カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

故障・修理
更新日:2020.05.23 / 掲載日:2020.05.23

【実践テクニック】調整して光軸をキッチリ合わせる

単純に組み替えただけだと光軸が狂うことがままある

 ヘッドライトバルブの形状・寸法は規格化されているため、無加工でポン付けすることができる。

 しかし、製造メーカーや製造ロッドによっては台座の取り付け角に微妙なズレがあり、単純に組み替えただけだと光軸が狂うことがままある。それだけに、サードパーティの互換バルブに組み替える時は注意が必要! 光軸が低いならまだしも、高かった場合は対向車を幻惑する原因となるからだ。このため、光軸に狂いがないか確認することが重要となる。

1.5m前方に衝立を平行に設置し、基準となる光軸中心位置を印す

水平な場所にクルマを止め、ヘッドライトの光軸中心(レンズの中央付近に丸い凹みが設けられている)から1.5m前方に衝立を、クルマと相対するよう設置。

光軸中心線を記入する。路面から光軸中心までの高さを計測。衝立に記入した光軸中心線上に、その高さを印す。さらに、そこから30mm下に光軸中心をマーキング。

ヘッドライトを点灯(ロービーム)し、カットラインの屈折点が、その光軸中心に合致するようアジャストボルトを回して調整する。

3製品ともカットラインは問題なくクリア!

SUNPIE H4

光軸のセッティング環境でカットラインの有無を確認した。さて、謳い文句通りきれいなカットラインが出ているものの、全体的な光量は3製品の中で最も低く、暗く感じる。

LIMEY H4

カットラインがきれいに出ており、全体的な光量はSUNPIE H4より若干明るいかなとは感じるものの、ほぼ同レベル。

NOVSIGHT H4

点灯した瞬間、思わず「明るい」と口に出てしまうほど圧倒的な光量で、カットラインもキッチリ出ている。

H4ハロゲン

比較のために純正バルブ(55/60W)も照射してみたところ、色温度が低いため視覚的には最も暗く感じる。また、カットラインはLEDほどクッキリとはしていない。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ