カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

オイル交換
更新日:2021.04.08 / 掲載日:2021.04.06

エンジンオイルに添加剤を入れる必要はある?種類・選び方と使用方法を解説

エンジンオイルに添加剤を入れる必要はある?種類・選び方と使用方法を解説

エンジンオイルに入れる添加剤の存在を知りつつも、その必要性に疑問を感じている方も多いと思います。
添加剤は必ず必要なものではありませんが、車の状態によっては快適な走行を手助けしてくれるアイテムです。その効果を知っておいて損はないでしょう。

そこで今回は、エンジンオイルに入れる添加剤の基本的な仕組みや種類、選び方を解説します。
エンジン内部の異音や燃費低下、パワーダウンなどの異変を感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。

エンジンオイルの添加剤の必要性

エンジンオイルにはもともと添加物が入っているケースも多いですが、オイル交換時にあらためて添加剤を混ぜ合わせて質を高める、というメンテナンス方法があります。
添加剤の役割・効果から、エンジンオイルに入れ込む必要性を確認していきましょう。

エンジンオイルに入れる添加剤の役割

エンジンオイルに入れる添加剤のおもな役割は、「オイルの性能低下を補い、それ以上の力を発揮させる」ことです。
エンジンオイルは、エンジン内部を定期的に適度なオイルで満たし、潤滑・密封・冷却・洗浄・防錆の役割を担いながら、エンジン周りのトラブルを抑制しています。

しかし、エンジンオイルを欠かさず定期的に交換していても、車の劣化を防ぐことはできません。使用頻度・年数に応じてエンジンオイルの性能低下・不足を招く傾向にあります。
そこで登場するのが、エンジンオイルの性能を引き出す「添加剤」です。

勘違いされがちですが、エンジンオイル用の添加剤は「全体的に質をレベルアップできる」のではなく、入れる添加剤の種類に応じて潤滑・密封・冷却・洗浄・防錆のうち「どれか」の質を上げられる仕組みになっています。

車(エンジン)の状態に合わせて添加剤を選ぶことで、より質の高いメンテナンスを施せるようになるでしょう。

エンジンオイルに入れる添加剤の効果

エンジンオイルの性能を「補い・高める」役割がある添加剤を入れると、おもに以下のような5つの効果を実感できるようになります。

1.古い車ほど、エンジン音が静かになる
2.吹け上がりが軽い・馬力が増える
3.気持ち程度ではあるものの、燃費が良くなる
4.オイルの消耗が減る(※特に「オイル上がり」に対して)
5.1~4の症状緩和状態が長期間維持できるようになる

どのような添加剤を使用するのかによって細かい効果は変わってきますが、エンジンオイルの性能を上げると、粘度(膜厚)を引き出しやすくなるのがポイントです。
膜厚がしっかりしてくるとオイルの潤滑力も上がってくるため、メカノイズの吸収性が良くなるほか、エンジンのパワーダウンを抑制するなど、多くの効果を期待できます。

エンジンオイルに入れる添加剤の種類

エンジンオイルに入れる添加剤の種類

エンジンオイルに入れる添加剤は、大きく3つの種類が存在します。
添加剤によっては数種類を混ぜて使えるタイプもありますので、効果に合わせてチョイスしてみてはいかがでしょうか。

種類1:洗浄・汚れ防止タイプ

エンジンオイルの種類1つ目は、洗浄・汚れ防止効果が期待できるタイプです。
エンジン内部は金属同士の摩耗や酸化など、さまざまな原因によって汚れが蓄積しやすくなっています。

そのため、「オイル交換を先延ばしにしてしまう(定期交換できない)」「新車時の状態をできるだけ長くキープしたい」などの悩みがある方は、洗浄・汚れ防止タイプの添加剤を入れるのがおすすめです。

ちなみに、洗浄と汚れ防止では厳密にいうと少しだけ仕組みが異なります。
洗浄タイプは「汚れを吸収して流す」のに対し、汚れ防止タイプは「エンジン内部をコーティングして蓄積を防ぐ」効果を期待できます。

種類2:エンジンの性能回復タイプ

エンジンオイルの種類2つ目は、エンジンの性能回復タイプです。

性能回復タイプは、エンジン内部を適度な油膜でコーティング・修復する働きがあります。
エンジン内部にある金属部品同士の衝突(摩耗スピード)が和らぐため、異音・振動といったエンジントラブルが減り、結果的には「燃費向上」効果も期待できます。

ただし、エンジンによる振動・異音を感じた場合は、機械的な不具合が起きている可能性が高いため、添加剤による対策ではなく「点検を優先する」のが望ましいといえるでしょう。

種類3:エンジンオイルのにじみ防止タイプ

エンジンオイルの種類3つ目は、にじみ防止タイプです。
にじみ防止タイプは、ゴム製のパッキンやガスケットを膨張・修復する効果を期待できます。

オイルのにじみであれば添加剤で対処できますが、さらに症状が深刻化した「オイル漏れ」には効果を発揮しません。
オイル漏れが発生している場合はゴム製のパッキンやガスケットの交換が必要となるため、添加剤で事前に対処しておくのがおすすめです。

エンジンオイルに入れる添加剤の選び方

エンジンオイルに入れる添加剤の選び方

「どのような効果を期待できるのか」という部分で選ぶのも大切ですが、エンジンオイルに入れる添加剤は、使い勝手の良さも含め「目的」に応じて選ぶのがおすすめです。

添加剤対応の車であるか確認してから選ぶ

添加剤の種類によっては使用不可の車があるので、事前に確認してから選びましょう。
使用できない車に添加剤を入れてしまうと、故障の原因になりえるため注意が必要です。

おもに「ロータリーエンジン」「2サイクルエンジン」を使っている車は、添加剤を使用できない傾向にあります。
また、アイドリングストップ車やハイブリッド車も添加剤によっては使えない場合もあるので要注意です。

車の不具合・状況に応じて選ぶ

車に良いなら添加剤を「むやみやたらに選んで入れても良い」というわけではありません。
添加剤の効果は種類によって異なるため、「車のエンジンがどのような状態であるか」「添加剤でどのような効果を得られるのか」の双方をしっかりと確認してから選ぶようにしましょう。

また、新車に添加剤を使用する場合も注意が必要です。
添加剤の種類によっては、走行距離が長い(劣化している)車と比べて効果を期待できない可能性があります。
「予防」を目的とする場合は、新車でも効果が得られるタイプなのかを確認しましょう。

エンジンオイルとの相性を考えて選ぶ

エンジンオイルに入れるからには、添加物とエンジンオイルの相性にも着目しましょう。
エンジンオイルに添加剤を入れれば、絶対に「今より良くなる」とは限らないためです。

また、海外製品にいたっては国内での利用をNGとしている商品もあります。エンジン内部を傷めないためにも、妄信的に添加剤を頼ろうとするのは避けましょう。

数種類の添加剤を混ぜられるかで選ぶ

エンジンオイルに入れる添加剤には、混合可・混合不可の2タイプがあります。
メーカーや成分が異なる添加剤は「混合できない」ケースが多く、間違った方法で使用するとオイル性能の劣化・揮発性を後押しするリスクが高いので注意が必要です。

「初めて添加剤を使う」「区別方法がわからない」という方は、商品の取扱説明書欄をよく確認してから選びましょう。

注ぎやすい・使いやすいタイプを選ぶ

直接性能とは関係ないですが、「注ぎやすく、使いやすい」タイプを意識して選ぶのもおすすめです。
添加剤が注ぎ口からこぼれてしまわないよう、商品によっては持ちやすい形やノズルが付いているタイプがあるので、ぜひ購入の際に比較してみてください。

添加剤をエンジンオイルに入れる方法

添加剤をエンジンオイルに入れる方法

最後に、添加剤をエンジンオイルに入れる方法をご紹介します。とはいえ説明するまでもないほどシンプルで、下記のとおり「正しい容量を添加すればOK」です。

1.基本的にはオイル交換時に使用する
2.使用の目安・分量は各製品のパッケージを確認する
3.注油口から添加剤を入れてから、エンジンオイルを注ぐ

まとめ

エンジンオイルに入れる添加剤は、性能を上げられるメンテナンス方法の一つです。
オイル交換時に注油口から入れるだけで簡単にメンテナンスできるため、エンジン周りのトラブルを事前に回避・緩和したい方におすすめの方法といえます。

添加剤の種類に限らず、車や使用中のエンジンオイルによって使えるものが変わってきますので、よく確認してから購入を検討してみてください。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ