スーツケースふたつが収まるスペースを確保している。またユーザーの好みを反映できる内外装は、400色のボディカラーと70種類のインテリアトリムを用意しているというから驚きだ。ボルケルト氏は、「レヴエルトを見て、ぜひアドレナリンを感じて欲しい」とプレゼンテーションを締めくくった。
価格は約6000万円で日本向け生産枠はすでに3年先まで埋まっている
新たなフラッグシップモデル「レヴエルト」の受注は開始されており、好調な推移を見せる。受注台数は明かせないとしながらも、日本向けの生産枠は、3年先まで埋まっている状況だと明かした。価格については、現時点では非確定としながらも、約6000万円とのことだ。