パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

GTウイングの位置決めの方法とは?

安定した高速走行の実現と旋回性能を高めてくれるGTウィングですが、GTウィングを取付ける際、どのように位置決めを行う必要があるのでしょうか。GTウィングの取付可能位置や、取付時の注意点など併せて解説します。

GTウィングとは・何の為に取付けるか

GTウィングとは、スポーツタイプの自動車にみられる、トランクリッドの上についているエアロパーツの一種です。GTウィングを取付けることによって空気の流れを利用し、車全体を地面に押し付ける(ダウンフォースを発生させる)働きをします。車体後部に取付けますので、主に後輪の駆動力を効果的に地面に伝えることができるようになり、高速走行安定性も高くなります。但し、主に車体後部に作用しますので、GTウィングのみ取付けた場合はフロントが浮き気味になり、高速走行時の旋回性が逆に低くなります。よってフロントスポイラーと組み合わせ、空気の流れをうまくコントロールすることが必須なアイテムです。

法律上の取付可能位置

法的(道路運送車両法)には、エアスポイラーの構造基準と同じ保安基準が適応されます。保安基準に適合したサイズのGTウィングであれば、取付位置に関して、特に規定はありません。但し、取付後のボディとウィングのクリアランスには基準が設けられています。車体の最外部からウィングの翼端までが165mm未満の場合、トランクとウィングの両翼端のクリアランスは20mm以下でないとなりません。また、車両後端から後ろにはみ出すのもNGです。
参考:http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

GTウィングを取付けた時の空気の流れについて

車体の上を通った空気の流れがGTウィングに作用すると考えている方がほとんどですが、実際は違います。現在の車の形状はボンネットからコックピットに向かって盛り上がり、そこからリヤガラスの傾斜に沿ってトランクに向かって下がります。その為、リヤガラス付近では周りに比べて極端に気圧が下がるのです。そこにサイドをすり抜けてきた空気が流れ込み、乱気流が発生します。乱気流を下に逃がし、サイドをすり抜けてきた空気をウィングに当ててダウンフォースを発生させるのがGTウィングを取付ける目的です。その為にGTウィングの下部は空いており、翼端にはサイドからの空気をウィングに当てる為の加工がされています。

GTウィング取付時の注意点

トランクリッドに穴を開けてボルトで固定するものですが、防水処理をしないとトランク内に雨漏りが発生してしまいます。そして、現在の車はほとんど平面部がありませんので、ステー取付部の曲面に合わせて土台を作成する必要があります。この土台もトランクリッドにしっかり密着してないと、これまた雨漏りの原因になりますし、隙間を空気が通ってしまうと、風切り音がしたり、取付部の強度不足から破損が生じたりします。強力なダウンフォースを発生させるということは、それ相応の荷重がGTウィングにかかるということです。トランクリッドが変形しないような強化加工も必要になりますし、ステー取付位置決めも慎重に行わなければなりません。法を守りながら、安全で効果的にGTウィングの取付をするのは素人にはなかなか難しい作業です。GTウィングの取付作業は専門店や修理工場へ相談し、プロへ任せることをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ