パーツ取付・交換
更新日:2018.10.22 / 掲載日:2018.10.22

リアカメラ付きドライブレコーダーの取付方法

ドライブレコーダーを取付ける目的は様々あります。事故が起きた時のために、証拠を記録する目的で設置するのが一般的です。ドライブレコーダーは、前方のみを撮影する機種と、リアカメラ付き(後方を撮影する)機種の2種類あります。前者の場合、後方からの追突事故や、危険な煽り運転の証拠を記録できないため、リアカメラ付きドライブレコーダーはおすすめです。しかし、リアカメラ付きドライブレコーダーを始めて設置する際、その取付方法がよくわからないこともあるかと思います。今回は、リアカメラ付きドライブレコーダーの基本的な取付方法をはじめ、取付ける際のポイントや注意点について解説します。

リアカメラ付きドライブレコーダーのメリット

リアカメラ付きドライブレコーダーは、後方を撮影でき「トラブルの証拠材料が豊富になる点」が端的にメリットとなります。当然ではありますが、前方だけの記録では、後方からの事故証拠を押さえることができません。悪質なドライバーは、警察の事情聴取に対し、嘘の証言をする場合もあります。証拠を提出できず、正確な状況を説明できないことにより、自分は被害者なのにも拘わらず、被疑者として処理されてしまうことも、残念ながら有り得ます。誠実なドライバーにとって、証拠材料が豊富になるということは、自分の身を守ることに直結します。

リアカメラの基本的な取付方法

リアカメラの基本的な取付方法は、シンプルです。電源はドライブレコーダー本体に接続用ケーブルをつなぐだけなので、カメラの設置と配線がメインの作業になります。流れとしては、カメラを設置し、配線経路を決め、ケーブルを本体へ接続させていきます。配線を目立たせないために、ピラーのカバーなどを外し、内部に配線します。フロントカメラと違い、配線に距離を要するため注意しましょう。

ドライブレコーダー・リアカメラを取付ける際のポイントと注意点

リアカメラを取付ける際には、ケーブルの長さに注意が必要です。ケーブルの長さは大きな車でも対応できるよう、余裕を持った長さになっていますが、余剰になったケーブルがきちんと処理されていないとビジュアル的に良くありません。結束テープなどで調整し、固定しましょう。また、ピラーに配線を隠す場合など、内装パーツを取り外す際には車内を傷付けないよう注意しましょう。リアカメラ付きドライブレコーダーは、幅広く事故証拠を押さえます。煽り運転などの、一部のドライバーによる悪質な運転は社会問題の一つです。ドライブレコーダーを装着する際は、リアカメラ付きのドライブレコーダーを選択すると、より安心と言えるでしょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ