パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

車のタイヤの側面に膨らみができる原因と対処法

安全で快適な走行を行うためには、タイヤを常に正常な状態に保つ必要があります。しかし、タイヤは地面に接しているため摩耗は免れず、経年劣化やちょっとした衝撃で不具合を起こしやすいパーツでもあります。そんな扱いが難しいタイヤですが、タイヤの側面に膨らみができる場合があります。この膨らみは何が原因でできてしまうのでしょうか。また、このような膨らみが見られた場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。

タイヤの側面に膨らみができる原因とは

車に使われているタイヤは大きく分けて、トレッド部、ショルダー部、サイドウォール部、ビード部の4つで構成されていますが、胴体部分でタイヤの骨格を形成しているコード層をカーカスと呼びます。カーカスは、タイヤの種類やサイズによってポリエステルやナイロンなど異なる素材を用いて作られており、それらのコードを総称してカーカスコードと呼びますが、縁石などにタイヤをぶつけてしまうと、このカーカスコードが切れてタイヤの側面に膨らみができてしまうのです。この膨らみはピンチカットと言いますが、そのまま放置してしまうとタイヤがバーストを起こしてしまうので注意が必要です。

タイヤをぶつけていないのに膨らみができる場合は経年劣化が原因

長期間履き続けているタイヤは、側面に膨らみが発生していることがあります。特にタイヤをぶつけた事実がないようであれば、経年劣化が原因と考えられます。タイヤの側面は直接地面に接触しないため、摩耗することはありませんが、泥などが付着した状態で放置したり、直射日光が当たるような場所に長期間駐車していた場合は、素材であるゴムが硬化してひび割れが発生します。タイヤは内側から常に高い圧力がかかっているので、外に広がろうとする力が働くため、ひび割れが広がってゴムが薄くなった部分が膨らむことがあります。膨らみができることで更にひび割れが進み、最終的には空気が漏れて、ピンチカットと同様にバーストする危険性が高くなります。

タイヤ側面に膨らみができてしまった場合の対処法

タイヤ側面に膨らみが発生したら、すぐにタイヤを交換する必要があります。ピンチカットも経年劣化も修理することは難しいため、整備店などに行き、タイヤを交換することが唯一の対処法と言えるでしょう。空気漏れが発生する時期は予期できませんが、膨らみができてしまうと、いつ空気が漏れてもおかしくない状態なので、早急な対処が重要です。以上のように、タイヤ側面に膨らみができてしまった場合は、後々バーストを起こす危険性があるので、放置はせずに、すぐ対処を行うことが大切です。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ