オイル交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

パワステオイルを交換する必要性・目安・交換頻度について

パワーステアリング(パワステ)は主に油圧式と電動式、電動油圧式の3種類に分けられ、油圧式および電動油圧式はパワステオイルを介した油圧でハンドル操作を補助する仕組みになっています。パワステオイルも他のオイルと同じように劣化し、定期的な交換が必要です。しかし、パワステオイルはガソリン残量のようにランプで交換時期を警告してもらえないので、自分で交換時期を見極める必要があります。そこで今回は、パワステオイルの交換時期の目安や交換頻度について解説していきます。

パワステオイルの不足・劣化により起こるトラブルと交換の目安

パワステオイルの不足・劣化により起こるトラブルと交換の目安

パワステオイルはパワーステアリングフルードとも呼ばれ、ハンドル操作を油圧でアシストするための重要なオイルですが、ハンドル操作の時に発生する熱が原因で汚れ、徐々に劣化します。パワステオイルが劣化すると、ハンドルのアシストが不足し、ハンドル操作が重くなったり異音が発生する原因になります。また、パワステオイルの劣化は、オイル経路の詰まりやオイル漏れの原因になるケースがあるので注意が必要です。パワステオイルの交換時期は、概ね走行距離2万kmもしくは2年が目安とされています。ただし、ハンドル操作をする機会が多い場合やスポーツ走行などの運転状況によって、大きく異なります。ハンドル操作をした時に「ウィーン」というような異音がしたり、動きに引っ掛かりや不自然な抵抗感を感じるようになった場合は早めに交換してください。また、パワステオイルの色が真っ黒になっていたり(通常は薄い赤色)、焦げたような臭いがする場合も劣化している可能性があるのでオイル交換をおすすめします。パワステオイルは、エンジンルームのリザーバータンクを点検することで確認できますが、新品の状態がわからないなど不安のある方はプロに確認をお願いしましょう。

パワステオイルを交換する時の注意点

パワステオイルの交換には、オイル全てを交換する「全量交換」と、新しいオイルで少しずつ何度かに分け希釈しながら交換する「希釈交換」があります。全量交換は専門的な知識が必要になり、オイルのオーバーフローやポンプの焼き付きなどのリスクもあるため、自分で交換する場合は希釈交換で交換することをおすすめします。ただし、希釈交換は繰り返し同じ作業をするために手間がかかるうえに、オイルを廃棄するためのコストと手間がかかるというデメリットがあります。また、パワステオイルを交換しても異音や操作性に改善が見られない場合は、オイルの劣化以外のトラブルが起こっている可能性があるので、すぐにプロに診断・修理を依頼してください。パワーステアリングは、自動車を構成する部品の中でも、安全走行に関係する重要保安部品です。パワステのトラブルはハンドリング機能のトラブルに直結するため、自己判断は大変危険です。パワステオイルのチェックやオイル交換は専門性も必要であり、素人では判断が難しいところもあるので、必ず修理工場や専門店などのプロに依頼することをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ