パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01

高速走行時のタイヤの空気圧はなぜ高めが推奨されるのか

よく巷では「高速道路ではタイヤの空気圧を高めにした方が良い」と言われます。しかし実際のところ、一体どのようなメリットがあり、どのようなメカニズムでメリットを生み出しているのでしょうか。いろいろな意見があり、混乱してしまう方も多いことでしょう。そこで今回は、高速走行時のタイヤの空気圧はなぜ高めが推奨されるのかを解説します。

空気圧が低いと何が起こるの?

空気圧が低いと何が起こるの?

そもそも大前提として適正空気圧が指定されています。これは車体のサイズや車体重量が大きく関係し、車種により指定されています。タイヤにあった適正空気圧より下回った低い空気圧で走行した場合、どんなことが起きるのか以下の点でチェックしていきましょう。

燃費性能低下

タイヤが適正空気圧を下回ると燃費性能が悪化する傾向があります。これはタイヤの空気圧が不足することによって、ゴム自体がたわむことで適正な車体姿勢が保てなくなり、タイヤの転がり抵抗も増えることで燃費性能に悪影響を及ぼします。タイヤの空気圧を適正に保つことで燃費性能低下を防ぐことができます。

タイヤ寿命の低下

タイヤが適正空気圧を下回るとタイヤ自体の寿命を縮める傾向があります。こちらもタイヤが本来の形が保てなくなり、転がり抵抗や摩擦が増えタイヤを痛めることになります。均等にタイヤの山が減るのではなく、摩耗に偏りができることによってよりタイヤの寿命が低下します。また、偏摩耗によりタイヤのバーストやパンクなどの危険性が高まります。

乗り心地が悪くなる

タイヤが適正空気圧を下回ると乗り心地が悪化する傾向があります。タイヤには路面の凹凸を吸収する働きがあり、タイヤが指定空気圧を下回ることでその役割を果たせず、細かい振動を乗員に伝えてしまうことになります。極端に低い空気圧では段差を乗り越える際に、ホイールを傷つけてしまう可能性もあります。

一般道(一般的な)の空気圧はどれくらい?

前述した通り、タイヤには適正空気圧があり、それは車種ごとに指定されており、自分の車にあった適正な空気圧に調整する必要があります。大抵は車の運転席のドアを開けたところに、「指定空気圧」というシールが貼られています。もしくは取扱説明書に明記されています。一般的に適正空気圧は「kgf/cm2」で表示されます。車種によっては「kPa(キロパスカル)」「bar(バール)」「PSI(ピーエスアイ)」などの単位が用いられていることがありますが、国産車であればまず「kgf/cm2」表示で明記されています。また、車種によっては積載重量や乗車人数によって、細かく指定空気圧が記載されているものもあります。

高速道路走行時の推奨される空気圧はどれくらい?

ひと昔前まではバイアスタイヤの装着率が高く、タイヤが適正空気圧を下回ることによって、高速巡行でのタイヤの変形やバーストが懸念されていました。現在はラジアルタイヤの普及と進化によって、タイヤ自体の性能が向上し、タイヤの変形は最小限に抑えられるようになりました。しかしそれでも一般道での走行と高速道路での走行では、タイヤにかかる負担に差があります。高速走行をする場合は、特にタイヤの空気圧を高める必要はありませんが、指定された空気圧に保たれているかが重要なポイントとなります。遠心力によるタイヤの変形、偏摩耗、または熱ダレによるグリップ力の低下など安全面からも事前の空気圧のチェックが必須です。よく言われる高速走行時に空気圧を10%程度高めた方が良いというのは、日々自然に少しずつ抜けてしまう空気に対して、マージンとして最低限指定した空気圧を保つようにと安全の面から言われていることであり、タイヤメーカー、自動車メーカーが特別に指定しているものではありません。少し前の車には高速走行時の「指定空気圧」が明記されていた名残と言えるでしょう。高速道路でのタイヤのバースト事故は、その多くが点検の不備から起こると言われています。何もしなくても空気圧は日に日に低下しており、月一回のタイヤの空気圧の点検が推薦されています。タイヤの適正空気圧を知り、タイヤの空気圧を適正に管理することで、安全で経済的な走行が可能となります。定期的にガソリンスタンドやタイヤショップでタイヤのキズとともにチェック管理を行うことをおすすめします。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ