パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車のブレーキシューの寿命と交換時の注意点

自動車のブレーキシステムには構造の違いにより、大別して主に回転する円盤(ディスクプレート)をディスクパッドで挟み制動する「ディスクブレーキ」と、回転するドラム部分にブレーキシューを押し当てて制動する「ドラムブレーキ」の2種類があります。ここでは、ドラムブレーキの構造とブレーキシューの寿命や交換時の注意点について説明します。

ブレーキシューとはどのようなものか

現在はディスクブレーキ装着車両が一般的ですが、車種やグレードによって後輪ブレーキは今でもドラムブレーキが装着されています。ドラムブレーキの原理は、車輪と一緒に回転する円筒形のドラムの内側から、ライニング(摩擦材)の付いたブレーキシューを押し当て、その摩擦によって回転を止めるというものです。ブレーキシューは消耗品であり、ブレーキをかける度にすり減って(正確にはライニング部分がすり減って)いきます。摩擦材が摩耗してなくなればもちろんブレーキの制動は得られず、残量を計測して必要なら交換する必要があります。

ブレーキシューの交換が必要になる寿命はどれくらいか(もしくはどのようなことを目安にすればよいか)

新品のブレーキシューの摩材部分の厚さは概ね5mmほどで、1mm以下になれば早急に交換が必要と言えます。ブレーキシューの厚みは、車種によっては分解して計測する必要があります。走行距離の目安としては、概ね5万キロ~10万キロとされています。しかし、車体重量、走行パターン、積載荷重などによって摩耗度合いは大きく変わります。ブレーキシューの減り具合をチェックするのは、分解による目視となります。ディスクブレーキのように簡単に残り量をチェックすることはできないので、12ヶ月法定点検のブレーキの分解整備の際に、しっかり定期点検を受けて、ブレーキシューの残りをチェックしてもらうことをおすすめします。

ブレーキシューの交換はどのようにするとよいか

まずドラムを分解し、スプリングなどの部品を外してブレーキシューを外します。逆の手順で新しいブレーキシューを取付け、ドラムを組み直しします。取外し・取付・組み直しは特に難しい作業ではありませんが、ジャッキアップやタイヤの取外しなどの作業に加え、ブレーキの効き具合を微調整する必要があるため、慣れていない方にはDIY作業はおすすめできません。交換作業は片側で概ね30分程度、左右交換して微調整をしても60分強程です。作業工賃の目安は概ね4,000円~5,000円程、部品代は4,000円~10,000円程です。なお、作業工賃や部品代はあくまでも目安ですので、実際に修理を依頼する際は必ず確認をするようにしましょう。ブレーキは人命にも関わる自動車の重要保安部品のため、修理工場や専門店などのプロに作業を依頼することをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ