カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.05.12 / 掲載日:2020.05.12

視覚向上プロジェクト【10】

トリガー信号としてはもう1つ「バック信号」が必要!

 トリガー信号としてはもう1つ「バック信号」が必要となる。センターパネル周辺ではナビ配線から分岐が可能で、見極めることができたなら分岐線を接続。それが無理ならリヤコンビネーションのバックランプの+主線から分岐して取り回してくる。

 さて、分岐したならいよいよ本体ユニットへ接続作業に入る。まずは、前後・左右のカメラケーブル、そして分岐した各トリガー線はすべて、本体ユニットを固定する灰皿裏まで取り回してくる。

本体を固定する灰皿部に各ハーネスを引き回してくる

メインハーネスの電源線を灰皿位置からグローブボックス裏(事前に各電源線を分岐してまとめてあるため)に取り回す。

左カメラのケーブルをグローブボックス裏を通して灰皿裏に取り回す。

灰皿面から針金を押し込んでコンソール裏に引き出す。

その針金にフロント/右/リヤの各カメラケーブルを引っかけて灰皿面に引き出す。

各トリガー信号も取り回してくる。

分岐して引き回してきた信号線をメインハーネスの各信号接続端子に接続する

赤外線リモコン受光部

赤外線リモコン受光部を灰皿周辺に貼り付け、ケーブル先端のピン端子をメインハーネスに接続する。

左ウインカートリガー線

左ウインカートリガー線を左カメラケーブルのコネクター、右ウインカー線を右カメラケーブルのコネクター、バック信号トリガー線はリヤカメラケーブルのコネクターから引き出されている赤線に接続する。

右ウインカートリガー線

バック信号トリガー線

メインハーネスにカメラケーブルを接続し、取り回しを整えて本体に接続!

左カメラケーブル

各カメラケーブルが絡み会わないよう取り回しを整えつつ、メインハーネスの各カメラ接続コネクターに接続していく。

右カメラケーブル

リヤカメラケーブル

フロントカメラケーブル

すべて接続したら、念のため接続間違えがないか確認。また、コネクターが奥まで確実に押し込まれているかチェックする。

問題がなければメインハーネスを本体ユニットに接続する。

死角検出機能の警告灯を組み付ける

死角検出機能の警告灯の両面テープの保護紙を剥がす。

Aピラートリムの後方側面に貼り付け。

ランプケーブルを灰皿裏に取り回す。

左警告灯も同様に取り付け、12ピン拡張ケーブルの左右それぞれの接続コネクターに接続。

本体ユニットに接続する。

電源線にヒューズをセットし、電源に接続!

黄色のACC線と赤色の常時電源線にそれぞれヒューズボックスを接続する。

ACC線をACC電源の分岐線に接続。

常時電源線を常時電源の分岐線に接続。

黒のアース線をアース分岐線に接続、もしくはボディ金属面にねじ込まれたネジに共締めする。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ